プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 クルマの車内の照明等でLEDを使い自作をしたいと
思っているのですが、<一般整流ダイオード>の
役割と使い方について教えて下さい。

 ネットで調べたところ
逆流防止の効果について書いてありましたが
他に役割があるのでしょうか?

 また、複数の回路(図のように)にした場合
「抵抗&LED」に対して同数の
<一般整流ダイオード>必要なのでしょうか?
 それともまとめて使っても問題ないのでしょうか?

「一般整流ダイオードの役割と使い方」の質問画像

A 回答 (4件)

globefさん、こんばんは。


再びA No.1ですが、少し補足を。
車のバッテリー電圧は結構変動するので、どうせ入れるなら、定電圧ダイオード(ツェナーダイオード)の方が良いですよ。
電流制限抵抗は考えておられるようですが、過電圧を防ぐことも過電流防止に繋がります。

この回答への補足

 再度回答ありがとうございます

 通常の「抵抗」を購入してしまったので
「抵抗」を使いたいと思います

補足日時:2009/04/16 21:24
    • good
    • 5

逆流防止と言うより、逆に繋いでしまった時に保護するための物です。



LEDは逆向きに電源を繋げば本来流れ無いのですが、一定以上の電圧が掛かると破壊され逆に電気を流したり、電気が流れなくなったりします。

それを防止する為に入れているだけです。

整流用ダイオードの流せる電流以下であれば、その先にいくつLEDが分岐されて接続されても問題はありません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>整流用ダイオードの流せる電流以下であれば、
>その先にいくつLEDが分岐されて接続されても問題はありません。

 なるほど参考になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2009/04/16 21:24

LEDの日本語訳を知っていたのであれば この様な質問は無意味と思うのですが調べて見ませんでしたでしょうか?


通常は発光ダイオードといい 一般のダイオードと同じです。
ただ耐電圧という面から考えるとLEDでは低いので、整流及び逆接続防止の面から入れても構いませんが
ノイズ リップル防止の点から考えてノイズキャンセラーを入れる方がまだ実用的です。
    • good
    • 3

globefさん、こんばんは。


複数を並列に接続されるなら、まとめて1個でいいですよ。
もちろん、それだけの電流が流せる物を選択しなければなりませんが。
又、入れるなら+側が一般的です。

この回答への補足

>入れるなら+側が一般的です。

 HPでいろいろ調べてみましたが
<一般整流ダイオード>を+側に
配線している方は、いませんでした
(みなさんマイナス側でした)

 よろしければ参考になるページ紹介して下さい。

補足日時:2009/04/16 21:20
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!