電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今朝、父方の祖父が亡くなりました。
実家の母から連絡を受けました。父は長男、自分(25歳)も長男です。
孫の自分は大学から地方に独り暮らしであさっての葬式のみ参加してくれと母に頼まれました。それ以外の詳しい状況は聞けず分からないのですが、いろいろマナーをご教授ください。一応教えて!gooのお葬式コーナーを見たのですがわからないことがまだあったので質問します。

・孫の僕は親族側なので香典は必要ないで間違いないでしょうか?
・喪服は持っていないので明日購入しようと考えています。大手スーツメーカーに買いに行こうと思います。店員さんに聞いて購入したんでいいですかね?
・実家、祖父ともに大阪府に在住で僕は地方都市なので仕事を休んで行くのですが、葬式はだいたいどのくらい時間がかかるものなんでしょうか?1日で帰ってこれるものでしょうか?
・母からは特に言われなかったのですが、弔辞というのは孫はしなくていいものなのでしょうか?また弔辞は紙に自筆で書くものなんでしょうか?

ほんとくだらない質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひ回答待っています。

A 回答 (4件)

(1)あなたにお母様がご指名されたのは、一つには若手が必要だからでしょう。


棺を担ぐのはなるべく親族がいいからです。
(2)葬儀の時間は本葬1時間or1.5時間火葬1.5時間を見ておきましょう。
それに親族ならば1時間は前に到着し手伝うことがあれば手伝いましょう。(最近は殆ど葬儀屋さんがしてくれますが)
火葬後都会では皆様なかなか集まれないので、初七日をすることがありますから、2時間は見ておきましょう。
(3)今後社会人として何かと必要ですから、この際洋服の○山などで略礼服を買いましょう。(白・黒のネクタイ・ハンカチ込み)
それに数珠も忘れないように。(お寺からのもらい物がご実家にあればいただいてもいいでしょう)
靴は黒ですよ、出来れば光ものがついていないものにしましょう。
(4)香典は必要ありません。
親戚一同として花輪をあげてくれるでしょう。
(5) 弔辞の必要もないでしょう、必要なら前もって(もうすでに)依頼があります、弔辞を述べたい意思があれば司会をする葬儀屋の方に依頼しましょう、指名してくれます。
(6)親戚の方にあまり顔なじみがかければ、この際△△の長男XXですと挨拶しましょう、どこの馬の骨かわからぬようにしないために。
(7)焼香は宗旨により異なりますので、前の人のやりかたを見習いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昨日、祖父の葬式も無事終了しました。
みなさんの回答のおかげでだいぶ落ち着いて葬式に向き合うことができ
祖父も安心して冥土に向かうことができたことと思います。

回答を参考にし、洋服の青○で礼服を購入しました。
白Yシャツ、黒ネクタイ込で50000円程度でした。
数珠も購入しました。
靴は以前購入していた黒の地味なものを使用しました。

一応参考までに葬儀の当日について簡単に書いておきます。
当日は葬儀の1時間前に家族で到着し、11時半ごろより開始しました。
読経のあと焼香を上げ、立礼の役を父と行い参列者に挨拶しました。
その後、火葬→仕上げ(昼ごはん)→骨上げ→しめと行い、5時ごろに終了しました。
最後に祖母、父、叔父などで片付けをし帰宅しました。

身近な身内の初めての葬式でしたが、社会人としての礼節を学べたと思えます。

お礼日時:2009/04/13 00:23

・お香典は不要です。


孫から花輪、生花、盛籠などどれか一つを出せば故人も喜ぶと思いますが、
出さなくても問題はありません。
両親に出したいと言えば葬儀屋へ頼んで手配してくれると思います。
・スーツは店員に聞けば教えてくれます。
売っている礼服であれば好みで選べば良いと思います。
・葬式は夕方前後くらいには終わるので一日で帰って来れます。
・弔辞は故人が一番聞きたいと思う方になると思います。
長く同居していたとか、おじいちゃん子でなければ確率は低いです。
私は二度ほどお孫さんの弔辞を聞いたことがあります。
立候補も可能なので、最終的には皆さんが揃う時(お通夜)に
決めるかも知れませんね。
不安でしたら両親に聞いてみて下さい。
ちなみに、毛筆で自筆が正しいのですが拘る事も無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2009/04/10 01:13

まずはご愁傷様です。



まず香典の件ですが貴方は未婚ですか?未婚ならお父様がいらっしゃいますので出さなくても良いと思いますが<孫一同>などの名前で生花(せいか)を出したりする事もありますがそれも言われなければ今回は必要ないでしょう。ただ今後独立したり(結婚)数年後にお父様が亡くなったりしたら貴方が喪主でない限り(母上が喪主)香典は出すものです。ですから今回の葬儀ではおばあ様が喪主であるならば貴方のお父様もそのご兄弟も皆お香典を包む筈ですよ。
次はスーツですが葬儀に間に合えば良いのですが間に合わない時はダークスーツで良いと思いますよ。喪服は結婚してからでも大丈夫です。勿論この機会にと準備しておくのも良いでしょう。
掛かる時間ですが葬儀は通夜ほど掛かりません。開始時間から1時間後位に出棺となりますがその後身内中心で火葬場に向かいおじい様が荼毘にふされます(併設の所かも知れませんが)そこで軽く飲み食いしますがここから寺(葬儀場所)に戻り初七日法要をやったりもしますが葬儀の時に済ませてしまう事もあり様々です。
又寺(葬儀場所)に戻り皆で会食をしたりもすると思います。
弔事はまず貴方が読む事はありませんので用意しなくて大丈夫です。社会的にかなり高名な方とか芸能人で弔事を読むシーンが映し出されますが一般葬儀では殆ど弔事はありません。

長々書きましたが葬儀も多様化して来ており一概にこうだと言えないのが現状ですが大体葬儀を昼までに終わらせその後早く戻りたいのであれば会食辞退して戻れば良いと思いますよ。しかし余計な事ですが子供の頃から可愛がって下さったおじい様が亡くなったのですから最後まで居てあげて下さいね。
長くても夕方には終わると思いますよ。

おじい様に良く良く感謝とお礼を言って最期のお別れをして来て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
身内の葬式はほとんどはじめてのためわからないことだらけですが、祖父に最後のお別れ、お礼をしっかり言いたいと思います。

お礼日時:2009/04/10 01:15

・喪主はお父さんでしょうから、主催者側は必要ありません。


・略礼服は特に形式はありません。いわゆるブラックスーツです。若いうちはシングルで良いと思います。
・直系の孫ですから通夜から参加すべきです。翌日の葬儀・告別式の後、火葬場まで付き添い、その後初七日をすることが多いです。
・「弔辞」というのは葬儀委員長などが読むもの。これとは別に出棺の際、喪主や親族代表が挨拶しますが、孫は出番はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/10 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!