dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問かもしれませんが・・・。

近頃PS2を買おうかと思っているのですが調べてみると型番がいろいろあってどれがいいのか悩んでいます。
使用目的はただゲームができればいいと思っています。
他の機能は、ほとんど使わない方向性です。
型番によってはできないソフトもあるそうなので心配で質問してみました。

あと、薄型と普通ではどちらのほうがいいのでしょうか?
メリットとデメリットを書いてくれたらうれしいです。
わかりにくい説明かもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

大きく分けて二種類あります。

初期型含む大型な本体。初期型である10000番台でしか起動出来ないゲームが一部あります。30000~50000番台は大型の中なら安定してます。オンラインや一部のインストールにを使うならこちらです。あとは現行機種の薄型である70000番台ですがゲームだけならこちらがオススメです!値段も旧式が安くてにはいりますが比較的に新しい番台なら値段差は対して変わらないかと。正直、PS3の互換機能は当てになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
細かく教えていただきありがとうございます^^
私はゲームだけなので70000番台がいいみたいですね。

お礼日時:2009/04/15 13:55

大体の型番(間違っているところも有るかもしれませんが…)


SCPH-10000 初代機
SCPH-15000 SCPH-10000の改良型
SCPH-18000 DVDプレーヤ機能を搭載
SCPH-30000 PCカードスロットが無くなり、エクスパンションベイがついた。オプションのネットワークアダプタ等が接続可能。
SCPH-35000 GT3 Racing Pack
SCPH-37000 カラーモデル
SCPH-39000 コストダウン機、この頃から致命的な故障が多くなりました。
SCPH-50000 DVD-Videoのプログレッシブ(480p)出力に対応。カラーモデルやBB Pack等色々有りました。中国製に…
SCPH-55000 レーシングパックや百式ゴールド・パック
SCPH-70000 ここから薄型
SCPH-75000 コストダウンの結果、今までの機種より大幅に互換性が低下しています。
SCPH-77000 さらにコストダウン
SCPH-79000 さらにコストダウン
SCPH-90000 改造系のアプリ対策で、ゲームの改造ツール等が使えなくなりました。

動けば良いというなら、SCPH-18000とかSCPH-30000とかをリサイクルショップを回って探して
購入して使えば安上がりです。

手間や、メンテが面倒なら、現行モデルのSCPH-90000で良いのでは?

HDDとネットワークアダプタが最初から付いているモデルもあります。
SCPH-50000MB/NH だったかと… 薄型でないSCPH-50000番台が欲しい人は、現行コレしかないです。
少なくとも、amazon.co.jpにはまだ在庫があるようです。
ただし、ネットワークアダプタとHDDが搭載されている分、SCPH-90000に比べ約1万円程高いですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんなに情報ありがとうございます^^
やはり最新型がいいですかね。
みなさんの意見をまとめて決めたいと思います。

お礼日時:2009/04/15 13:52

3の方が通常モデルにはHDDが付いていると言っていますが、付いてきません。

HDD搭載モデルはプレイステーション2BBパックと言う商品になり、オンラインゲームをしないんでなければ買わない方がいいでしょう。
そのため、本体が大きい=HDDが付いていると言う訳ではありません。また、型番が古くなるとHDDが外付けになるモデルになり、現在では外付けHDDが手に入りにくい状態です。中古で手を出すなら、この辺を把握しておいてもいいでしょう。
ゲームソフトのインストールですが、PS2初期のタイトルには対応していましたが、2003年以降に段々と数が少なくなっている現状があります。

個人的には現在のモデルである90000型番でいいと思います。同じ薄型の60000型番との違いはデザインとACアタプタが内蔵されたぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか、情報ありがとうございます^^
中古は不安なんでやめておきたいと思います。

お礼日時:2009/04/15 13:49

基本的に番号が大きいほど新しいです。



♯初期が10000で最新が90000


薄型なら最新型が良いです。初期の薄型は熱が篭もりやすいです。


通常型はHDDとネットワークアダプターを搭載していますしHDDは処理を高速化するメディアインストール機能とオンラインゲームわするための保存領域として機能します。
メディアインストールはどんなソフトでも出来るわけではなく対応していないと動きません。

あとHDDが付いているので冷却用にファンが付いています。


両者ともPS2で遊べないゲームは少ないです。PSのソフトだと一部動かないソフトが存在するらしいです。

薄型と通常型で影響があるところではサードパーティー製の機器に対する動作があげられます。
例えばセーブデータをバックアップする機械が最新の薄型だと動かない話を聞きます。
これらの機器を多く使う予定があるなら通常版が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最新の方が安心して使えるみたいですね^^
検討してみます。

お礼日時:2009/04/15 13:47

薄型はHDDを接続できないのでHDDを必要とするオンラインゲーム(FFXIなど)は遊べません。


それ以外でしたら一部互換性の問題がありますが、ほとんどのゲームを遊ぶことができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オンラインはやらないので薄型でも大丈夫ですね^^
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 14:56

同じPS2ですので動かないソフトは殆どないと思いますが、


一番新しい薄型のものでよいと思います。
普通のでも新しい物があればよいのですが、
恐らく中古とかになってしまうと思いますので、
DVDのゲームが読み込めなかったりすることが多いです。
ここにPS2とPS1の動かないソフトの一覧がありますので、
http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_200 …
やる予定の物がないか確認してみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一番新しいのがいいみたいですね^^
やる予定のソフトの名前はありませんでした^^

お礼日時:2009/04/14 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!