
再起動のことで困ってます
OSはビスタのHPを使ってます
デルのインスパイロン530です
アップデートなどをして
再起動をすると電源は落ちるんですけど
立ち上がりません
ハードディスクのランプは動いてるけど
モニターのランプがオレンジの状態
PC本体の起動ボタンを一回押すと
電源が落ちる(強制終了ではないです)
再度押すと起動するが
モニターのランプはオレンジのまま
(画面には何も映ってません)
再度、起動ボタンを押すと電源が落ちます
電源が落ちたところで起動ボタンを押すと
ハードディスクは動きますが
モニターのランプはオレンジ
これを3回ほど繰り返すと
ビスタが起動します
が、
画面には
黒の背景に白の文字で
セーフモードとか
通常起動とか
項目が出る画面になります
再起動すると
毎回同じ現象になってしまいます
一度OSを再インストールしてみたんですが
再インストールの途中でも止まってしまいました
が、再インストールはされてました
修理に出さないと直らないんでしょうか?
PC自体は特に問題なく動いてくれます
説明下手で申し訳ありませんが
よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これを3回ほど繰り返すとビスタが起動しますが、画面には黒の背景に白の文字で
セーフモードとか
通常起動とか
項目が出る画面になります
今でもこれが再現しますか?もし再現するのであれば一度セーフモードで実行しましょう。これで完全に立ち上がれば再起動してみましょう。
多分、今となっては再インストールされたことにより、上記セーフモードは実行不可になっているのではないかと推測しますが・・・。
>一度OSを再インストールしてみたんですが再インストールの途中でも止まってしまいましたが、・・・
再インストールで途中で止まってしまったとなっていますが、これは完全にインストールされた状態でないと思いますよ。
>再インストールされてました
どのようにして確かめられましたか??
○セーフモードでの立ち上げも不可なら、再インストールをやり直しましょう。これでまた途中でとまることがあるようなら、インストール用ディスクに問題があるか、「C」のディスク領域に問題があるものと思われます(つまりHDDの不具合)。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
セーフモードで立ち上がります
セーフモードの状態で再起動しても
やはり途中で止まってしまいます。
>再インストールで途中で止まってしまったとなっていますが、これは完全にインストールされた状態でないと思いますよ。
え?でもデータが消えてましたけど
それでも完全ではないってことですか?
無知ですいませんがアドバイスお願いします。
No.3
- 回答日時:
No 2です。
>ブートマネージャーという画面で
ハードディスク WDCWD5000AAKS-75YGAO ATA
を反転表示させてEnterを押したら
以下の表示がされましたが
ファイル :\windows\system32\winlood.exe
状態 0xc000000f
情報 アプリケーションが見つからないか、壊れているためリロードできません
?ブートマネージャでハードディスクを・・・
失礼とは存じますが、説明を十分に理解出来ないので、何とお答えして良いのか言葉が見つかりませんが、Windowsの更新プログラムによりコンピュータが起動出来なくなる現象は、過去にも幾つかの事例が報告されており、このエラーメッセージはその典型とも言えます。
しかし、OSを再インストールしたにも関らず、Windowsを起動出来ないという事は、No 1の方が言う様に、HDDが物理的に破損しているか、正常にリカバリ(再インストール)出来ていないと言う事になるのですが・・・
アドバイスとしては、再確認の作業となりますが、以下の作業をご確認下さい。
まず、付属のリカバリディスクをPCにセットしてPCを起動し、回復コンソールからスタートアップの修復を実行してみて下さい。
スタートアップの修復でも問題を解決できない場合は、再びリカバリディスクからPCを起動してOSのインストールを選択し、PCをお買い上げの状態に戻して下さい。(製品出荷時状態)
※PCをお買い上げの状態に戻す場合は、付属の取扱説明書をもう一度お読みになって下さい。
また、もう一つの確認作業として、BIOSを元の状態(工場出荷時状態)に戻してみて、正常に起動出来るか試して下さい。
BIOSを初期状態に戻す場合は、取扱説明書のBIOSの項目をお読みになり、説明書の記述に沿って作業を行って下さい。
尚、記述の作業を既に試行済みでいらっしゃるので有れば、ご容赦下さい。
では、失礼致します。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます
>まず、付属のリカバリディスクをPCにセットしてPCを起動し、回復コンソールからスタートアップの修復を実行してみて下さい。
実行したら問題はなかったです
PC本体の診断を行ったところ異常は見当たらなかったです
デルに問い合わせてみたところ
ソフトウェアが正しくインストールされていないとのこと
再度インストールし直してみます
これで直らなければ修理に出そうと思います
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>アップデートした後に再起動の途中で止まります
>一度OSを再インストールしてみたんですが再インストールの途中でも止まってしまいました
まず、質問から実情は図りかねますので、取扱説明書をもう一度お読みになり、PCをリカバリし直してみて下さい。
次に、アップデートなさったとの事ですが、適用(インストール)なされたアップデータはWindows Update(更新プログラム)でしょうか?それとも、DELLの製品アップデータの事でしょうか?
また、OSを再インストールされたと記述されていますが、単体(Vistaのインストールディスク)でインストールしたと言う事なのでしょうか?もしくは、リカバリ領域からのインストールされたのか、作成したリカバリディスクからインストールされたのでしょうか?・・・
どちらのアップデータを適用されたのかは存じませんが、記述の症状からしてBIOSもしくは、ドライバ等に問題が在る様に思われます。
何にせよ、情報が不足している為、質問者様ご使用の機種(Inspiron Desktop 530)でアップデータを確認したところ、09/03/11 にBIOSの推奨アップデータ(Ver 1.0.18)が公開されているみたいですので、古いバージョンのままでしたら、BIOSを新しいバージョンにアップデートしてみて下さい。(BIOSの更新については、あくまで自己責任で)
↓Inspiron Desktop 530のアップデータ一覧
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
但し、今回の問題がBIOSのアップデートによる問題で生じたものであれば、DELLのサポートに連絡して修理を依頼するか、DELLから旧BIOSプログラムの入手が可能であれば、ご自身でBIOSを元のバージョンに戻す事で、問題を解決出来る可能性が有ります。(入手出来ない場合、殆どのメーカーで、修理が必要なケースとして扱われます)
最後に重要な問題として、SATAの更新プログラム、シーゲイト社製HDD搭載モデルの緊急アップデータが 09/04/03 に公開されているみたいですので、対象のHDDが搭載されているのであれば、こちらのアップデータもインストールしてみて下さい。(未適用であれば)
余談ですが、シーゲイト社製HDDを採用しているメーカーの殆どのPCで、HDDが認識されなかったりPCを起動出来なくなると言った事例が報告されていて、他のメーカーでもファームウェアのアップデータを公開している様です。
ご参考までに...
この回答への補足
回答ありがとうございます
>次に、アップデートなさったとの事ですが、適用(インストール)なされたアップデータはWindows Update(更新プログラム)でしょうか?
それとも、DELLの製品アップデータの事でしょうか?
アップデートは更新プログラムです。
(AM3時に自動でインストールするです)
>また、OSを再インストールされたと記述されていますが、単体(Vistaのインストールディスク)でインストールしたと言う事なのでしょうか?もしくは、リカバリ領域からのインストールされたのか、作成したリカバリディスクからインストールされたのでしょうか?・・・
付属のディスクから再インストールしました。
ただ、再起動を促すところで再起動したら途中で止まっています
ハードディスクの異常も特に見当たらないみたいですが
ブートマネージャーという画面で
ハードディスク WDCWD5000AAKS-75YGAO ATA
を反転表示させてEnterを押したら
以下の表示がされましたが
ファイル :\windows\system32\winlood.exe
状態 0xc000000f
情報 アプリケーションが見つからないか、壊れているためリロードできません
と、でますがこの先どーすればいいのか?です
デルに問い合わせすればいいんでしょうか?
今はディスクのオプションで
不良セクタをスキャンし回復するを行っています
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- Android(アンドロイド) xperiaを使うのですが再起動のループで繰り返しで起動しません。 電源ボタンと音量ボタン同時長押し 1 2022/10/31 07:55
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
drwtsn32.exeが表示されてしま...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
ドライブFって何ですか?
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
正しくないイメージエラーとフ...
-
リカバリディスクについて
-
DELLのシステム診断プログラム...
-
windows7を使っているパソコン...
-
アウトルックのアイコンが無く...
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
突然騒音ノイズといっしょに、...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
Dドライブのバックアップデータ...
-
PCの画面が背景にマウスカーソ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartPropoPlusを起動できません
-
win7でie11→ie8にしたい。
-
立上→壁紙のみ→タスクマネージ...
-
「windowsを再インストールして...
-
iTunes関連の実行ファイルが常...
-
HDD正常だが、セーフモードでも...
-
エクセルだけが起動中にフリー...
-
Windows Vista Srevice Pack1を...
-
windows7を修復できない
-
ソフトをインストール後、電源...
-
スクリーンセーバーが働かなく...
-
画面にファイルもアイコンもス...
-
シャットダウン速度の低下
-
Windows7(64bit)でXpモードを2つ
-
windows udate更新前に復元する...
-
color U service
-
winMEが起動しない; vmm32...
-
Java8がダウンロード出来ません...
-
Windows XP SP2 Explorer.exeが...
-
メディアプレーヤーが
おすすめ情報