重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NECバリュースターVT866Jを使っているんですがひょんなことから間違えてPC内のサウンドカードを消してしまったらしく音が出なくなってしまいました。再インストールしようにも説明書読んでもわからなく(というか書いてない!?)しょうがないので新しくサウンドカードを買おうと思ったんですが本体のカード増設する空きが無く途方にくれてます。サウンドカードには外付けできるものとか無いんでしょうか?それかビデオとサウンド一体型カードのようなものは無いんでしょうか?教えてください 

A 回答 (8件)

自作機用のM/Bなんかですと白いスロットはPCIのことがほとんどですが、メーカー製PCでは違うこともあるかもしれません。


白≠(ノットイコール)PCIということです。
最近のM/BはPCIスロットが色々な色になっていることが多いので・・・。

問題の方です。
先の補足にサウンドの中にビデオコントローラだけあるようなことが書いてありました。
これは合っているでしょうか?
通常はですが、ビデオコントローラはディスプレイアダプタ(という名前だと思った)の項目に入ると思いました。
サウンドの下に付きそうなのはゲームポート(ジョイスティックなどが付けられる場合)や・・・コーディックなどだと思います。
ビデオ関係であるとしたらビデオコーディックはあるかもしれません。
僕でしたらサウンド関係(サウンドの下に並んでいるもの)を全て削除してもう一度認識させてみたりすると思うのですが、場合によってはさらにひどいことになる可能性もあるのでお勧めはしません。

一つ気になるのは一度外して付け直したときに短絡させてないかということです。
サウンドのようなカードはVGAカードよりは短絡しにくい(という書き方が良いのか?ですが)ですが、挿しが甘かった場合など短絡する可能性は否定できません。
カードを外して見てショートしたような跡がないか確認してみてください。
(焦げのようなものよりも白くすすが付いているような場合が多いように思います)

サウンドカードにサウンド以外の機能が付いていたらそれが使えるかも調べてみて下さい。

サウンドカードが認識されていないとしたらドライバのインストールなどしようがありません。
もしそうだとすると本当に付いていたもの以外のサウンドデバイスを考えなければいけないかもしれません。
一番最初の質問にあるようなビデオとサウンドが一緒になったようなカードは知りません。
多分でていないと思います。
もしあったとしてもビデオカードが通常のAGPスロットに付いているようには思えないので交換は不可能と思います。(これも実機を見ていないので?ですが)

となると外付けのサウンドデバイスになります。
これは比較的多くあります。
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/vie …
こんな感じのやつです。

この回答への補足

たぶんデバイスにあったのはTV関係のデバイスです。
サウンドカードはちゃんと差し込みましたし、ショートのような跡もありませんでした。
もう無理そうなので復帰させるのはあきらめます。
外付けでもちゃんとサウンドカードのような働きをしてくれるんですか?

補足日時:2003/06/25 21:24
    • good
    • 0

この機種を使っているわけではないので間違っていたらすいませんね。


NECサイトでこの機種(PC-VT866J67D)を調べるとPCIはデフォルトでTVキャプチャボード一枚挿さっているだけでもう一つは空いているように書いてあります。
サウンドはオンボードもしくはPCIとは違う機種独自の方法で付けてあるように思われます。
モデムもPCIには入っていないようなのでこれもPCIではないインターフェースだと思います。

さてここからです、一度サウンドカード(と思われるもの)やそれ以外のカード類を外したとの事です。
現状でどの種類のカードが挿さっているかわかりませんが、一番最初の状態と違った挿し方をしていないでしょうか?
特に気になるのがモデムカードです。
モデムカードが挿さっていた場所は先にも書いた通りPCIではない可能性があります。
ここにサウンドカード(と思われるもの)を挿したりはしていませんでしょうか。
一番最初に挿さっていた場所に差してください。

正常に挿さっていればPCを起動すると新しいデバイスが・・・といってくるはずです。
(その前が正常に認識されていない場合)
でなければコントロールパネル→ハードウェアの追加でサウンドデバイスを見つけてくれればいいのですが。

ドライバの方ですが、DOS窓からでは出来ないとの事・・・。
これも?ですが、出来ない場合は直接実行(Wクリック)すれば自己解凍になっていますので解凍できるはずです。(確認しました)
では。

この回答への補足

調べたところ少し間違えがありました。PCIというのが良くわかんないんですがボードの差込むとこが白くて長めのとこと解釈して話します
最初から入っていたのはTVカードとモデムで、空きが一つある状態でした(PCI)。モデムはPCIではなくTVカードはPCIのとこにささってます。現在は入っているのはPCIにLANカード、TVカードです。モデムも入れたまんまです(PCIでないとこに) ちなみにドライバ更新しようとしたときはTVカードのかわりにUSBポートを増やすカードを入れてました。
TVカードはちゃんと買った当初に入ってたとこにカード入れてます。でも起動しても追加されませんし、コントロールパネルからいじってもできません。
ドライバはDLしてきたものを解凍することはできますけど解凍してからどうするんですか?デバイスにはサウンドカードが無い状態ですよ

補足日時:2003/06/25 00:16
    • good
    • 0

補足にちょっと意味が取れない部分があります。


が、取敢えずサウンドカードのドライバを再インストールしてみてはいかがでしょうか。
現状では当初付いていたサウンドカード(多分通常のPCI接続のサウンドカードではないようなので、なぜこれを外したのかが?ですが)は付いているようです。
この状態でドライバをインストールしてみて下さい。
ドライバは先のレスで書いたところからDL出来ます。

再インストールの仕方は詳細情報のページに詳しく載っていますのでそれを見て下さい。
アップデートになっていますが、問題ありません。
では。

この回答への補足

サウンドカードは本体の中につけるやつですよ(LANカードみたいにつけるやつ)
外したのは空きが無く拡張できないから外したんです(最初はTVだけのカードだと思って外したんです) 
教えてもらったサイトに書いてあるとおりにやってもできません。
MS-DOSの方は書いてあるとおりにコマンド入れても何にも起こらず、デバイスマネージャの方はYAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)がサウンドデバイス内に無いのでできません。

補足日時:2003/06/24 19:05
    • good
    • 0

サウンドカードを消してしまったといっても物理的に消してしまった(外したとか、壊したとか)ではないですよね。



OSがわかりませんからWinMeではないかと・・・とOSを教えていただけるように遠回りに書いたのですが・・・、WinMeで書いてみますね。

デバイスマネージャに?!などのマークはないようですが、サウンドデバイス(サウンド、ビデオ及びゲームのコントローラ)のような項目はありますか?
ある場合はサウンドカードのドライバは生きている可能性があるように思います。
コントロールパネル→サウンドとマルティメディアを選択。
出てきたダイアログのオーディオタブの音量設定をクリックします。
これで出たダイアログからミュートなどの設定や音量の設定が可能です。

デバイスマネージャにサウンド関連の項目がない、もしくはコントロールパネル内にサウンド関連の項目がない場合は補足下さい。
では。

この回答への補足

OSはMeです(書き忘れてました)
サウンドデバイスの中にビデオ、コントローラーなどは入ってました
サウンドとマルティメディアのダイアログは見れますが、オーディオタブの音量設定はクリックできない状態です(灰色になっててクリックできませんでした)
サウンドカードが消えてしまったいきさつは、
私のPCはカードを増設するとこが2つしかなくて買った当初は電話線を差し込むカードとサウンドとTVのキャプチャーボードが一緒になってるカードが入ってました
しかしいろいろ拡張したので今はその2つのカードが入っていない状態です。そしてこないだサウンドカードのドライバを更新しようとしたらサウンドカードが無い状態になってしまったのです。そのあと再びカードを付け替えたんですがカードは復活しないまま今の状態におちいったわけです。

補足日時:2003/06/24 17:45
    • good
    • 0

すいません直接は駄目みたいでしたね・・。


http://121ware.com/
ここから行って下さい。
右上のサポートの下にあるダウンロード→型番に「PC-VT866J67D」を入力します。
2機種出てきますので合っている方(といっても中身はどちらも同じサウンドカードみたいなのでどちらでも良いですが)を選択します。
出てきた中から詳細情報をクリックすればDLのページが出るようです。

その前にちょっとデバイスマネージャを確認してみてください。
?!などが付いたものがあるでしょうか?
サウンドデバイスはどうなっているでしょうか?
サウンドに?!などが付いているようでしたらサウンドカードの再インストールで問題ないと思いますが、そうでない場合はそれ以外の可能性(ミュートが入っているとか)も考えた方が良いかもしれません。
(って、最初のレスで書くべきでしたね)
では。

この回答への補足

「YAMAHA DS-XG(YMF754)サウンドドライバアップデートモジュール」っていうのをDLするんですか?PCの中にサウンドカードが無い状態なのでアップデートはできないんですが・・・
デバイスにも?!などは無いです。
ミュートになってるなんてことはないです(ていうかサウンドカード無いから音量調節できないです)

補足日時:2003/06/24 00:13
    • good
    • 0

まだ音、出ないみたいですね。


NEC のサイトからドライバをダウンロードしてインストールするのが良いですよ。

下記の方法を試してください。

デバイスマネージャからサウンド関連のデバイスを削除します。
この時セーフモードで起動し
「表示」>「非表示のデバイスの表示」をチェックして
過去にインストールした物も削除すると良いでしょう。
コントロールパネルも確認して全て無い事を確認してください。

次に Windows 起動時に P&P の機能によって
自動的にドライバがインストールされないように
INF ファイルを削除します。

最初に INF ファイル名を調べます。
「スタート」>「ファイル名を指定して実行」を開く
regedit と入力
レジストリエディタが起動したら
Ctrl + F で検索窓を開く
「検索する値」にデバイスに関連した文字列を入力する
ここでは
yamaha
と入力
「次を検索」で検索を開始 F3 キーで順に送って行くと
「 DriverDesc 」の文字列が見つかると思います。
このデータが正式なデバイス名です。
そして、すこし下の
「 InfPath 」のデータが INF ファイルの名前です。
このファイル名を正確にメモしておき
検索で最後まで確認し終了します。

次に「スタート」>「検索」>「ファイルやフォルダ」で検索窓を開き
「ファイルまたはフォルダの名前」に調べた INF ファイル名を入力します。
検索を開始、見つかった INF ファイルを削除します。
検索を終了します。

Windows を再起動しドライバが自動的にインストールされない事を確認します。
さらにデバイスマネージャで確認してください。

この状態で NEC のサポートからダウンロードしたドライバをインストールします。
ファイルは自己解凍ファイルなので適当にデスクトップに置いて
ダブルクリックで実行すればフォルダが作成されて
その中に解凍されます。
ドライバをインストールする時にそのフォルダを指定すれば良いでしょう。

これで駄目な場合 USB サウンドユニットを検討して下さい。

この回答への補足

セーフモードってどうやってするんですか?
「非表示のデバイスの表示」をチェックというのはどこのことですか?
「サウンド関連のデバイスを消す」といわれてもサウンドカード以外に関連するのがわかんないんですがどれですか?
NECからダウンロードするのはアップデートですか?
わからないことだらけなので教えてください。

補足日時:2003/06/23 23:15
    • good
    • 0

リカバリCDなどにサウンドカードのドライバは入っていませんか?


ない場合でもNECのサイトからDLできると思います。
OSがわかりませんが、多分WinMeではないかと。
これでしたらNECのサイトにありましたよ。
http://121ware.com/community/navigate/support/do …
では。

この回答への補足

このアドレスをコピペしてもページが表示されないんですがどれをDLすればいいですか?

補足日時:2003/06/23 23:23
    • good
    • 0

外付け…ありますよ?


USBで接続するんですけど…

それより先に、NECのサイトからドライバを拾って来た方が速いのでは?

ちなみにUSBサウンドBOX

http://japan.creative.com/products/soundblaster/ …

http://www.japan.creative.com/products/soundblas …

http://www3.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se_u5 …

この回答への補足

外付けでもちゃんとサウンドカードのような働きをしてくれるんですか?

補足日時:2003/06/28 22:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!