dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクに登録して、
取引が100件ほどになりました。

最初は、
年金(国保)だけが落ちる口座があり
それを賄えるぐらい稼げられればいいなと思って
始めたのですが、

送料が高いとか梱包料は払わないだとか
いちゃもんをつける人が案外多く驚いています。


主に
ポスターなどを出品しているのですが、
紙ということもあって繊細で、
梱包しても(筒の箱)かさばるし
扱いが大変ということもあります。

それで、
宅配便と郵送を選べるようにしているんですが、
郵送は集荷がないため他の方に
配送作業をお願いしています。
また、筒箱も買うにしても加工するにしても
コストがかかるので

商品説明に
郵便の場合は、一律○円、(数百円プラスしている)
筒箱の場合は梱包料がかかると明記しています。
また、取引連絡の際には
配送の手配料として○円かかると改めて説明しています。


それでも
十件弱に1回ほど
わざわざ電話をかけてまで
払わないといわれる方がいます。

それで、もう、
宅配便のみにしようかなと
考えています。

ただ、
ポスターと筒代を合わせると(平均)千円ぐらいしますし、
それが宅配便となると、2倍から2.5倍ぐらいの値段になってしまいます。
いましゅっぴんちゅうのものも
200件ほどありますし、
全て直すとなるとかなりの手間となります。

取引連絡にて
宅配便のほうにお願いするのがいいと思うのですが
先のクレーム除けのための注意事項ばかりでまた追加するとなると、
ふつうの方には申し訳ないような感じです。


_________________

この度はご落札頂きありがとうございます。
出品者の○○と申します。
短い間ではありますがよろしくお願い致します。

1郵便番号
2御住所
3お名前
4お電話番号
5お支払い元機関
6配送
・郵便(土日祝除く3~6日)
・宅配便(半日~2日)
7梱包
・三角または四角の筒箱
・角2封筒(無料)

※配送について
ポストに入らない大きい荷物を郵便で送る場合、
対面受け渡しとなり、不在の場合は局へ持ち帰りとなります。
また、日時の指定はできません


以上にお答え下さい。
入金先と金額をお知らせ致します。


※落札、入金のご案内から3日経過後も
お支払いが確認できない場合落札削除となりますのでご注意ください。

※キャンセルについて
キャンセルは可能ですが、落札金額の半額を申し受けます。


何かありましたらこちらまでご連絡ください。
(電話番号)

____________________________________

(回答)
____________________________________



ご連絡ありがとうございます。



郵送の場合
・配送後3~6日(土日祝除く)での到着となります。

・発送中の事故や損害の保証はございません。
こちらよりご確認ください。
http://www.post.japanpost.jp/service/songai_bais …

・ポストに入らない大きい荷物の
場合対面受け渡しとなりますので、
不在の場合は局へ持ち帰りとなります。
おひにち、時間の指定もできません。


宅配便の場合、
配送後、半日~2日での到着なります。
受け取り希望時間がございましたら
お知らせください。




配送手配料、梱包料含めまして
○円を以下の口座までお振込ください。


(口座番号)




迅速な配送、相互確認のため
振込後、ご連絡をお願いいたします。
入金確認次第こちらからもご連絡いたします。
その後、愛媛県より発送となります。


不達や住所の記入間違い等で返送となった場合には
処分となりますので
今一度ご住所の確認をお願いいたします。
郵送商品の場合、まれに郵便事故に合うことがございますので
入金後10日以上届かない場合はご連絡ください。


発送は午前中に一斉集荷となります。
集荷の関係で発送業者が変更となる場合があります。
いずれも迅速な発送方法への変更となりますので
ご了承下さいませ。

____________________________________




言いわけのような
文言ばかりで、さらに高くなる(早くて確実で保証もありますが)方法への
お願いは忍びない気がします。



実際に出品されているはどうでしょうか。
また、落札者の方の意見も頂けたらと思います。

A 回答 (5件)

売りたいの?



それなら、落札者様の要望に答えた方がいいかな?
折れ曲がってもいいのでという言葉があるのなら、それに答えたらいいじゃないですか?
「A4の封筒に入れての発送です」と書いたらいいと思いますよ。

あまり、条件をいっぱい書くと入札者は引くとは思いますが・・・。

逆に、全部折りたたんで、定型外郵便で発送しますとしたらどうですか?
そして、オプションとして宅急便も選べるようにしたらどうですか?送料と梱包材料費がかかりますと書いていればいいと思います。梱包材も画像に載せていればいいかな。

書き換えは大変ですが、ちょっとづつして、今後、揉めなければ楽になると思いますよ。


私は、最初に喧嘩するために、厳しいことを書いています。
連絡はこちらからもしません。ヤフーからの落札メールに選んでいただきたいことだけを書いています。
前に進むかどうか分からない人に、こちらの情報を教えるのは嫌だからね。
24時間以内の連絡、96時間以内の入金にしています。

先日、「評価してください。」という要望がありました。
その方は、落札後取引ナビに、96時間以内の入金は無理ですと書いていました。
無理なら入札するな!と言いたいが、まぁいいかと容認しました。
評価を付けると「悪い」になるから付けません。評価をするのは私が決めるのですと返信しました。
するとゴチャゴチャ・・・。評価しないのならその連絡もしろとも書いていました。
筋をとおせとまで書いていました。
一日置いて、96時間以内の入金してくれましたか?といろいろと理由を書きました。
後出しじゃんけんをされたら気分悪いですよ。とも書きました。
そして、入札条件に「評価はしない時もあります。」と付け加えときます。と返信しました。
一日置いて、熱くなった自分を後悔してると思います。

自分が無理せずに発送できるように、マイルールは書いていた方がいいですよ。
落札者が減るかもしれませんが、後でもめるよりいいですよ。

それに従ってくれない人は、落札者希望のキャンセル&ブラックリストです。
初回連絡ない人には、一応、「説明文をもう一度確認お願いします」と連絡入れますけどね。
    • good
    • 0

梱包料などは出品説明にあれば問題ないと思いますが


言葉は丁寧でも条件の列記が多いとつまらぬ反感を買うこともあると思います。

※落札、入金のご案内から3日経過後も
お支払いが確認できない場合落札削除となりますのでご注意ください。

※キャンセルについて
キャンセルは可能ですが、落札金額の半額を申し受けます。

これを落札後に切り出されたらイヤです。
もちろんキャンセルしない前提で入札しますが、
重要な条件なのに出品説明ではなく取引連絡で
やおら切り出すと要らぬトラブルを招くことになりかねません。

A4以上の折れない紙モノはデリケートな上に配送コストがかかるのは当たり前です。
他の方がご指摘になっているように、入札側は配送費も含めて検討しているので
配送費や方法であれこれ提示されていたら、
ここはひょっとしたら交渉次第で安くなるかもと期待する人もいるでしょう。
配送コストをあらかじめ出品価格に含めるのが無難かと思います。

でもいろんな参加者がいますからたまに地雷を踏むこともあります。
いちいち気に病んでると疲れるだけです、前向きに行きましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

最近は変な方よりいたずら落札が多いため
何日も連絡がないところに人気の商品をずっと置いておけないので
3日と書いているんです。

ほとんどの方は3日前後で入金してくれますし、
少しテンポの遅い方に、どうでしょうか?
と声をかけるきっかけにもなるんです。


もう少しゆったりとやってみようかなと思います。

お礼日時:2014/02/12 04:11

あくまでも落札者としての立場であり個人的な見解です。



出品者の中には実費の送料以外にも手数料や箱代と称して費用を別途請求なさる方がおられます。大抵は、それらの事項は出品画面上で述べられていますので、それを踏まえた上で、入札するか否かの判断をします。しかし箱代を請求されたのに、店屋さんに行けばタダで貰えるような中古の箱に入れて送られると、正直なところ、「あの箱代とは一体何だったのだろう」と思うことはあります。ただ、そんなことでクレームすることはありません。

出品なさっておられる商品は折れ傷が付くと価値を損ねる商品ですから、筒型の梱包箱は商品を送るための必須消耗品になりますし、そのような箱は店屋さんに行ってもタダで手に入ることはないと思います。また、まさかグシャグシャの状態で商品を送付されて喜ぶ人も居ないでしょう。ですからこの場合、箱代の請求は正当な行為であると思います。

後で落札者からクレームを付けられてお困りのようですが、事前に、発送は筒型の梱包箱で送付することを明記した上で、破損トラブルによるクレーム回避のために、それ以外の発送方法はとらないことを明記なさる必要があるかと思います。また別途箱代を請求せず、箱代を含めた価格を出品スタート価格になさっては如何でしょうか。これは前述のような理由で商品と梱包箱はセットになっているという考えです。

以上は、今後の出品に際してのアドバイスです。現在出品中の商品に関しては、とりあえず現状でも良いかと思います。どちらにせよ、沸点の低い人はどんな些細なことでもクレームしますから(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検討してみます。

まれに、梱包なしでいいから、だとか
折っていいから封筒にいれて送って。とか
言われる方がいるので、梱包のところに封筒と書いているんです。

でも
出品時は梱包代が必要とかいてるので
学生の方なんかはどんな梱包でいくらかかりますか?
と質問してきてくれるんですよね。

自分は10年やってるベテランだ!と言う人ほど
滅茶苦茶なことを言ってきます笑

お礼日時:2014/02/12 04:19

> 梱包料は払わないだとか


個人出品で、+α(梱包料)を書くからでは?

費用を明確になさりたいお気持ちは良いことだと思いますが、
商品代にあらかじめ梱包料を上乗せするしか無いと思います。

「同意いただけない方は入札しないで下さい。
入札後過度な要求をなさる場合は落札者都合で削除…」も書くとか。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLは以前読みましたが、
商品代に梱包量を含んでいいかと言う質問ですよね。

個人出品では梱包代をとることはいけないのですか?

同意いただけない方は...
については、
商品説明を少しでも読んだ上で入札してるので
書いていてもなくても同じような気がします。

お礼日時:2014/02/12 04:24

業者と個人では配送料金というのは違うのですよ、理由は


業者は商売としているので利益を計上する必要がある
個人は商売ではなく、不要な物を他人に譲っているだけです
業者は梱包送料が認められている、つまり包装などの費用は
送料として請求することができる、個人は実質送料になりますよ
ですから包装費とかのサ-ビス料金は一般的には発生しな
いのが普通なんですよね。

<郵送は集荷がないため他の方に
<配送作業をお願いしています。
<また、筒箱も買うにしても加工するにしても
<コストがかかるので
配送作業というのは配送業者にわたすまでの手間は、普通は出品者に
なりますよ、例えば配送業者にいくにしても、ガソリン代金とかは落札者
に請求できません
箱代なんて、何かで送られてきたのを、再利用するのが普通ですよ
つまり買ってまで送れなんて落札者は期待していないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>業者は商売としているので利益を計上する必要がある
>個人は商売ではなく、不要な物を他人に譲っているだけです

この部分に関しては
個人で出品されている方に失礼だと思います。


回答者様は
ポスター等の品を落札したことがないのだと思いますが、
新品の入荷したばかりポスターですぐに梱包、発送したにもかかわらず、
しわしわだ。と言われることもあります。
梱包なしで送ってくれと言われる方は
殆んどいません。

お礼日時:2014/02/12 04:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!