
I・O DATEのGV-MVP/HSというテレビチューナーが読み込まなくて困っています。PCIex1ピンに取り付けるタイプです。どうしたらいいのでしょうか?
・ PC / DELL inspiron530s
・ OS / WindowsXP Home Edition ver.2002 sp3
・ マザーボード / FOXCONN製G33M02
・ モニタ / DELL E207WFP LCD
・ グラボ / SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP
『デバイスが見つかりません』とか『デバイスが開始できません(コード10)』等と表示されます。
ドライバーとmAgicTVのアプリケーションを最新のソフトに再インストールしてみましたが、ダメでした。
マザーボードも最新のソフトに入れ替えてみましたが、ダメでした。
これくらいのヒントで答えが導き出せる方お待ちしております。
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
コントロールパネルのなかのプログラムのアンインストールからGV-
デバイスマネージャーを開きGV-MVP/HSに!マークがついてないか確認してください。ある場合、GV-MVP/HSのディスクを入れてGV-MVP/HSにカーソルをあわせて右クリックしドライバーとソフトウエアーの更新をクリックしてください。
なければ、プログラムのアンインストールからGV-MVP/HSを削除します。次に、システムとメンテナンスを開きデバイスマネージャーをクリック、ユーザーアカウント制御が出たときは続行をクリックします。次に、サウンド、ビデオおよびゲームコントローラータブを開き、GV-MVP/HSにカーソルをあわせ右クリックして削除を選択します。デバイスのアンインストールの確認が出ますのでOKをクリックします。そして、電源を落とします。
次に、チューナーカードを取り外し、電源を入れ、チューナーカードはつけない状態でドライバーとソフトをインストールし、再度電源を落とし、カードを取り付けて起動し、テレビが視聴できるか確認してください。

No.1
- 回答日時:
関係ないかもしれませんが、サポートソフトのアンインストール手順があります。
(USBのアナログチューナー・もちろんIO-DATA製で困ったことがあり、同じようにアンインストールした経験あり)アンインストールソフトを使用したりしてきっちり古いドライバを削除、その後で最新のドライバをインストールして増設してみて下さい。
うまくいけばいいですが。
参考URL:http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_upda …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
オーディオデバイスのインストール
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
SATAは二分岐できるか?
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
DigitalTVbox が起動しない
-
グラボを削除してしまった……
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
Realtekをアンインストールして...
-
サウンドカードのデバイスが組...
-
スピーカーは正常に作動してい...
-
ディスプレイの色・解像度の設定
-
サウンドドライバを削除してし...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
NECSmartvision/TV がうまく動...
-
ビデオカードについて
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
オーディオデバイスが認識されない
-
白黒……
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
サウンドカードを増設したらDド...
-
モニターが認識されない?
-
メディアプレイヤーが使えない
おすすめ情報