
コマンドプロントを使用してフロッピーディスクのフォーマットを720KBに変更したいと思っています。
使用しているFDドライブは外付けタイプの普通の3.5インチFDドライバです。
他のサイトで見た支持では、コマンドプロントで"format A: /t:80 /n:9"と入力すればできるとあります。
しかし、その支持にしたがってフォーマットを試みると以下のような流れになってしまいます。
(コマンドプロント内でformat A: /t:80 /n:9を入力)
新しいディスクをドライブ A: に挿入してください
準備ができましたら Enter キーを押してください...
(Enterを押す)
ファイルシステムの種類は FAT です。
フォーマットしています 720K バイト
ドライブではそのパラメータは使えません。
c:\> (最初に戻る)
といった感じです。
なんどやっても同じ結果になってしまいます。どうすれば720KBに変換することができるでしょうか。
マイクロソフトサポートでも調べたのですが、プログラムによる自動翻訳なので日本語が何がなんだかさっぱりです。
http://support.microsoft.com/kb/96769/ja
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
720KBは2モードで問題ありません。
3モードが必要なのは1.2MB使用時です。そのコマンドを使用する場合は2DDのフロッピーを使ってください。
2HDのフロッピーの検出穴を塞いで2DDと認識されるようにすればフォーマットできます。
その場合はFORMAT A:(WindowsXP上のコマンドプロンプトです)のみでもフォーマットされました。
ただしイレギュラーな方法なので重要なデータを保存される場合はお勧めしません。
なかなか見かけませんがなるべく2DDのフロッピーを入手された方が良いでしょう。
回答どうもありがとうございます!
問題がすべて解決しました。
そういえば一度成功したときのセロテープで止めていたことを思い出しました。
No.4
- 回答日時:
今晩は。
FDD が3モードに対応している事とドライバーも3モード対応している
ことが条件ですが。
1.44MB 「format a: /t:80 /n:18」
1.25MB 「format a: /t:77 /n:8」
1.2MB 「format a: /t:80 /n:15」
でやってみて下さい。
出来なければご免なさい。
No.2
- 回答日時:
XPの標準ドライバでは720KBフォーマットは出来ません(対応していません)
フォーマット可否の一覧表が以下に記載されていますので参照してください。(特殊条件下以外ではフォーマット出来ないようです。)
[参考]3モードフロッピーディスクドライブ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%E3%83%A2%E3%83%BC …
この回答への補足
回答と参考URLありがとうございます。
XPでは720KBのフォーマットができないとのことですが、調べてきたところコマンドプロント入力による方法ならば可能であるそうです…
実際、家にもともとおいてあった2HDのFDでやってみたところできました。
しかし、破損してしまったので新しく買ってきた2HDのFDで試したところ上記の質問内容のようになってしまった次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
DRVSPACEツールって何ですか?
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
PostgreSQLがインストールでき...
-
1TB Disk のフォーマット
-
IEEE接続での新規取り付けHD...
-
テレビ録画のUSB-HDDをPC用に戻...
-
WindowsXPとWindows10でのフロ...
-
HDDをお店で買ってきた時の...
-
SATA増設HDフォーマットできない
-
ハードディスクをフォーマット...
-
NTFSとFAT32の混同
-
Cドライブのフォーマット 右ク...
-
fdiskについて
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
-
昔のFDが読めない
-
Dドライブが空っぽに
-
ディスクのフォーマットができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
HDDのフォーマット中
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
NTFSにフォーマットすると容量...
-
テレビ録画のUSB-HDDをPC用に戻...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
ImgBurnでライティングが旨くい...
-
フロッピーのMS-DOSフォ...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
DVD-RAMのフォーマットが出来ない
-
iomega zip 100の使い方
-
NT4でMOを扱う… SFDとFDISKとは?
おすすめ情報