
VLANについて、勉強しています。
VLANは、一つのネットワーク(アドレス)の中でスイッチによって複数のVLANに分ける、するものだと思っていたのですが、下記のページの図1-4を見ると、一つのVLANに一つのネットワークを割り当てているのですが、実際はこういう使い方をするのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一つのルータで、複数のネットワークアドレスを割り当てることが可能なのですね…。
VLANから始まった質問なのですが、話が複雑になるのでここでは別にしておいてください。 またルータのことを理解する上では、家庭などで使われるブロードバンドルータを意識すると理解しずらくなります。
ルータは一般的にはLAN(ネットワーク)間を接続することに使われ、その中の一つにLANではなくWANがあると理解されたほうが分かりやすいです。
1台または複数のスイッチで構成されるネットワークは、1つのネットワークアドレスを持ちます。このようなネットワークが別にもあったとすると、このネットワークをお互いに接続するにはルータを用います。(スイッチ同士を繋いでしまったら、これは大きな一つのネットワークに拡大したにすぎません) ルータはこのネトワーク間の橋渡しをする装置で、例えばルータにポートが10個備わっていれば、10個のネットワークを相互接続することができます。
ルータの機能は、このネットワーク間の接続(ルーティング:宛先IPアドレスによって送り出す先のポートを選択する機能)を行うものです。
ネットワーク内の通信ではスイッチだけで可能ですが、ネットワーク外への通信はルータに任せます。 PCにはデフォルトゲートウェイを指定しますが、これは異なるネットワークへの通信の場合に送出するルータのアドレスを指定するものなのです。
インターネットは、これが極めて大きくなったものと言ってもいいでしょう。 何万ポートもある大きなルータが存在するわけではなく、ルータの先に更にルータが接続され、更にその先にもルータが・・といった風です。
試しに、PCのコマンドプロンプトからtrcertコマンド(例えばtracert www.xxx.co.jpのように)を入力してみてください。通過したルータのアドレスが分かります。
上記はシンプルに説明したものですが、これにVLANが絡んだり、WANがあったり、ルータにも他にいろいろな機能があったりして理解しずらくなっていますね。
No.2
- 回答日時:
> 一つのVLANに一つのネットワークを割り当てているのですが、実際はこういう使い方をするのでしょうか?
一般的なVLANではそうです
ただし、マルチプルVLANのようなVLANでは、同じネットワークをさらにグルーピングして分けるような使い方もします
http://www.allied-telesis.co.jp/solution/vlan/
の図のネットワークでは、全てのVLANが同じネットワークアドレスを共有できます
http://www.edu.city.yokohama.jp/tr/lan/netday/vl …
の環境では、VLANが異なっていても同じ192.168.0.0/24を使っているのがわかると思います
この回答への補足
質問者です。
すみません、下記のページの回答が頭に入っていませんでした。
一つのルータで、複数のネットワークアドレスを割り当てることが可能なのですね…。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4901538.html
お二方、回答ありがとうございます。
そうすると、一つのルータで複数のネットワークを作る(そういったことは出来る?)か、一つのスイッチに対して一つのルータを割り当てる、ということになると思うのですが、どちらなのでしょうか?
質問のリンクのページでは、一つのルータが複数のサブネットを作っているのですが、こういったことは可能なんでしょうか?手元にルータにはそういった機能はないように思うのですが…。
No.1
- 回答日時:
VLAN毎に異なったネットワークアドレスを割り振ります。
VLAN間で通信が必要になった場合にはVLAN間をルータで接続しますが、この時に両方のVLANのネットワークアドレスが同じでは接続できません(ルータがルーティングできない)から。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
VLANへのIPアドレス設定について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
L2SWのVLANに割り当てるIPアドレスについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
ciscoスイッチ VLANが違うポート同士の通信について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
4
同一ネットワーク内の別セグメント混在は問題ない?
セキュリティホール・脆弱性
-
5
ルータは複数のLAN(ネットワーク)を設定できる。
ルーター・ネットワーク機器
-
6
サブインタフェースは必要?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
7
VLAN環境でのDHCP利用について
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
セグメントを越えてのプリンタ設定。
その他(開発・運用・管理)
-
9
VLANで2つのセグメントにわけたLANそれぞれからインターネットに接続したいのですがうまくいきません。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
レイヤー3スイッチって、どうして外部と接続できないんですか?
セキュリティホール・脆弱性
-
11
「レイヤ2スイッチ 異なるipアドレス 設定 可能」について教えてください
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
スイッチングハブにセグメントを混在したら同セグメントだけ通信しますか?
ハッキング・フィッシング詐欺
-
13
1つのポートに複数のVLANを設定 cisco
ネットワーク
-
14
同一ネットワーク内に複数のルータが存在する場合の…
SSL・HTTPS
-
15
NTP の TCPポートは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
-
17
NTPで同期が始まらない
UNIX・Linux
-
18
敬語の使い方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
VLANインターフェースがDownする状況
ネットワーク
-
20
セグメントを越えたPCへのping
その他(インターネット接続・インフラ)
関連するQ&A
- 1 VLANの種類とタグVLANのスッチングハブについて
- 2 自分が所属しているVLANにつながっているPCのMACアドレスを調べるには。
- 3 IPアドレスとシステムのネットワークアドレスが重複???
- 4 PC2台でネットワークを構成するには?
- 5 異なるネットワークアドレス間でWindows Networkを利用する方法
- 6 L2SWのVLANに割り当てるIPアドレスについて
- 7 ネットワーク上で競合するIPアドレスを変えるには
- 8 ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります
- 9 各VLANに付与されるIPアドレスはどこからもらう?
- 10 「ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります」
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
異なるLANにあるネットワークプ...
-
5
スイッチングハブにセグメント...
-
6
PC2台でプリンタ1台をUSB自動切...
-
7
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
8
PC起動時、いつもネットが切断...
-
9
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
10
ただでWifiがつながってしまう...
-
11
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
12
外部から会社のプリンタを利用...
-
13
共有プリンタの「要調査」
-
14
EXCELネットワークプリン...
-
15
IPアドレスのセグメント
-
16
インターネットなしのNAS接続 ...
-
17
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
18
VPNとプリンタの設定で
-
19
ちびファイ3の使い方について
-
20
NASでのプリンタ共有方法
おすすめ情報