dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANの接続方法で困っております。初心者で条件が類似しているページを検索しているのですがなかなか御座いません^^;
どうぞよろしくお願い致します。
【(1)ADSLモデム】→A→【(2)有線ブロードバンドルータ】→B→【(3)スイッチングハブ】
(2)からはWinXP(HomeEdition)のPCが2台、
(3)からはWinMEとWin98(初期)がそれぞれ1台づつ、
A、B共にストレートケーブルが1本です。
上記のように接続しすべてにインターネット、ファイル共有予定です。
参考になるようなページ、注意点などご教授いただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

>【(1)ADSLモデム】→A→【(2)有線ブロードバンドルータ】→B→【(3)スイッチングハブ】



最も基本的な接続法です
(2)にLANポートが3個以上あれば可能です、LANポートが少ない場合、下記のようにスイッチングハブを追加します

【(1)ADSLモデム】
  |
【(2)有線ブロードバンドルータ】
  |           |
【追加スイッチングハブ】【(3)スイッチングハブ】
  |           |
  PC           PC 

| はLANケーブル

現在市販の機器を使用するならば、接続に関する問題はほとんど有りません。(LANケーブルの極性・速度は自動判定されます)
ブロードバンドルータにプロバイダへの接続設定を行うことくらいです

あえて言えば、ウィルス対策 と セキュリティ設定です
ウィルス対策は必須です
セキュリティは、ルータの使用しないポートは閉じることですが、デフォルト設定でOKです
それとファイル共有を無制限にするか、ある程度制限をするか程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめての試みで不安でしたがだいぶ解消されたみたいです。上記の例も参考にさせていただきます。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/20 15:23

http://okwave.jp/qa2462189.html
が参考になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本とかで見ると複雑多岐に思えて気が重くなっておりましたが参考ページをみてみて気が楽になりました^^セキュリティや設定の面も踏まえてもう一歩勉強してみたいと思います。有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/20 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!