プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、子供を持たない夫婦ってあちこちで聞きます。
主人側の身内はほとんどです。
もうすぐ私は出産するのですが、主人側の身内では、唯一子供の居る夫婦が私達となります。

漠然と思ったのですが、将来を考えると、子供を持たない夫婦って老後はどうするつもりなんでしょうか?
もちろん、私達夫婦だって子供が居るからと言って、面倒見てもらおうとか思いませんし、負担にはなりたくはありません。
でも、例えば将来子供に極力負担をかけない為、主人と私が老人ホームに入居したい。と思えばその保証人は?
やはり自分達の子供にお願いしなくてはならないのではないでしょうか?
こう言う、保証人ってちゃんと定職に付いている人でなくてはならず、自分の兄弟とかだと、同じように年金暮らしになっている可能性が大きいですよね。
もちろん、金銭面でも子供に迷惑をかけないことは前提です。
私達のお葬式は?
夫婦どちらか残された方のお葬式はやはり、子供にお願いしないといけないのではないでしょうか?
自分のお葬式は自分ではあげられませんよね。

どんどん高齢化が進んできて、一人当たりで面倒を見なくてはいけない老人の数も増えてきていると思います。
この状態で、私達の子供の時代になった時、自分の両親+子供の居ない親戚の面倒まで見ることになるのでは?と思ってしまいます。

実際、私にも子供が居ない伯母夫婦が居て、定年を迎え老後が心配になってきたようで、必死に私に媚びてきます。
散々、子供が嫌いだと小さい頃の私を非難していたくせに・・・。
正直、ウザイし、今まで何かしてもらった覚えも無いのに何故私がそんな所まで面倒を見なくてはいけないの?
子供が嫌いだから、自分達の時間がなくなるからとか二人の理由で子供をもうけなかった。
でも、老後が不安になってきたので、今更媚びてきたって・・・。
って言う気持ちしか有りません。
甥っ子、姪っ子と仲良くされている方なら話は別ですが・・・。

子なしの夫婦の方達って老後どう考えているんでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

まぁ身内で貴女方夫婦だけがお子さんを持っても


お子さんの親である貴女方夫婦ですらそのお子さんから老後ウザがれる可能性もある訳ですから
他のお子さんいらっしゃらない身内の心配するよりも
お子さんに将来迷惑かけないようにと、しっかりと葬式代を
貯めておくとか、老人ホーム代貯めておくとか
ご自分達の将来の事だけを考えていた方がいいかと思います。
子供がいても子供や子供の結婚相手に邪魔者扱いされる人いっぱいいますしね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうですね。
親子だからとか親戚だからとか関係なく仲良くしていくのは当然でしょう。
それが出来ないから、迷惑がられるんでしょう。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/13 08:56

私には、社会人の息子2人、嫁いだ娘一人いますが、回答に参加させてください。



これからの社会は、こういう夫婦は増えてくると思いますから、
やはり社会全体で 見ていこう、、という感じになるのではないでしょうかしら?

そういう時代になるには、まだ、かなり先だと思いますから、とりあえずは、お子さんのいない頼る人のいない方達は「お金」を持っておくしかないでしょうね。
ホームに入るにもお金はいりますし、、、。

しかし、ただ、そこのホームの職員さん達が、「心を込めて」見てくれるかどうかは???でしょうね。

お金はたっぷり持ってて、ホームに入っても、体の自由が利かなくなったら、「お金に見合った介護」をしてもらえず、見放された状態、でも、お金は取られてしまってる、とかもでてくるでしょうね。
お金を持ってれば、持ってるだけ「良いカモ」になるかも知れません。

まぁ、そうなったら運命と思うしかないでしょう。

質問者さんの伯母夫婦は随分と勝手な人のようですね。
そういう勝手な人は、無視なさればいいですよ。
変に期待をさせても伯母夫婦の為にもなりませんから、
昔、貴女が伯母夫婦にされたことをしっかり話しをして「自分を頼らないで欲しい」と断ることも愛情だと思います。
貴女が頼りに出来ないと思えば、自分達でなんとかするでしょう。
まだ、ボケてないウチに「印籠を渡し」てあげなければ、却って気の毒ですよ。
貴女は貴女がしたいようになさればいいのです。
人は自分がして貰ったようにしか、できませんから。
貴女だって、可愛がってもらってたら、伯母夫婦の老後にも気遣う気持ちもあるのにね。

伯母夫婦が何歳かは解りませんが、貴女のお子さんが青年になられたときには、「伯母夫婦とは関係ないから亡くなった場合でも拘わらなくても良い」と話しておきましょう。

お子さんのいない夫婦は、自分の老後の事も含めて、仲の良いお友達等を作っておいてお願いしておくしかないでしょう。
自分で棺桶には 入れないものね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
私も今までそれなりに仲良くしてもらったのなら、老人ホームの保証人頼まれたって、お葬式頼まれたって何とかしようと言う気になりますが、散々だったのに、いきなり寝返り何を今更と思います。
無理だと伝えた方が良いですね。

お礼日時:2009/04/13 09:00

それは質問者様のお子さんがその時になったら行動を決めると思います。


親子であれば、親が子供を育てる義務、子供が親を看取る義務がありますが、叔母や親戚にはその義務はお互いに発生しません。

だとすると、老後を面倒見る、見ないは子供のころからのその親戚との付き合い方によって代わってくると思います。
ようは、心が入っているか、いないか・・・ではないでしょうか。

もし、親戚が質問者様の叔母夫婦のような態度をしていたら、今の質問者様のような気持ちになり、生まれてくるお子さんもきっと親じゃなるまいし、面倒なんか見る気はない・・と思うでしょうから、それはする必要はありません。
私の場合の話ですが、夫の弟である義弟は独身で結婚もしないかもですが、私の子供は見捨てないと思います。
なぜなら、子供のころからもう一人のパパのように接してくれていたからです。
息子だから私が床屋さんに行きにくいとわかって、幼稚園の息子を連れて行ってくれたりしてきた叔父さんだからです。

関係次第で変わるものだと思うので、もし将来が不安で甥っ子、姪っ子に世話になりたいと思う子供のいないご夫婦は、元気なころにあまり高飛車に接するべきではないですね。
それが嫌であれば、自分達の力だけで老後を過ごせるように、全て用意すればいいだけですし。
子供がいる人は、子供にお金がかかり、蓄えもあまりない。
だから子供が支える分、子供のいない方はお金が自由だという特権もあるのですから、ちゃんとバランスが取れているのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
今まで、散々傲慢高飛車な態度をとって置いて何を今更と思います。
私も小さい頃から可愛がってもらったのなら何とかしようと言う気持ちにもなりますが、そうではない。
そんな伯母夫婦が困った時だけ頼って来られたってって思います。

お礼日時:2009/04/13 09:05

こんばんは。

2人の子供の母です。
うちも似たような状況で、主人の姉は独身です。
私も、義姉が子供達に媚びようとしてるなぁと思うことが多々あります。
極めつけは、何の話の流れでもなく
「私の遺産は全部この子たちにいくんだから」
と言われました。

こちらとしては「だから何?」って感じですよね。
義姉のために苦しい思いをして出産したわけでもあるまいし。

うちの義姉の話をすると、友人一同口を揃えて言います。
「自分の選択で、子供を持たない、結婚しない、という人は最後まで御一人様を貫いてもらえ」と。

結婚していなくても、子供の産めない事情があっても、
身よりのない可哀そうな子供を引き取って、我が子として育てている方もたくさんいらっしゃいます。

質問者さまは可愛がってもらった記憶もないようなので、
ハッキリと伯母夫婦には「自分の生活もあるし、頼ってもらっても困る」と言われて良いのでは?
私は子供には
「おばさんの面倒は自分が見たければ見てあげれば良い、見たくなければみなくて良い」と言って育てるつもりです。
内心は、自分の都合で独身なのだから、面倒見なくて良いと思っています。

>夫婦どちらか残された方のお葬式はやはり、子供にお願いしないといけないのではないでしょうか?

「面倒みる気はないので、自分たちでなんとかしてね」
と言ってみるとか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
自分達の選択で子供を持たないと決めた。
そして、親戚の子にも、子供は嫌いだという対応。
そう言うことをしておいて、自分達が困ったからと、態度をコロッと変えて、何を今更と思います。
無理だとはっきりした方が良いですね。

お礼日時:2009/04/13 09:09

まず書きにくいであろうことを書いてくれてありがとう。


おかげで私も書きにくいことが書けます。
確かに、私も内心、自分の兄弟の奥さんが同じようなことを
考えるかもしれないとは思います。
可愛い子供のことなんで、いくら心配しても不思議じゃないです。
私の兄弟で子供がいるのは一組だけです。
旦那の方の兄弟は、反対にうちだけ子供がいません。
自分の老後について、深く考えることがなかったのですが、
葬式代とお礼をきちっと残して、悪いけど葬式やら何やら
後処理をお願いします、と気持ちよく頼めるような状況にしたい
と思います。

しかし現在は子供のいない夫婦は子供のいる夫婦に出すばかりです。
子供なら誰でもいつまでも可愛いってわけじゃない。
しかし、お年玉が無いなんてさすがにかわいそうなので
出さないわけにはいかない。でもうちには返って来ない。
最低限の付き合いでも、あと結婚祝は出さないといけないんだろうな。
保証人の話でも、うちの老後より子供の就職だかなんだかの方が
先で、むしろ、こっちが当てにされるのではないだろうか。
甥・姪が自分の面倒をみたくないのは当然、
私だって、甥・姪を引き取れって言われたらご免ですから
お互い様です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親になる者として思うのは、私達夫婦に万が一何かあったからと言って、そんな人達に自分の子を託そうとは思いませんよ。
だってそんな人達に子どもを託したからって子供が幸せな生活を送れると思いませんから。
施設で育っても、大きくなってしっかりなさっている方は沢山いらっしゃいますもんね。

親戚の子にお金を出さない方法ありますよ。
お正月に子供の居る家に行かない。
年末に行くか、お正月が過ぎてからお邪魔する。
お正月じゃないからお年玉いらないんだと言う解釈だそうですよ。
後は、親戚の子のお祝い事には、知らぬ存ぜぬで通していますよ。
うちの伯母夫婦は。
嫌々無理して出しても、もらう方も嫌な思いをしますし、それなら出さなくてもいいと私は思います。

お礼日時:2009/04/13 09:19

40代、子無し夫婦の妻です。


子供は望んだし不妊治療もしましたが、どうしても授かりませんでした。
老後の事は正直不安です。
増して不安なのは死後の手続きで、片方が亡くなった後 残された側は
自分の死後の始末を自分ですることは出来ないので怖いです。

今出来ることとしては
●個人年金を掛けている(老後の資金調達のため)
●要介護になった時にお金を受け取れる保険にも加入している
●将来のことについては「任意後見制度」を利用して、介護になった時の身の振り方の決定とか、死後の後始末の「職業後見人」さんにお願いしようと思っています。

だって仕方ないじゃないですか?
望んでも子供が出来なかったんですから。
そういう境遇でも、見る人が見れば「お気楽で、先々の事を考えてなくてウザイ」んでしょうかね・・・。

ご質問者様は子供の居ない夫婦に一体どうしろと仰りたいのでしょう?
私達は社会の邪魔者ですか?

私の姉にも子供が居まして
姉がもし私より先に亡くなれば、この甥が私にとって唯一の係累になると思います。
肉親の絆というのは有難いもので
その子が居てくれるだけで、きっと心強いものなんだろうなと
なんとなく想像していましたが
ご質問者様の文章を拝見して思いました
「決して甥に頼るようなことはするまい」と・・。

でも・・ご親戚の身よりがない方に対して
「必死に媚びて来てうざい」これって人間として寂しくないですか?
世間では「親になって初めて一人前」と申しますよね
きっとお子さんを出産なさるご質問者様は素晴らしい人格者でしょう
貴女は立派にお子さんを育てて、その子供に見守られて
幸せな老後を過ごされてください

子無し夫婦は世間様にご迷惑をかけないように気を付けて生きていきたいと思います
それとも生きていたら迷惑なのかしら・・?
なんだか背筋が冷たくなる思いです(^^;)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はそのようなことを申し上げていますか?
不妊で子供を授からない夫婦がうざいなんて…。
それは、こじつけでは無いですか?
誤解を与えてしまったのでしたら申し訳ありません。
文章が下手ですので。
私は非難するつもりはありません。
今まで、順風満帆うまく行っていた時は、散々ないがしろにされて、困った時だけ、手のひらを返したように態度を変えてくる親戚をどうかと思いました。

お礼日時:2009/04/13 09:27

ほんとに身寄りがなければ、無縁仏として納骨されるだけです。


生前に、お墓とか納骨堂買っとけば、親戚がそこに収めるぐらいはしてくれます。ま、それぐらいはしてあげてもいいのでは?血縁ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局はそうなりますよね。
親戚だから…。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/10 19:09

回答へのお礼を拝見していると、


一番気になっているのは、「子なし夫婦の老後」という漠然としたものではなく、
最近こびるようになってきた伯母夫婦の老後のようですね。

子どもの頃にイヤな思いをさせられた伯母夫婦の老後の面倒なんて、
冗談じゃないですよ。
「関わりたくない」ということを、はっきり態度にだしてしまったほうがよいのでは?

わたしも子どものいない中年夫婦です。
甥や姪に迷惑がかからないよう、お金で解決できることはお金で段取りをつけ、
ほんの少しでも迷惑がかかる可能性があれば、
遺産を残せるよう、遺言を残そうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他の回答者様からもご指摘があるとおり、これが今まで仲良くやってきたような関係だったら、老人ホームの保証人を頼まれたって、お葬式を頼まれたって何とかしようと言う気になります。
やはり、親戚なのに親戚として仲良く出来ない、そして困ったときだけ媚びてくるのはどうかと思ってしまいました。

お礼日時:2009/04/12 12:28

子なし夫婦です。



子育てに使わない分の費用を老後に使うつもりでいます。
夫婦共に定年までバリバリ働くし、子育てした人よりずっと豊かな老後を送るつもりでいます。
アテにならない子供より、確実に使えるお金として取っておきますよ。
(私の親も夫の親も、子供は一切アテにせず、私たち夫婦も親の面倒見る気も皆無なので、両親は十分すぎるほどの老後の資金をちゃんと自分で工面してくれてます。ありがたいことです。)

私たちの老後は、年金すら出るかわからないこのご時世ですから、住む場所や老後の仕事のことも考えています。
子供がいないので転居も自由、ということで住み替えながら投資して住宅を確保した上で、30代でローン終えています。今後もチャンスがあれば住み替えて資産を増やすつもりです。
夫は法律系の国家資格を数種取得し、定年後は(あるいは早期退職し)事務所をやっていく予定です。
どちらかが死んだ後は、資産を整理して一括で良いホームでお金を使い切ってのんびり暮らそうと思ってます。(死んだら死後のことなんかどうでもいいですしね。)

「子供なんか全然アテにならなかった!」とか「子供のためにお金使って老後のお金が無い!」とか「年金じゃ全然足りない!」なんていう人たちを尻目に、うんと豊かな老後を送るのを今から楽しみにしています(笑)
甥や姪がいたとしても、頼る気なんかありません。むしろ一銭も残してやりたくないので、甥姪に対してこそ「私の財産もらえると思うなよ!」ですよ。

伯母に子供が無い場合、あなたは法定相続人の一人です。伯母が死ねば遺産が入るという見返りがあるのです。面倒は見ないまでも、ちょっとした相談相手になるくらいはしてやっても損はないのではないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

あーそうですか。
自立されてて良いですね。
私だって伯母夫婦の遺産なんていりません。
何でそんな所の遺産まで受け取らないと行けないのか…。
恩着せがましいです。
て言うか、うちの伯母夫婦はないと思います。
あることで借金を作ったことを知っています。
住宅ローンはまだたくさん残って居ると聞いていますが…。
お金がたくさんあるのなら、回答者様のような態度に出ると思いますが、そういう将来設計が出来ないような状態に追い込まれているから、媚びて老後を何とかしようとしてるのでしょう。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 17:32

・私達夫婦はもう中年で、「子供なし」です。


 tyattyaさんが、色々と将来の事について真剣に考えられているようですが、、、
 例えば、子供さんが居るご家庭でも 「一家で旅行に出掛けて、事故に遭われて全員が亡くなった」らどうなるんでしょうかね。
 昔 私の祖父は「絶対に、家族旅行には行かない。誰が葬式を出すんだ!」なて言う人でした。

 変な言い方で申し訳ありませんが、
 人生「なるようになる」しかならないのでは!!!

 それなりの「心構え」と「段取り(準備)」をしておく必要はあると思います。
 私達は、毎年新年には「遺言(多分正式なものではない)」みたいなものを書いています。
 これだって、どうなるのか判りませんけどね。

 参考程度にして頂ければと思います。

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは、極端な例えだと思います。
人は皆、生きているうちに交通事故に会うと言うことは無いですよね。
でも、人は皆、生きていれば、必ず老いはやって来ます。
伯母夫婦ちょっと考え物で、漠然と考えてしまいました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事