
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブリッジをいじってもだめだった場合は、ssmanishssさんが書かれたように、フレットやナットが磨り減っているか、ネック自体が反っているorねじれている可能性があります。
シンクロナイズドトレモロ等を使用している場合、フローティング調整が不十分ということも考えられます。
どうしてもだめだと思ったら、素直に楽器店へ行き調整をお願いしたほうがよいですが、これを機に、自分で調整できるように勉強してみるのもありではないでしょうか?
参考URL:http://homepage2.nifty.com/mtcom/index.html
ありがとうございます。
さっそく予備のブリッジに交換、ついでに弦も今回は6th=0.42に張り替えて(弦の太さは関係ないことですが気分を変える意味で)再度チューニングしたところ、満足のいく結果になりました。デリケートな楽器ゆえメンテは大切と改めて感じています。今後はナットの磨り減りにも気を配りたいと思います。大変助かりました。また何か問題が発生した折りにはよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>サドルのビスをぎりぎりまでを押し込んでもだめです。
もしかしたら・・・逆やってません?
ご質問のような場合、ビスを締め込み、サドルを後ろに下げます。
最後まで下げきってもまだ12フレットで高いという状況はあり得ないように思いますが・・・
ありがとうございます。
12フレット実音はハーモニクス音より高くなるのでビスを締めてサドルを後ろに下げています。間違っていないと思います。スプリングはぺっちゃんこになっています。それでやっとこさ+10くらいまでにはなります。
この状態での5フレの実音は+20~+30になっています。気を使って押さえているのですが。
ちなみにこのスプリングを抜いてしまうことはありなのでしょうか?
もう少しはサドルが下がると思うのですが。
でもアーミングのときなどに影響が出るのでしょうかね。
弦は5th=0.36、6th=0.46を使用しています。本体はFender MEXです。

No.1
- 回答日時:
開放弦を基準に合わせるのではなく(というか合わなくて当然です)下記の方法で合わせましょう。
1.12フレットの実音とハーモニクス
2.19フレットの実音とハーモニクス
この2つのポジションの実音とハーモニクスを、電子チューナーを使ってピッタリ合わせるようにします。
もし、このやり方でオクターブ調整を行って、サドルを目一杯前もしくは後ろに動かしてもハーモニクスと実音が合わない場合は、楽器店に相談しましょう。
ナット位置の不良、フレット位置の不良、ブリッジ位置の不良そのたネックの異常が考えられます。
ありがとうございます。
チューニングの方法は仰せの通り12フレットの実音とハーモニクスでやっています。どこまでが許容範囲なのかはわかりませんが低音部でメロディを弾くとちょっとシャープぎみなのが気になります。ご意見の中にあった一つの方法としてブリッジを交換してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- その他(ホビー) リューターの精度 1 2023/08/27 13:29
- 英語 TOEFLの単語ついて教えてください。 TOEICの銀フレ→金フレ→TOEFLの単語本 という進め方 1 2023/08/12 16:00
- 一眼レフカメラ 「α 6300」で半押し電子音が鳴らなくなったのですが、どういう原因が考えられますか? 1 2023/03/06 21:42
- その他(恋愛相談) 嫌がらせをしてくる人に困っています。 1年ほど前からオンラインゲームにハマり、そこで知り合った方とお 4 2022/07/08 14:48
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 工学 1/1オクターブ解析でのバンドパスフィルタの形を探しています。 1 2022/04/24 17:29
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TACOMAアコースティックギター...
-
SGギターの弦が切れまくります。
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
アームアップできる機種は?
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
テールピースの交換
-
エレキギターのブリッジ(?)がぐ...
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
テレキャスの弦の通し方について
-
チューニングのまったく合わな...
-
ストラトにレスポールとかのテ...
-
グラスルーツのフォレストを最...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
アームアップについて
-
エレキギターのトレモロ付ブリ...
-
アコギのブリッジ固定にボルト...
-
ギターのトレモロアームの取り外し
-
ギターのブリッジ部分について...
-
フロイドローズ式の弦交換が難...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
英語の音楽用語
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
SGのブリッジの向き
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
ギターのブリッジの溝
-
Charのムスタング トレモロユニ...
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
テレキャスターの1弦のオクタ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
弦を張らずに放置
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
ギターの裏のカバー?について
-
トレモロアームのがたつき解消...
おすすめ情報