dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで落札後、ファーストメールで支払方法を選ばせてから折り返し口座番号を連絡している出品者さんいますよね。
ファーストメールに記載しておけば手間は少なくなると思うんですが、そんなに口座番号を知られるデメリットってあるんですか?

A 回答 (6件)

落札金額を低めに入金される恐れがあります。


たとえば送料が落札料金に加算されていないとかです。
錯誤によるものと故意によるものがあり、お互いの打合せで料金を確定したあとに口座番号通知したほうがより確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのパターンはありますが、ファーストメールの説明不足等、落ち度が無い限りは出品者に責任は無いわけですから、不足分を振り込んでもらうという対策が出来ますよね。
取引の確実性はその通りだと思うんですが、それ以外に、取引とは関係無く口座番号を知らせる事に不安感を持っている人がいるような気がします。

参考になりました。

お礼日時:2006/11/08 20:21

私も特にデメリットはないと思います。


NO4さんの回答と重複する部分がありますが
ほとんどのインターネットバンキングはログインIDと言うものがあって
口座番号とは違うものを使用するので引き出される可能性もありません。
なかには口座番号がIDの銀行もありますが
パスワードは暗証番号ではないのでこちらも大丈夫です。
またパスワードも何回か失敗するとログイン出来なくなるので
数打てばそのうち当たるようなこともありません。

この回答への補足

そういえばパスワードに限らずキャッシュカードも暗証番号を間違えるとロックかかりますよね。とりあえず、決定的な不安要素は無いようなので安心しました。

補足日時:2006/11/10 01:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■それでは締め切りとさせていただきます。
ファーストメールに記載する合理性も勉強になったのですが、
今回は口座番号を知られるデメリットについての質問でしたので、
それに見合った回答者様にポイントを入れさせていただきます。
それ以外のみなさまの回答も大変参考になりましたが、仕様ですのでご了承ください。

それではありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 01:19

「銀行振込」の仕方を知らない人も居ますから、『口座番号が知られる=引き出される』と思い違いする人も少なく無いと思われます。


『口座番号を教えても大丈夫?』の投稿には、押し貸しのアドバイスが付くので、『むやみには教えたくない』という心理は有るでしょうね。

当方も出品初期の頃は、落札者から希望する振込先を確認してから口座情報を案内していましたが、メールのやりとりが多すぎることが
面倒になり、出品数回目からファーストメールに全ての振込先を記載するように変更しました。 発送方法は幾つか提示していますが、
確定送料を明示したり宅配便送料は一覧で判り易くしているので、特に問題無く切り替えることが出来ました。

変更後のメリットは、イーバンクや郵貯ネットでの送金はリアルタイムなので、入金確認次第に発送手続きをとりますから、その口座を
利用した幾人かの落札者からは喜ばれました。 深夜のオク締め切りで、発送は郵便局夜間窓口か「Yahoo!ゆうパック」なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃられている通り、銀行振込みの仕組みを知らない等、出品者さんが落札者側の立場になって考えない事で生まれる、自分ルールというのをヤフオクではよく目にしますね。このサイトの質問でもよく見ますし。

私も出品した最初の10回くらいまでは返答後の口座通知をしてたんですが、それを辞めた理由はめんどくさいという単純な理由でした。実際、自分が落札者の立場ですぐに欲しい商品があった時に、ファーストメールに口座が書いてないと、まだるっこさを感じますし(←出品者さんを否定するわけではありませんけど)

お礼日時:2006/11/10 01:21

私も出品していますが、最初のメールで口座番号を連絡しています。


デメリットはないと思います。何度も手間をかけている人は慎重になりすぎているのだと思います。
ネットにおいては、キャッシュカードの時の4桁の暗証番号ではなく「パスワード」と「独自の番号」を入力しなければなりませんから、口座番号が分かってもどうにもなりません。悪意を持った人でも侵入することは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりみなさん、慎重になり過ぎてるだけなんですかね。
銀行口座だけを銀行に持っていっても、どうにもならないってのは知らない人は居ないはずですし、ネットバンキングでの悪用を想定したとして、落札者に教える銀行口座の情報の中にはネットバンキングで使える情報は一切含まれてないから不可能なんですけどねぇ。
参考になりました。

お礼日時:2006/11/08 22:59

 支店名、口座番号が分かると、インターネットバンキングなら、適当に暗証番号を入力していると、そのうちに当たってしまうかもしれません。

4桁の暗証番号だったら、根気よくやっていれば、そのうち偶然にも当たってしまうかも。

 可能性は低いかもしれませんが。

 いずれにせよ、見知らぬ人に口座番号を知られるのは、なんか不気味だし、出来れば避けたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

インターネットバンキングなら、ログインアドレスとパスワード、出金の際の可変パスワードが必要ですから、これが偶然で破られるレベルなら銀行の口座管理システムは危険すぎますね。
もしその危険性があるのなら、私なら銀行口座での支払方法は提示しないです。

口座番号が他人に知られる不気味感は知識としては理解できるんですが、銀行振込みが希望の落札者(見知らぬ人)さんに結果的に教えるわけですから同じだと思うんですが。。。


引き続きどちらの意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

お礼日時:2006/11/08 22:48

出品も落札もしていますが、



わたしはデメリットはないと思います。
口座番号を知られてもなにされることもないと思います。
個人情報なので慎重になりすぎているのでは?と思っていますが、

わたしの理想は
出品者 ファーストメール
     ↓
落札者 振込完了後連絡
     ↓
出品者 振込確認兼発送の連絡
     ↓
落札者 評価にて到着報告

ですね。ほとんどこうですが、たまに何度も何度も
メールで相手の返事待ちということがあり、
本来1日2日で終わる取引がメールは1日1通しかこないので
3日4日かかることがありイライラします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が出品者として連絡する時と同じ方法ですね。
ちょっと安心しました。

私も個人情報保護の点で慎重になりすぎている人が多いと思うんですが、
もしかしたら凄い危険があるのかと思い質問してみました。


他に口座を知らせるのに抵抗にある方がおられれば、どんな意見でも構いませんので、引き続き回答をお待ちしています。

お礼日時:2006/11/08 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!