
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
データコンボ cmbData
テキスト txtData
として、cmbDataがレコードとリンクしているものと仮定しています。
1.cmbData.BoundColumnが商品名、cmbData.DataFieldがID とする
2.Clickイベントに、以下を設定する
Private Sub cmbData_Click(Area As Integer)
txtData.Text = cmbData.BoundText
End Sub
3.商品名がテキストに表示されます。
P.S
フォーカス取得時も、処理を入れておくと起動時も商品名が表示されるよ。
Private Sub cmbData_GotFocus()
txtData.Text = cmbData.BoundText
End Sub
度重なる回答ありがとうございます。
上記の方法でなんとかかんとか表示させることはできるようになりました。
後はまた試行錯誤してみます。
No.4
- 回答日時:
#2のものです。
テーブルに格納されているとすると、以下のように格納されているのでしょうか。
IDテーブル(0)="1"
IDテーブル(1)="2"
IDテーブル(2)="3"
商品テーブル(0)="みかん"
商品テーブル(1)="ばなな"
商品テーブル(2)="りんご"
もし、そうなら、コンボボックスのStyleプロパティがドロップダウンリストになっているものとすると、ListIndexが現在表示されているコンボのインデックス番号を返すので、
Private Sub cmbData_LostFocus()
txtData.text = 商品テーブル(cmbData.ListIndex)
End Sub
で表示されます。
この回答への補足
ありがとうございます。
テーブルは、一つの「商品」というテーブルにフィールドとして、「ID」と「商品名」が入っています。
また、コンボボックスでなくデータコンボボックスを用いてつくっており、ListIndexなどのプロパティがないのですが、コンボボックでないと無理なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは
コンボボックスにはIDのみが表示されるのでしょうか?
そうだとすれば
商品名を配列で持っておいて
IDをインデックスに商品名をとってくればよいのではないでしょうか?
ただしIDが跳んでいれば無駄な領域を使用します。
又、コンボ内の並びが変わらないのであれば選択した項目のインデックスでも
同じ様に配列から取れます。
この回答への補足
言葉がたらなかったようで申し訳ありません。
コンボボックスにはIDのみが表示されます。
IDと商品名をそれぞれ配列としてテーブルで持っており
今コンボボックスでIDを選択しlostfocus時にテキストボックスに商品名を表示させたいと思っています。
IDをインデックスに商品名をとってくるというのはどういう方法になるか教えていただければ助かります。
No.2
- 回答日時:
コンボをcmbData、テキストをtxtDataとしています。
AddItemなどで、コンボに
1 みかん
2 ばなな
3 りんご
と設定し、cmbDataのClickメソッドにて、
txtData.Text = Mid(cmbData.List(cmbData.ListIndex), 3)
cmbData.Text = Left(cmbData.List(cmbData.ListIndex), 1)
とすれば、コンボに数字が表示され、テキストに文字が表示されるようになりますよ。
No.1
- 回答日時:
Text1.Text = Combo1.Text
ただ、これだと[1]等も入ってしまいます。left,rightを使って
商品名のみを表示させれば良いのではないでしょうか ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「テーブルに主キーがありませ...
-
他のMDBのテーブルに追加したい
-
COBOLのコーディングについて
-
リストボックスに複数列表示し...
-
HTMLのテーブルの行数が多くな...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
c言語で自分のホームディレク...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
アクセス ステータスバーの文...
-
C#,繰り返し処理での最大値の取...
-
VBからID3タグをいじる方法
-
レコードセットの中身を配列に...
-
エクセル・グラフの 横軸に値を...
-
Access :ALTER TABLE で作成...
-
DataGridの全行編集状態での行追加
-
INT64対応のprintf系関数はあり...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#で作成したdllをVBScriptで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
SQLを発行とは?クエリの作成と...
-
VBとアクセスでSQL文に変...
-
手動または分散トランザクショ...
-
COBOLのINVALID KEYが理解でき...
-
[C#] DataGridViewでコンボボッ...
-
AccessからExcelへエクスポート...
-
ACCESS2010 実行時エラー 2766
-
エクセルのテーブルを解除する...
-
★クリスタルレポートの元になる...
-
CSVファイルのエクスポートでソ...
-
ExcelVBAからAccessMDB内のテー...
-
VB.NETでのAccessテーブルリンク
-
他のMDBのテーブルに追加したい
-
Access2007でアプリケーション...
-
アクセステーブル、リンクとロ...
-
html javascriptにてWeb SQLを...
-
DataGridViewに複数テーブルの...
-
Accessのフォームでリス...
-
更新時の「同時実行エラー」の対策
おすすめ情報