
ドライバーの購入を検討しております。
検討しているクラブが合うのか合わないのか
またはもっと違うクラブを選択したほうが・・・
などなど意見を頂ければと思います。
どのような情報が必要かわかりませんので
わかる範囲で情報を記載します。
ゴルフ歴3年 平均スコア100 HS42弱
ややスライスが多めに出るタイプです。
現在使用しているクラブ
ドライバー:キャロウェイ X18 9° Sシャフト
ウェイアウェイウッド:3(15°)、5(18°)、7(21°)Rシャフト
アイアン:テーラーメイドNEWr7XR 4I~9I PW、AW、SW
GS 75-Rシャフト
テーラーメイドの「r7 425 RE*AX PLUS Rシャフト」のと言う
ドライバーを検討してます。
検討している理由としては、単に試打した際に打ちやすかったと
言うこと。シャフトも現在のSよりRの方が楽に振れた気が
した点もあります。
まずこのクラブについての評価を教えてください。
また、最近は460ccと言うヘッドが大きめが一般的のような
イメージがありますが、今さら425ccは論外でしょうか?
他のクラブの方が良いでしょうか?
また、私のクラブセッティングのバランスはいかがなものでしょうか?
記載(表現)方法や分かりづらい内容が含まれる質問かも
知れませんがご意見をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、あなたのスイングがどのようなものかが質問では判断しかねるので、断言はできない事をご了承ください。
通常はあなたのHSでいけば、現状お使いの9度のロフトはキツいと言えます。持ち球がスライス系ならなおさらですね。一般論的には10.5度の一般向けシャフトのS~SRといったところでしょうか。但しこれは一般論に過ぎません。あなたの実際がどうなのかを加味することを必ず考えるようにして下さい。
実際、振ってみてどうなのかを体感することは非常に重要です。また、アドレスしてみてどう感じるかも大事です。例えば、今自分が使っているドライバーはトゥのカーブが左を向いていたので、フック系が持ち球の自分はアドレス練習を毎日して左向きのカーブに慣れるようにしました。そういう意味では数字だけでクラブを選ぶことは非常に危険だという事でもあります。知っていればいいのですが、知らずに買ってミスの連発というのも嫌な話ですもんね。
またシャフトフレックスもモデル内でシャフトが同じであるときのみアテにできると考えてください。あの表記に基準はありません。例えば今、あなたが考えられているクラブのRE*AXTourのSとRE*AXPLUSのSでは全然違う代物だという事です。おそらくRE*AXTourのSはRE*AXPLUSで換算すればXに相当すると思います。
実際確かに460ccというR&Aのルール一杯の大きさばかりではなくなってきつつあるのも事実ですね。それに伴ってコントローラブルなモデル(最大飛距離ばかりに注目してこなくなってきた)が出てきているのも事実です。(そのことに比例して低重心ヘッドも減ってきました)要は飛ぶけどミスばかりというクラブより、最大飛距離は少し落ちるけど平均飛距離を伸ばした方がよっぽどスコアにいい影響を与えます。そのことをユーザーも気付きだしているということだろうと思います。
ドライバー以外のあなたのセッティングですが、そんなに悪いとは思えません。注意事項として、超軽量スチールシャフトをお使いですので、振動伝達がこの重量帯の通常であるカーボンより早いという特徴があります。(振動数が多いという意味ではありません)その分肘や手首が力んでいれば負担がきますので、スイング理論と相まって、腕の力みは絶対に避けるようにして下さい。
まぁ、4Iを抜いてユーティリティやGW(SW並みのロフトのAW)やLW(ロブウェッジ)の追加を考えるのも一つのような気はしますね。
ご返信ありがとうございます。
専門的な目線でのアドバイスで大変勉強になります。
構えた感覚や打感も参考に検討したいと思います。
また、クラブセッティングの件も勉強になりました。
ウェッジのセッティングも気になっていたので
参考にしたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
自分ならですが・・
そのセッティングが合っているのでしたら、趣向が変わってしまいますがBURNERの2007年のものはいかがでしょうか?
返りがよくスライス防止にもなります。(何より距離が出やすいです)
この425のシャフトでしたら、Rでもなかなかしっかりとしているので、今のセッティングでも問題ないかと思います。
BURNERでしたらS・SRでいいかと感じます。
X-18は上田桃子選手が使っていて自分も好きでしたが・・
重心距離も短く難しかった記憶があります。
それをお使いなので、大体のクラブは対応できちゃいそうですが・・
425ccということですが、最新モデルは400前半モデルが増えてきていることを考ええると、逆に流行に乗っています!
ということで、私としては楽をするならBURNER
今の感覚で楽をするならr7425でいいかと思います。
失礼します。
ご返信ありがとうございます。
また、お礼が遅くなり申しわけございません。
BURNERですねぇ。検討しているクラブの一つです。
やはり新しい方が良いのですよね?
両方とも試打をして検討したいと思います。
最近は400前半が増えているのですか。歴史は繰り返すのですね!
試打の間隔を大切にして間隔で選択してみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
私もr7425を使っています。小ぶりなヘッドがとても気に入っていますが、私の場合はシャフトで試行錯誤し、REAX+のUSバージョンのRに辿り着きました。私にはぴったりなシャフトでした。
セッティング拝見しましたが、基本的には問題ないと思いますが、GS75は少し軽いかも知れません。それと、SWはたぶん54°くらいだと思いますので、58°を入れるとグリーン回りが楽になります。
上達とともに貴殿のゴルフライフは充実するでしょう。是非頑張って下さい。
ご返信ありがとうございます。
また、お礼が遅くなり申し訳ございません。
実際にご利用されている方からのご意見に感謝致します。
確かにいまどきのドライバーに比べると小ぶりですよね。
皆様のご意見からすると扱いやすいように思ってきました。
また、セッティングも確認頂きアドバイスありがとうございます。
アイアンについてはしばらく買換えが厳しい状況ですので
ある程度のレベルまで練習をしたいと思います。
SWの58°ですねぇ。参考になります。
その場合は同じメーカが良いのでしょうか?
アイアンに合わせる必要があるのでしょうか?
難しいですねぇ。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
当方、r7 425 REAX PLUS Sシャフトを使用してます。
平均スコアは90前後でしょうか。
友達等が次々と460クラスに移行するなかで、425サイズがとても振りやすく
現状満足して使ってます。
ウェイトバランスも変更できますが、初期配置のままでも比較的スライスしにくく
ストレート系の球筋が打ちやすいクラブです。
HS43ぐらいですが、Sシャフトでも硬いとは思えず、HSが42ぐらいでしたら
十分Sシャフトでもいけると思います。
シャフトの長さも44.75で振りやすいですし、捕まりもよく右をあまり
気にしないで打つことができます。
ちょっち前のクラブですが、いいクラブだと思います。
最近新型のr9がちょっち気になりますが。
球筋も球の高さも打ちやすさもとてもよく、しばらく手放せません。
ご参考までに。
ご回答ありがとうございます。
ストレート系の球筋が打ちやすいとのことで
購入意欲が増してきそうです。
R、Sの両方のシャフトのクラブをもう一度
試打をして検討してみたいと思います。
しばらく手放せません。と言えるクラブに
一日も早く出会えればと思います。
このクラブで思えれば最高ですが。
実際にご使用されているとのことで
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>試打した時に
本当のドライバーの良し悪しは毎日1週間続けて見ないと判りません
スイングが出来ている人の話で出来ていない人は判らないでしょう
(いずれにしても出来れば1ヶ月くらい欲しい所ですが)
最初は新しい感覚で見る為に緊張感があるのと
自分のクラブと比較してものめずらしさが感じられ
「隣の芝生は緑」ではないですが良く見えるものです
「S」と「R」の感じにしてもメーカーが異なると同じでは有りません
さらに、バランスやキックポイント(ベンドポイントとも言います)
グリップの太さ、シャフトのトルク、材質の腰や粘りなどなど
理解するまでには相当の時間が要りますね
せっかちな購入はお勧めしません
プロのクラブチェンジには最低1年、長くて3年ほど掛かると
いう話を聞きます
それだけチェックする事があるということですね
最近460ccヘッドの見直し時期に来ていて
360-400ccヘッドの良さが見直される傾向が出ているとか
私自身も大きなヘッドには抵抗感があり360ccのままです
(仲間の460ccを練習に行く度に打ちますがそれでも....)
いろいろの意見を聞くのは結構ですが
最後の感覚は御自身だけにしか判らないものです
(所詮他人のアドバイスは他人の感覚に過ぎません)
シャフトの長さ他、上記の色々な要素の感覚を御自身で
感じてください
クラブセッテイングについても同じです
出来れば、仲間のクラブと比較されながらのほうが理解が進むと
思います
アドバイスまで
ご回答ありがとうございます。
確かに本来であればしばらく使ってみて
購入を検討できれば最高ですよね。
ヘッドの見直し時期になっているのですね。
参考にしたいと思います。
自分の感覚を大事にして試打をしながら
検討したいと思います。
詳しい回答を頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは、425は片山プロのツアープロコーチの谷将貴さんが使っていました。
シャフトはちがいますけど。ウエイトを調整して好みに合わせられるのと、小振りのヘッドなので操作性を重視するには良いと思います。ただ、ショップの人に聞いたのですが、当時ヘッド割れが起きやすいクラブだったらしいです。ハードヒッターの方は注意かもしれません。シャフトが良くてかなり売れたと言っていました。私も半年前に探した時は、有名な中古ショップで新品を2万位で見つけたことがありますよ。ヘッドの慣性モーメントの大きさによって求められるスイングが違うので、ドライバー、ウッド、アイアンとコースを打つことを想定して再度、試打してみてはいかがでしょうか。予算が許すのであれば、ゼクシオやレガシーなども候補に入れてみてもよいのではないでしょうか。ちなみに、GS 75に興味があるのですが感想はいかがでしょうか?。ご回答頂きありがとうございます。
ヘッドが割れ安いのですかぁ。ちょっと心配ですね。
予算に限りがあることやなんとなくメーカを統一したい気持ちが
ありましてやはりテーラーメイドにしたいなぁ。と思ってます。
コースを想定して試打をしに行きたいと思います。
ドライバーのことしか意識してませんでしたので
とても参考になりました。
ちなみにGS75についてですが、素人なりの回答しかできませんが
まずは、軽量スチールとのこと非常に軽いです。
また、程よくしなるので非常に振りやすいと感じます。
私には軽さよりしなり具合が丁度よいので気に入ってます。
大変参考になりました。
ありがとうごさいました。
No.1
- 回答日時:
r7 425は今でも使っている方がいらっしゃるくらい人気のクラブです。
ただ、460に比べてヘッドが少しだけ小さいのでミート率に自信がある場合はいいですが、もし不安があるようでしたらr7 460がおすすめです。
また、r7はX18に比べるとスライスが出にくいので
いい選択だと思いますよ。
あと、X18は高反発モデルですので
SLEルール適合モデルのr7の方が今はおすすめです。
早速のご連絡ありがとうございます。
なるほど、人気があるのですね
ミート率ですねぇ。迷うところですが小さい方で
練習した方が自分のためになりそうな気もしたり・・・
打てなければ意味ないのですがw
価格含めて460も合わせて調べてみたいと
思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ ゴルフのクラブについて教えてください。 nspro950ghのシャフトをアイアンにさして使用していま 1 2022/10/13 17:11
- ゴルフ つかまりの良いオススメのユーティリティクラブを教えてください。 スコアアベレージは105〜110の初 2 2023/03/09 21:06
- ゴルフ ゴルフクラブ ウエッジ 4 2023/04/07 21:36
- デジタルカメラ Panasonic LUMIX GH6の今後について教えて下さい! 2 2023/05/10 07:46
- ゴルフ GOLF初心者、コースデビュー未経験で、専ら練習中です。 アイアンはダイナミックゴールドの重めを使っ 5 2023/08/18 17:58
- 据え置き型ゲーム機 以前に質問したけど、回答がろくでもない物だったので、適切かつ親切丁寧な回答を得られるまで全く同じよう 3 2023/04/15 20:56
- ゴルフ ゴルフのシャフトについて質問です 硬めのシャフトを最近購入しました ロフト10.5のドライバーに差し 1 2023/08/26 16:40
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- ゴルフ ゴルフ初めて10ヶ月くらいの初心者、20代の女です。 譲ってもらった古いクラブを使っています 重たく 2 2023/03/09 18:18
- 事件・犯罪 わいせつ行為報道の「香川照之」ですが… ↓↓コレっておかしくないですか? 大きすぎた“性加害”の代償 13 2022/08/27 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
S200とS400の選択について
-
シャフト部分をグリップするの...
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
クラブのヘッドが~
-
シャフト交換する際の接着剤に...
-
トゥダウンの改善について
-
パターシャフトに砂を・・
-
パターのフェース素材を替えた...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
水中銃のラインのセットの仕方...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
RシャフトからSシャフトに買...
-
ヨネックスのシャフト
-
ツアーAD W60 と M65 ...
-
中古シャフトをリシャフトする...
おすすめ情報