
いつもお世話になっております。
試験勉強をして疲れたと思うときに、栄養ドリンク(主にリポビタンファイン)を飲んでいます。
効果は、個人的な意見ですが、飲まないよりはあるかなという感じで、
今後も適宜愛飲したいとは思っております。
ただ、問題なのが、飲むとお手洗いが近くなってしまうことです。
たいてい試験前に飲むことが多いのですが、そうするとその後の試験(試験時間は最高4時間)の最中に
お手洗いに行きたくなって困ります。
質問1
そもそもこれらの栄養ドリンクには利尿作用があるのでしょうか?
(飲まない場合は試験直前にお手洗いに行っておけば4時間は行かずにすみますが、飲むとたいてい途中で行きたくなります)
質問2
栄養ドリンクを飲んでもお手洗いに行かなくてすむような解決策があれば教えてください。。
*4時間もあるのだから、気分転換に途中でお手洗いに行ったらいかがですか?というのは△です。。
4時間あっても時間が足りないので、お手洗いに行ってくる数分がもったいないし、集中力が途切れてしまうのです。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
利尿作用はありますよ。
リポビタンDなどの栄養ドリンクに入っている「カフェイン」は頭をスッキリさせる効果を持つ反面、利尿作用ももっています。
対策1
リポビタンノンカフェならカフェインが入っていないのでトイレに行きたくなりにくいと思います。
が、その反面頭がスッキリする作用もなくなってしまうのが難点です。
対策2
もう一つの対策としては「慣れる」ことですかね。
個人差がありますが何度も摂取しているとカフェインの効果が薄れます。
どちらにしろ頭スッキリ作用までなくなるのでどうかとは思いますがご参考までに…。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
カフェインが頭をすっきりさせる効果があるんですね(無知ですみません)
でも、やはりどうするか迷いますね。。
ノンカフェインとか他のも試してみようと思います。
ありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
私も同じく、ドリンクに含まれるカフェインの利尿作用だと思います。
私もよくドリンク剤は飲むのですが、やはりカフェインが入っているほうが頭がすっきりするので、ノンカフェインのドリンク剤を飲むとしたら、寝る前くらいです。
相談者さんは、途中でトイレに行くという選択肢は考えたくないとのことですが、本来、人間なら4時間もあればトイレに行きたくなるのは生理的なことですよね。
利尿作用のあるものを飲んでおいて、トイレに行かないですむ・・という方法があったら、体に有害な気がします。
我慢して膀胱炎にでもなったら本末転倒ですし、トイレに行きたいのを我慢して試験を続けるのも気が散るでしょうし、時間がもったいないのはすごくよくわかりますが、最初からトイレに行くことを組み込んで受験するというのも作戦としてひとつの手ではあると思います。
あとは、飲み方とか飲むタイミングでしょうか。
牛乳のようなものを飲んでからとか、少しだけ食べ物を入れてから飲めば、ドリンク剤もゆっくり効くかもしれません。その分、トイレも遠くなるかも。
試験に備え、普段いろいろな飲み方をしてみて、どのタイミングで飲むとトイレが我慢しやすいかを試してみるのも良いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはりカフェインの作用でしょうか。
確かに生理的な問題で仕方のないことですが、試験会場がどこかお手洗いが近くにあるか否かがわからない状況なので
試験中にお手洗いに行くことは極力避けたいのです。
ですので前日当日も水分を控え目にして、当日も何度もお手洗いに行くなど心がけてはいるのですが。。
「利尿作用のあるものを飲んでおいて…」というのも栄養ドリンクに利尿作用があることを知らなかっただけで、
自分本位な考えをしているわけでもありません。
ご回答者様のおっしゃるように少し試してみてやはり効果が期待できないのであれば、
栄養ドリンクは控えるようにすることも考えてみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭痛薬のEVEを飲むとテンション...
-
パブロンODって死んでしまいますか
-
クロチアゼパムとカフェインの...
-
これ結構な出っ歯ですよね、、...
-
緑茶って眠気覚ましに効果ある...
-
福毛ってご利益あんの?ですか?
-
脳疲労を和らげる良くする方法...
-
パキシルとカフェインについて
-
閲覧注意!
-
カフェイン依存症について。 毎...
-
寝れません。 不眠です。 お茶...
-
降圧剤とグレープフルーツ
-
パルプロ酸ナトリウムで眠くな...
-
pmsなのか自律神経が乱れている...
-
男性は勃起した状態で小便がで...
-
女性器が濡れる年齢は一体何歳...
-
夜間排尿って
-
水菜はシュウ酸は多いですか?...
-
尿たんぱく陽性について
-
尿閉って尿が全く出ないことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭痛薬のEVEを飲むとテンション...
-
レンタルビデオ屋に行くと便意...
-
栄養ドリンク(リポビタンD)と...
-
抗不安薬を処方されてるのにカ...
-
パブロンODって死んでしまいますか
-
エビリファイ コーヒー
-
缶コーヒー4缶は飲み過ぎですか...
-
ソラナックスと飲み物
-
精神安定剤を服薬しています。...
-
この頃、全然寝れません。 夜12...
-
コーヒーを飲むとイライラ感が...
-
メイラックスを服用してすぐに...
-
カフェインと緊張
-
昨日はどうも一日、 精神状態が...
-
抗鬱薬とカフェインの摂取は禁...
-
カフェインの錠剤飲んだのです...
-
カフェインて利尿作用ありまし...
-
クロチアゼパムとカフェインの...
-
寝覚めが悪い
-
授業中眠くなる…
おすすめ情報