dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりプリントしないとは言え、やはりきれいな写真を取りたい。

(1)レンズがやや暗いと評価されているそうですが、
μ20なら、どれくらい改善されるでしょうか?
80万画素の差で発売を待つ必要があると思いますか?
それともあまり関係がないですか?

(2)よく中国へ出張に行きます。向こうではみんな中国語版Windowsを使っています。
取った写真をOSに関係なく簡単にPCに取込める方法がありますか?
一番便利でお金のかからない方法がありますか?

ご存知の方が教えていただけるとたいへん助かります。

A 回答 (1件)

ミュー10とミュー20は基本設計は一緒です。


なのでレンズの明るさがミュー20で改善されるということはないと思います。
ちなみにミュー20はミュー10と同じ大きさのCCDで400万画素なので
ピッチが小さすぎてミュー10でも人によっては耐え難いノイズが乗るのに
ミュー20では遙かにひどいノイスが乗ると予想されます。

値段もミュー20の方が高いですから
どちらかを買うなら断然ミュー10の方がいいと思います。
ミュー10の画質は個人的にはややシャープネスがかかりすぎで
すこしノイズが多めかなという印象ですが
あの小ささで防水が付いてデザインもいいので
総合的には結構いいカメラだと思います。
こいつの200万画素バージョンがもしでれば即買いなんですけどねぇ

PCに取り込む方法としては
オリンパスのカメラはUSBストレージクラス対応なので
USBでつなぐだけでカメラ自体がリムーバブルディスクとして認識されます。
なので理論上は言語問わず取り込むことは可能です。
ただ、うまく認識しなかったときに
CDからドライバだけを入れなきゃいけない状況になるかもしれないので
デバイスマネージャーでドライバを確認して
再インストールやドライバの削除などを一度もしたことがないとちょっとつらいかもしれないですね。

以前韓国からきたというお客さんの韓国語OSのパソコンに
オリンパスのカメラで撮影した写真をUSBリーダーで取り込みましたが
ちょっとの手間でちゃんと取り込めるようになりました。

PCカードのスロットがあればPCカードで取り込むのが一番楽だと思います。
PCカードアダプタの値段が5000円前後しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。一般の消費者にとってミュー20の方がもっと良いと勘違いしやすいですね。おかげさまでそれ以上高く買って後悔することもなくなりました。明確なご説明は大変たすかりました。心より感謝いたします。

お礼日時:2003/03/06 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!