

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CD-Rで焼く時に、ISO9660規格で焼いてらっしゃるのでしょうか?
(私はB’sRecorder使いなので、設定の変更方法はマニュアルで確認
してください)
WINとMacでは、ファイルネームの制限もありますから注意してください。
たぶんISOに沿った形なら大丈夫だと思います
MACでスライドショーが動かないのは仕方がないことなので、CD-Rには
写真データだけを焼き込んで、ビュワーはMAC用のものを使用しなくてはいけません。
ちなみにハイブリッドCDは両用のプログラムがそれぞれ独立して稼働し
データ部分を共有していたのだと記憶しています。
写真だとおっしゃるなら、多分JPEGだと思いますが、JPEGならMACでもWINでも表示出来ます。
的確なご回答をいただき有難うございます。
Adaptec社のソフトのなかのEasy CD Ceatorを使って設定の所でファイルシステムをISO9660に設定して焼いたCD-RをMacの友人に届けたところ今度は読めたと返事がありました。
(Adaptec社のDirect CDというソフトの方はISO9660で終了するとマニュアルに書かれていたので大丈夫かなと思っていましたが、クローズするとき何かWindows専用のプログラムを書きこんでいるようで、そのためMacで読みこめないようです。)
No.4
- 回答日時:
動きを見せたいのであればFLASHとかDirectorとかで作るしかないでしょうね。
もしくはHTMLかな。META タグ使えばスライドショーも可能ですしね。
焼く場合はumuさんのおっしゃるようにISO9660で焼いておけば問題は無いです。
No.2
- 回答日時:
そもそも、OSがちがうので焼く前にデーターそのもの
を変換する必要があります。
以下変換ソフトです。
http://www.riko.knc.ne.jp/henkan.html
MacからWinへの変換方法として
http://www.jfast1.net/~mactech/newusems/mactowin …
CD-Rの焼き方は下の方を参考。
No.1
- 回答日時:
スライドショーはWin用でした。
Macの友人にみせてあげられないのが残念です。
過去ログご紹介くださって有難うございました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
MP3→WAV→CD作成
-
CADデータの変換ソフト
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
ワープロのFDをパソコンのFDに...
-
動画エンコードでCPU,GPUどちら...
-
CD-RをWinの人とMacの人の間で...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
wav→mp3変換時におけるレート設...
-
AVCHDのビデオをm4vに変換した...
-
mp4の音楽をmp3に変換したいの...
-
壁紙の保存場所
-
敬語 ダウンロードをして頂けます
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
ネットカフェ、漫画喫茶ででき...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
モンハン2gのダウンロードコン...
-
みずほ銀行の明細ってスマホで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
CADデータの変換ソフト
-
拡張子の変換について教えてく...
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
WordファイルをPdfに変換する...
-
Windows7でHEIC画像を表示した...
-
ワープロのFDをパソコンのFDに...
-
PDFに変換すると画像等がずれて...
-
Word、ExcelのPDF変換について
-
PDF上の表の数字の集計方法を教...
-
Word文書(docx)をLINEで送るには
-
mp4の音楽をmp3に変換したいの...
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
Steam 動画のmp3変換について S...
-
・pdfファイルをスライドショー...
-
RipAudiiCOの使い方について。
-
音楽ファイルの変換
-
AC3⇒WAV、拡張子を変えるだけで...
おすすめ情報