
これまでまったく異常はなかったのですが、突然DigitalTVboxが起動しなくなりました。そして、”DigitalTVboxを起動します”という通常の表記の後に”現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません”というメッセージが表記され、TVboxが起動しません。
この現象が起きる前に、Internet Ex.からYoutubeにアクセスしましたが、正常なアクセスができませんでした(表示文字が難しい漢字で、動画が起動しない。他のサイトの動画は正常に起動)。また、ディスクトップのアイコンを整理して、不要と思われるもの(内容不明)を削除し、アンインストールしました。なお、DVD機能は正常に作動します。復帰方法ご教授下さい。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
ドライバの再インストールが駄目ならDigitalTVboxの再インストールは?
「DigitalTVbox 再インストールする方法」
参考URL
エラーは<現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません>だけですか?http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
B-CASカードの取り外しと再度挿入しても駄目?
サウンドデバイス→音がでないなどのトラブルはデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成させて音が出ることもあります。
Vistaでは、(プログラムやアイコンを)右クリック「管理者として実行」で作業(解凍・展開・インストール・起動・アンインストール・コピー・削除など)実行すべき場合があります。
参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
goold-man 様
再度のご指導有難うございます。
前回のご指示にしたがって富士通のQ&Aを頼りに、”Realtek High Difinition Audio オーディオドライバー”をDownloadしましたが、すでに記しましたように改善されませんでした。
そこで本日、富士通パーソナルエコーセンターへ問い合わせしました結果、Download したファイルは正しいもので、Download 後の処置が適切に行われていなかったとの事でした。指示に従ってその処置を行った結果、DigitalTVboxは元通り正常に作動するようになりました。
種々ご指導頂き有難うございました。
No.1
- 回答日時:
>現在出力先に設定されているサウンドデバイスには出力できません
サウンドドライバーを再インストール
2007年春モデル~2007年夏モデルでエラーメッセージが表示された場合は、タスクトレイの白スピーカーアイコン右クリック「再生デバイス」をクリック、「オーディオ拡張の問題」が2回表示されるので、「はい」
アップデートナビで最新のドライバーをインストール
参考URL
参考URL:http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
この回答への補足
ご教授頂きありがとう御座いました。
当方PCはFMV DESKPOWER LX70YN (2008年春モデルーVista)で、ご指示頂いた方法でトライしてみましたが、サウンドデバイスのドライバーの再インストールがうまくできません。
できましたらもう少し詳しく(易しく)教えて頂ければと思います(当方システムに詳しくありません)。
よろしくお願い致します。
回答者様
ご指示によりトライした結果を下記します。
富士通Q&A[Windows Vista]FMVサポートにより、当該機種LX70YNAについてのドライバー類ダウンロードモジュールを検索しましたら、34件あり、その中に”サウンドドライバー”という項目はなく、”Realtek High Difinition Audio オーディオドライバー”の項目がありました。そのモジュールをダウンロードしましたが、問題は解決されませんでした。次のスッテップをご指導下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
DigitalTVbox が起動しない
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
windows7でスティッカムを放送...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
ティーバー
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
動画をキャプチャの際に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
突然オーディオデバイスがなく...
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
サウンドカードを認識しない。
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
msi GeForce GT1030をASUS PRIM...
-
CubaseでDRIVER_IRQL_NOT_LESS_...
-
AOPEN AW850を導入するとCDROM...
-
SE-90PCIのBIOS設定
-
Realtekをアンインストールして...
-
自作パソコンの音がでない!
-
電源をつけても画面が真っ暗・・・
-
PCIeが認識されません
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
C-Media AC97 オーディオデバイ...
-
デバイスエラーのためドライバ...
-
グラボを削除してしまった……
おすすめ情報