
自作パソコン(といえばよいのかな?)をつかっています。OSはWindows98SEです。
正確には自作ではなく、知人が作ったものを、
海外に引っ越すということで譲ってもらったのです。
実際に使ってみて、しばらく気づかなかったのですが、
最近音楽ファイルをダウンロードしてみて、
このPCは音がでないことに気づきました。
すぐに直したいのですが、知識がないので、
どうすればいいのかまったくわかりません。
本で調べようにもなにをしらべればよいのか。
多分サウンドカード?というものがこわれているのかな、と思うのですが、
何を購入してどのように設置すればよいのか、
だれか、初心者にもわかりやすくおしえてください。
よろしくお願いします!!
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
はい、お待たせしました。
サウンドカードはオンボードのVIAだと思われます。下記のWEBページに行っていただき、お送りいただいた、マザーボード対応のドライバをダウンロードしてください。その後、ダウンロードをインストール後、再起動いただければ、音がでると思います。ご不明点あれば、ふたたびレス希望お入れください!参考URL:http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/via.htm
この回答への補足
すみません。教えていただいたサイトの中で、
Ax59pro
というもののドライバが見つけられませんでした.
どれがそれに該当するのでしょうか?
No.12
- 回答日時:
YAHOO!オークションに出品されていたものですが、わかりやすい画像なので乗せてみました。こんな形してます。
中古品or新品を購入するときは定員さんに「ドライバは98SEのもので使えますか?」と聞いておきましょう。
これをマザーボードの下にあるスロット、細長い白い長方形の部分が3~6(メーカー・タイプにより数が違う)ありますが、ここに刺し込みます。
http://www.asahi-net.or.jp/~yk3h-ikd/pc-zisakuki …
この写真では白く細長い部分の右から2番目に刺し込まれています。
刺し込むときの手順ですが、
コンセントは必ず抜いておきましょう。
静電気を逃がすためケースの金属部分に触れておきます。
PCケースの裏のスロットカバーを外します。
(細長いアルミのカバーが小さいねじで止めてあります)
あまり力任せに刺し込まないように、一方向でしか刺し込めませんので解ります。
きついときは少し斜めからにするといいでしょう。
入らないときはカードの金属部分の曲がっている方とは反対の方の先を軽く曲げてると入ることがあります。
PCケースのアルミカバーを外したときの小さいねじを元のように締めます。
差し込んでいる最中の画像があればよかったんですが見つけることが出来ませんでした。言葉だけで説明するのは難しいですね。
あとはPCを起動して、標準のドライバで動くものなら「適切なドライバを捜す」をクリックすればOKです。
ためしてみますか?
この回答への補足
試してみようと思います。
早速、次の休日にアキバにお買い物にいってみようと思います。どうもありがとうございます。
標準のドライバで動くものかどうか、というのは、98SEで使えるかどうか、店員さんに確認すればOKということですよね?
No.10
- 回答日時:
こんにちわ
デバイス(この場合はサウンドカード)の認識に
失敗して、「不明なデバイス」となつてしまっていると
思います
対策としては
・「不明なデバイス」を削除
・WINDOWS98SEの再起動
・新しいデバイスが発見されました、
と出ると思います
・その時のウイザードに従って
WINDOWS98SEのCD-ROMから
音声関係のドライバ-をインストール
すればいいと思います
この回答への補足
試してみましたが、やはり不明なデバイスとなってしまいました…。やはりカード自体が壊れているのかな…?と思っていますが、もしカードが壊れている場合、不明なデバイスとなってしまうのでしょうか?
補足日時:2002/09/09 21:50No.8
- 回答日時:
連絡がつく前に音を出したいと言うならカード増設しかないでしょうね。
新品のカードでなくとも使えますので中古ショップで見つけることも。ショップによりますが500円前後でしょう。取り付け方法は簡単で差し込むだけ、場所も決まっていますので間違うことは有りません。同じタイプのカードしか刺し込め無いようになっています。PCのカバーを開けられますか?ショップ持込ですと結構な手間賃取られますよ。たいていのカードのドライバはOSの中に入っていますので自動で認識するのですが・・・
それとも連絡がつくまで待ってみますか?
マイクはIN(外部からPCへ) 矢印は方向のとおりの右と左のステレオのOUT(PCからスピーカーへ)になります。
この回答への補足
そうですか。
では、カードを買ってみようかと思います。
カバーはあけられました。
> 同じタイプのカードしか刺し込め無いようになっています。
どのように見分けたらよいのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
ハードウェアはそろっているけど正常にドライバが入っていない状態ですね。
windows標準で認識しないチップであれば、チップ名を特定しないとドライバが入れられません。分かる人ならボード上を見てチップを判断できますが、それは無理でしょうね。
そのパソコンといっしょにCDやなにかを譲り受けませんでしたか?ドライバの入ったディスクをもらっていればその中に入っていると思いますが。
それがないようでしたらやはり組んだご友人にきいてください。それが一番確実です。
この回答への補足
Windows98SEの入ったCDならもらいました。
それのことかなあ…。
友人には聞きたいのですが、こちらから連絡する手段が今はありません。連絡先が決まったら、連絡くれることにはなっているのですが…。
No.6
- 回答日時:
まずマザーボードのメーカー名と、モデル名をご確認ください。
マザーボードがサウンドオンボードなのか、別なのかが解ります。
オンボードの場合、マザーボードメーカーのHPへ行って、ドライバーをダウンロードして、圧縮ファイルを展開後。ドライバをお使いのp/cに、インストールするとOKかも。入れ方は前の方の回答どおりかと思いますが。
私もマザーボードを中古で仕入れ、CDROMを付けてくれなかった為に、音無しを直す等でえらい苦労をさせて頂きましたHi・マザーボード用のCDはついていましたか?それがあると話がはやいのですが?
これが原因かどうかは自信まったく無しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- その他(ソフトウェア) Zoomテストミーティングで動作が正常なら、本番も大丈夫でしょうか? 2 2022/04/22 08:55
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる(続) 4 2023/03/21 21:28
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
ビデオカードを交換するのです...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報