dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーを変更して、再度質問させていたがきます。

iMac 20インチ(early 2009)に内蔵されているAirMacを使用してdynabook(AX53H, Vista)を無線LANに接続しようと試みているのですが、接続されず困っているので質問させてください。

iMacはモデムから有線LANにて接続しています。

dynabook側ではAirMacの電波?を検出でき、AirMac(iMac)のネットワークを選択するのですが、
「ワイヤレスルーターまたはアクセスポイントからの応答が受信されなかったため、ワイヤレスアソシエーションに失敗しました」
というウィンドウが表示されます。

プロバイダはso-net(ADSL)です。
モデムの型番はNEC Aterm WD701CVです。

AirMac(iMac)のネットワークでiPhone 3GのWi-Fi接続はできています。

情報が不足でしたら随時追加致します。
どなたか回答いただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

多分 素人考えでも


例えて言うなら A社の部品をB社に付けるって事ですよね  macとwinですからね

出来るのなら自分も教えて欲しいですよね  ただ意味が有るのかは不明ですけど

それに内臓ですしね でもMacはバージョンが違えば合わないでしょうまして WinとMacですからね  どうなんでしょうね 

この回答への補足

家に無線LANルータをまだ導入できていなくて、ルータ?として導入するならTime Capsuleで導入したいと考えてまして…

iMac内臓のAirMac Extremeで無線LANできないようならTime Capsuleの導入もできないということになると思って…

BuffaloとWindowsはよくてもMacとは合わないんですかね。

補足日時:2009/04/20 20:13
    • good
    • 0

あの バッファローとMacが駄目だと言ってるのではなく


MacのパーツをWinに付けられるのかなって思っただけですよ
無線LAN自体はokでしょう

この回答への補足

トンチンカンな感じですみません。。。

やはりAirMacとWinをつなぐのはダメなんでしょうか。。。

補足日時:2009/04/21 18:40
    • good
    • 0

発想が豊かでとても宜しいかとは 思いますけど


身近の詳しいと言う方が居たら相談してみると良いと思いますけど

要は節約する為にそう言う発想に成るのでしょうけど
imacの機器でwinを使いたいという事ですよね

出来るのでしょうか  外付けならまだしも内蔵でしょう
凄い技術です

この回答への補足

そうですか…
iMac内蔵のAirMac Extremeだと無線でつなげないんですかね?

周りに詳しい人、いないんです…

補足日時:2009/04/20 19:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!