

ヤフーオークションにてゲームソフト(52本のまとめ売り)を出品したところ、
信用できる評価の方に落札いただけ、順調に取引が進んでいました。
ところが三月末日に「入金を確認しました」
というタイトルで、入金確認と商品の発送の旨を伝え、評価欄にて商品到着の報告を待っていたのですが、
二週間以上経っても連絡がいただけず、品物が届いたのか不安になっている時、
郵便局の方から「保管期間経過のためお返しします」と、
落札者へ発送したはずの荷物(ゆうパック)が
私のところへ返送されてきました。
これは一体どういうことだと思い、取引ナビにて落札者に受け取る気があるのか尋ねたところ、
「同じような品を多数落札したのと、
入金を確認しましたというタイトルでのご連絡でしたので、
発送はまだだと思っておりました。
品物は勿論、受け取ります。大変失礼致しました。」
と返答がありました。連絡が取れたことにすっかり安心して、以下のように再度発送の旨を連絡しました。
「ご連絡ありがとうございます。
品物のほう再度発送しますので、受け取りをよろしくお願い致します。
また、再発送のため送料は着払いとなりますがよろしいでしょうか。
品物は梱包し直すので、郵便物預かりのお知らせや保管期間等、
諸々の貼り紙も同封した方がよろしいですか?」
すると、
「商品を発送しましたというタイトルで連絡いただけなかったので、気づかなかったのに、
こちらが一方的にまた送料負担というのは納得いかないのですが。
100件以上の落札で、商品を発送しましたでのご連絡をいただけなかったのは初めてです。
また、郵便局からの返送のときに受け取らず、
こちらに取引ナビからご連絡いただければ、すぐに受け取ったのですが。」
と返答がきました。←今ここ
相手の言い分はわかるのですが、
こちらとしても送料を支払うのは結構痛い…
(落札金額とあまり変わらない送料なので)
それに返送の時に受け取らなかったら、郵便局の方が困るだけでは…
今回のは授業料だと思って、諦めて私が送料を支払ったほうがいいのでしょうか?
出品初心者なので悪い評価はいただきたくないし、落札者の方とも最後まで気分よく取引したいのです。
なんとか丸く収まる方法はないでしょうか。
回答お待ちしてます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お互いに過失があったと言うことで総量折半が妥当かと。
向こうも非があることを認めているから最初に謝っているんです。
折半の方法は着払いで送って荷物に半額の切手同封するなり
半額分増額で振り込んでもらうなり話し合いで決めたらいいかと。
オークションは業者を除けばどちらも”客”のつもりでやり取りします。
細心の注意と連絡が必要なので今後はご注意を。
折半の件を落札者さんにお伝えしたところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
気持ちよく取り引きしたいなら主さんが全額負担しかありませんよ ほかにも確実に届ける方法などもあります 初心者なら一度退会しアマゾンみたいなトップサイトで買ってみることですよ 相手にはよく謝りもう一度勉強してきますとメールをし 一度身を引いて下さい
私も商売人でマッサージの仕事をしています 今まで300件以上仕事をしていますが クレームは0件ですよ もちろん始業期間はたっぷり仕込まれました 商売は信用です まずトップクラスのアマゾンを利用して勉強して下さい 初心者には優しく若者から高齢者まで幅広い年齢層が購入している通販会社です
No.10
- 回答日時:
ある通販会社の例はこうですよ 本日お客様のカード会社より承認をいただきました
何日かまつと ご利用ありがとうございますこちらはアマゾンでございます 本日お買い上げの商品を配送センターから出荷しました 私はこの通販を利用しています もちろん人気のある会社です主さんとどこが違いますか 残念ながらあなたのミスですから送料はあなた持ちですよ オークションはちゃんと勉強してから利用して下さい 出荷したかどうかもわからないんじゃあ私も怒りますよ
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
まず、落札者についてですが、このような思いこみの行動様式をとったり判断をする人は世の中に無きにしもあらずです。
多分社会生活の中かで様々な小さな問題を起こしており、他人に不快感を与えていると想像されます。しかし本人はそのような自己反省や自己分析はまったくしておりません。入金しておきながら郵便物を受け取れない状況を放置していることからも、そのような行動様式が伺えます。一方、出品者様ですが、発送の連絡をしなかった点をつかれた場合、取引ナビに「発送しました」という項目があるのですから、全く落ち度が無かったとも言い切れません。対面しないで商取引をするのですから細心の注意で臨まねばという心構えが必要かと思います。
また、出品者、落札者の双方にとって送料が落札金額と変わらないという点が問題提起の一因になっていると思います。
さて、結論ですが、私なら次の2点を提案します。
(1)また、出品者、落札者の双方にとって送料が落札金額と変わらないという点を考慮してこの取引をなかった事にしていただきたい。もちろん双方とも評価はできないことになりますから、お互い傷がつかない事になります。(表面上は取引が終わったようになりますので、出品者様には落札金額の5.25%のシステム利用料がかかりますが、授業料と割り切り我慢することになります)
(2)取引ナビの「発送しました」という項目を使用しなかったことについては相手の言い分を受け入れるも、落札者が入金された以上、いつでも受け取れる状況を作っておかれなかった点が出品者としても納得のいかないところである旨を丁寧に伝え、送料を出品者4割落札者6割でどうでしょうか?の提案をしてみる。この問題は決して一方の責任が10:0の10にはならない問題だと思います。
面倒でしょうが、あきらめずにじっくりと解決を図られるよう祈っております。
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
問題は解決に向かっています。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
送付先は自宅?局留め?
発送時に問い合わせ番号は通知しましたか?
発送到着後の」保管期間は10日間です。
受け取らなければ返送されるのは承知の筈、又は知らないでは済みません。
受け取る義務があります。
自宅で留守やポストが無いなど不備の場合不在票も置けません。
荷物を受け取る準備をしておく責任があります。
受け取らなかったのは勝手、本来なら再送も返金も必要ありません。
映画館でチケットを購入し見ないで帰るのも自由です。
出品者が適正に処理、発送の報告、番号の通知などされていたのなら送料の負担など必要ありません。
相手が支払うべきです。
何より再度受け取らない可能性があります。
その旨主張し着払いの場合のみ再送すると通知しましょう。
>発送はまだだと思っておりました。~
普通は支払いが済んだらすぐ発送した物だと思う方が常識ですが。
まだだと思う根拠があやふやです。
自分のミスで受け取らなかった理由を無理やり考え付いたのでしょう。
落札者さんは必ず受け取ってくださるとご連絡してくれました。
今回のことは少なからず、私にも非がありましたので折半を提案しました。承諾もしていただけました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
タイトルしか見ていない落札者にも落ち度があると思いますが、
(内容を見ていなかった事について一言も謝らないのもどうなのかと…)
落札者の方と揉めたくないのでしたら、落札者の要望を飲むしかないと思います。
私だったら、こんな事に時間消費とストレスを溜めるのはもの凄く嫌なので、
こっちで送料負担してさっさと取引を終わらせると思います。
(そして落札者はブラックリストに入れます。今後係りたくないので。)
自分にも落ち度があったと判断し、勉強代だと思って溜飲を下げます。
なお取引ナビのタイトルは結構重要のようです。
私も落札者の立場で忙しい時などは、取引ナビのタイトルだけで状況を把握するので。
でも一度、入金した旨を「送付先住所、支払い、発送などについて」で
住所と一緒に送信したら出品者にスルーされた経験があるので
気をつけるようにはしていますが…。
とにかくお取り引きが上手く進むと良いですね。頑張ってください。
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
最後の一文、とても嬉しいです。
この度はご回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
ヤフオクで3年ほど出品/落札をしていました。悪い評価は0です。
個人的には折半が妥当のようにも思います。が、やはり「発送しました」とのタイトルで連絡しなかったことは出品者の落ち度として大きいと思います。なので私でしたら今回のような件でしたら送料は全額負担します。
中には「入金を確認した時点で良い評価をいれてこなかった」「お金を払ったのだからそこで良い落札者だと認め良い評価をすべき」とものすごく憤慨していた方も見ました。落札者の心情としては「自分はお金を払う客」という点が大なり小なりあるようです。理屈では「素人同士の個人取引き」「商売ではなく競りの出品と落札」としても、です。加えて、顔の見えないネット取引きですから。
そういうことも踏まえて、出品者は最低限、「落札御礼」「入金確認/御礼」「発送しました」のタイトルを示した連絡は必要かと思います。
この件では、落札者は、出品者の落ち度を最初から持ち出さず、謝罪を述べています。その点も考慮してあげていいと思います。
また、受け取る気があるのかと尋ねたとのことですが、これは少し直球すぎたと思います。良くない落札者でしたらここで切れたりしますから。
相手から連絡等ない時は「いかがなさいましたか? お品がもどってきております。 急なご病気等ではないかと心配しております。」という具合に相手を気遣いながらの連絡を入れると相手の心証は良くなります。
このままだと平行線だと思いますし、双方円満はなかなか難しいと思います。今回は発送のタイトル連絡を送っていなかった事実を落ち度として呑み、授業料としてさっぱりと次に進んだほうがいいと思います。
そうですね…私も、「受け取る気があるのでしょうか」と尋ねたのは、
投稿後にしまった!と思いました。
私が落札者さんだったら、いい気分はしません。
回答者さんの投稿のおかげでそのことに気づけました。大変感謝しております。
その後の投稿にて、失礼をお詫びし、
折半の件を落札者さんにお伝えしたところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ヤフオクでは、1200件以上の取引をしていて悪い評価0です。
悪い評価をもらいたくないというのが前提として、送料をお互い半分ずつもつのが最善かと思います。向こうにも非があるわけですし。振込手数料が問題になりますが、ぱるる間とか手数料が無料になる口座があれば問題なく解決出来るかと思います。
100件ぐらいの取引でこんなこと言われるのは初めて…というのは責任を押し付けようとしたいだけ。配達員が不在票を入れているはずで、放置したのは向こうと押し切ってもいいのですが、悪い評価を入れられたくないということなので、勉強代だと思って我慢して下さい。
ソフト52本となると、ゆうパックか宅急便での発送と思います。今度から相手からの返事があるなしにかかわらず、お問い合わせ番号で配達状況を確認するようにしましょう。
長く続けているとこういった事がたまにあるので、その際にどう交渉・対処したらいいか判断しなければならないことがあります。
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
出品・落札ともに経験がありますが
ご参考になるかどうか。(そんなに多くの取引はないので)
読ませていただいた文章の流れからいきますと、
質問者さまの応対はあってると思います。
「入金を確認しました」のタイトルの取引ナビに
これから発送します、とは書かれたんですよね?
(たまに何の連絡もなしにものが届くときありますが)
落札者さんのほうもタイトルだけ見て、それで終わりということは
ないはずです。
それに大きい荷物だったら不在通知入りますよね?
これは明らかに落札者さんのミスです。
落札者さんもそれなりに整然とした文章を書かれているようなので
悪いかたではなさそうですが
不在通知に気づかなかったことを主張して
授業料として今回は送料を支払う、
そのかわり「評価はいりません」にしておけば
(質問者様は評価「ありがとうございました」ひとことくらいで
すましていいと思います)悪評価を気にすることはないとおもいます。
最近プライバシーの関係で「評価いりません」というひとは
意外といますから。
とりあえず丸く収まる、と私は考えますが
いかがでしょうか?
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょっと微妙なところですね~。
でも今回は相手に非があると思います。
1.たとえタイトルが「入金を確認しました」であったとしても、その内容を見なかったこと
2.郵便局の預かり証がポストなりに入っていたのに、引取に行かなかったこと
3.多数の同様商品の落札等は自己都合なので、あなたには何の関係もなく、言い訳にはならないこと
ですね。
これに比べあなたの非はタイトルが紛らわしかっただけですから。
まあ、相手にその旨を伝え、代引きで送ったら「悪い」評価を返されるかも知れませんが・・・
私ならそうされたら、ちゃんと評価の欄に経緯を書いておきます。
そうすれば、たいていの人はあなたに非がないと思うでしょう。
まあ、評価だけで判断する人も多いので・・・・それがイヤならやはり送料を負担して送るしかないでしょう。
それも勉強ですから・・・
折半を落札者さんに提案したところ、承諾してくださいました。
評価がどうなるかはわかりませんが、今回のことは大変勉強になりました。
今後はこのようなことがないよう、注意を払って連絡するように致します。
この度はご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- メルカリ メルカリの取引完了後のトラブルについて 私は出品者側で受け取り通知がされず メルカリで事務局判断で取 3 2022/10/19 18:27
- ヤフオク! ヤフオク 「引き取り手渡し」の後処理 2 2022/08/29 18:42
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- ヤフオク! ヤフオク まとめて取引で配送方法が変わる場合 3 2022/09/06 13:55
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- メルカリ メルカリの発送通知について メルカリのゆうゆうメルカリ便で8件まとめて発送し 発送通知をしました。し 4 2022/09/13 21:43
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ペイペイフリマ ペイペイフリマで商品説明欄にBlu-rayと記載があり購入したのですがDVDが届きま 1 2023/01/04 09:32
- ヤフオク! ヤフオク!の送料 5 2022/10/05 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで領収書の発行の仕方...
-
楽天オークションで出品した際...
-
落札の反対語?教えて!
-
Yahoo! JAPANに商品を出品して...
-
送料を多く貰いすぎたので返金...
-
ヤフオク取引ナビや連絡掲示板...
-
ネットオークションで女性用下...
-
Amazonで商品を購入、発送後に...
-
みなさんオークションで電話番...
-
ヤフオクの取引において「落札...
-
未成年の落札者に返品したいと...
-
Yahooオークション 補欠落札者...
-
落札者が希望する発送方法を無...
-
Q1)ヤフオクで落札直後、裁判...
-
アリエクスプレスで鞄を購入し...
-
メルカリ
-
別IDで吊り上げしてそれを取り...
-
「ご精査ください」と言われま...
-
オークションで人に知られたく...
-
ゆうパックで破損!賠償金額に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで領収書の発行の仕方...
-
ヤフオクって送料を高く設定し...
-
オークションでおまけを要求さ...
-
ヤフーオークションで送料につ...
-
直接交渉を持ちかけられました。
-
オークション(落札したとき)の...
-
オークションの対応で感心したこと
-
出品者ですが発送方法を変えて...
-
1円オークションで1円で落札し...
-
ゆうパック送料
-
yahooオークション 初めて出品...
-
Yahoo!オークション(ヤフオク...
-
楽天オークションで出品した際...
-
1円スタートで1円で落札した人...
-
ヤフオク出品 疲れ
-
オークションで落札した商品に...
-
ヤフーオークションで
-
工夫すると送料が抑えられるのに…
-
出品者から、送料負担の申し出...
-
モバペイ取引、送料変更方法
おすすめ情報