
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ありますよ。どちらもWaitする人、という意味です。Waitは待つ、という意味ですが、これはWait onでも「給仕する」という熟語があります。
ウェイター・ウェイトレスで使われる時には「(テーブルの横で給仕のために)待機する」ということなのでしょうね。
そしてご存知かと思いますが、動詞にerをつけると「~する人・する物」という意味になります。ウェイター・ウェイトレスは「給仕する人」という意味ですね。
この語尾に「-er」をつけて「~する人・物」と呼ぶ場合、これ自体には性別はありませんが、英語の場合人間をさす言葉はたいてい男性寄りの言葉のようです。ですから、語尾を「-ess」とすることで女性名詞をつくります。
たとえばGod[神]→Goddess[女神]、Actor[俳優]→Actress[女優]などです。
スチュワーデスも、近年「フライトアテンダント」とか「キャビンアテンダント」と言い換えらているのにはこういった背景があります。スチュワード(Steward)にessをつけてスチュワーデス(stewardess)なので、もともと女性の給仕、客船・旅客機・旅客列車添乗員を指す言葉なのです。
ウェイターは男性給仕を指す言葉、ウェイトレスは女性給仕を指す言葉、ということになります。
レストランにお勤めだとか。おなかをすかせて短気になっているお客とかいるのでしょうが、がんばってくださいね。
補足したいことがありましたら、個別のレスの左下「補足をする/お礼をする」のところをぽちっと押して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/03/04 05:07
詳しく回答していただき、お手間を取らせてすみません。
どんなお客様でも「美味しかったよ」最終的には「楽しかったよ」と
言って頂けるよう日々勉強です・・。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ありますよ。どちらもWaitする人、という意味です。Waitは待つ、という意味ですが、これはWait onで「給仕する」という熟語になります。このwaitは、待つという意味ですが、ウェイター・ウェイトレスで使われる時には「(テーブルの横で給仕のために)待機する」ということなのでしょうね。
ご存知かと思いますが、動詞にerをつけると「~する人・する物」という意味になります。
これ自体には性別はありませんが、英語の場合、人間をさす言葉はたいてい男性寄りの言葉のようです。ですから、語尾を「-ess」とすることで女性名詞をつくります。
God[神]→Goddess[女神]、Actor[俳優]→Actress[女優]などです。
スチュワーデスも、近年「フライトアテンダント」とか「キャビンアテンダント」と言い換えらているのにはこういった背景があります。スチュワード(Steward)にessをつけてスチュワーデス(stewardess)なので、もともと女性の給仕、客船・旅客機・旅客列車添乗員を指す言葉なのです。
ウェイターは男性給仕を指す言葉、ウェイトレスは女性給仕を指す言葉、ということになります。
レストランにお勤めだとか。おなかをすかせて短気になっているお客とかいるのでしょうが、がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金と疾病手当金では意...
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「海納百川」の読み方
-
あえかな と あえやかな
-
レポートに「そもそも」という...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
【日本語】初志貫徹、初志一貫...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
「装着」の反対語は?
-
別れの言葉でしょうか?
-
「なんだかな~」って
-
よく男性からあざといわ~って...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「耳障りのよい」を正しく言い...
-
「自由」という言葉の歴史につ...
-
如才無いと言われて・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートに「そもそも」という...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
あえかな と あえやかな
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
「装着」の反対語は?
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
「林選弱桑」という言葉の使われ方
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
別れの言葉でしょうか?
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
「サ終」とは
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
「耳障りのよい」を正しく言い...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
女性に言われた「彼女できたら...
-
「なんだかな~」って
-
「海納百川」の読み方
-
『子どもがいそう』な女性って?
おすすめ情報