電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

初めての取引をしております。
落札していただいたら、落札者さんに「定形外の\390でお願いします」と連絡が来たので、落札物+\390で入金していただきました。
今日、郵便局へ行ったら\580取られてしまいました。
この場合、落札者さんに足りなかったことを報告してプラスしていただくことはできるのでしょうか??

A 回答 (7件)

出品時のコメントに書いていた場合は、無理かと思います。

送料も含めて他と比較した上で落札している場合があるからです。

オークション終了後に金額連絡した場合は、送料は個人間のオークションでは実費が基本なので交渉する余地はあります。
ただ、すでに入金されているので、振込手数料がかかる場合は手数料を引いた金額のみです。相手には全く落ち度がないのですから。数十円かもしれません。

お互いにぱるるの口座を持っていれば、振込手数料が今は無料なので、払ってもらえるかもしれません。
とりあえず相談してみましょう。

580円だとYahoo!ゆうパックの方が安かったかも知れませんね。微妙な時は発送後に正確な金額を伝えた方がいいです。
    • good
    • 0

>落札していただいたら、落札者さんに「定形外の\390でお願いします」と連絡が来たので、落札物+\390で入金していただきました。


今日、郵便局へ行ったら\580取られてしまいました。

ということは、あなた自身では事前に重さを量ることもしないで
落札者の言いなりに送料をもらって発送したってことですか。
かなり微妙なところで1ランク上の送料になることは稀にあることは確かですが、
390円になると思い込んでいるのは落札者の勝手です。
ですが、事前にきちんと調べもしないで言われるままに発送するなんてことは
考えられませんね・・・。

私なら自分のミスだと思って何も言いません。
きちんと計量して説明に個々の送料も明記していますが、
仮にそれより多くかかってしまっても同じです。
    • good
    • 0

出品の掲載分に定形外390円と明記していたのでしょうか?


定形外の\390というのは、どちらが言ったのでしょうか?
落札者が言ったとしてもそれにあなたが同意したのだから、結局のところあなたのミスでしょう。

私も出品者としてあなたと同様の経験をしたことがあります。
そのときは、自分のミスですから、落札者に追加請求はしませんでした。

>落札者さんに足りなかったことを報告してプラスしていただくことはできるのでしょうか??
もし、私か落札者だったら、請求には応じます。ただし、振込手数料を出品者に負担を求めます。
結局、送料の差額より振込手数料のほうが高くなりますから、支払わないというスタンスです。
ただし、掲載分に定形外390円と明記されていたなら、取引内容が変わってきますので、当然、請求に応じません。場合によっては、評価に悪いをつけます。
    • good
    • 0

こんにちは。


私もよくやります。。が。

仕方ないです。。自分で「送料入れて○○円」です。と書いてしまったのですから。

たまに、送料を大目に設定しておられて
「超過した場合も請求しないし、多くもらったからといって、返金はないです。」
とかかれておられる方もいるくらいですから、良くあると思いますよ。

断られることもあるかもしれないですね。

後で言われると、良い気分がしないのが、人情ですものね。
    • good
    • 0

個人的意見として・・・



定形外の390円を言い出したのはどちらでしょうか?

puchi2tomatoさんが、全部で500g以下と思いこんでいて、
送料 定形外390円/ゆうぱっく○○円からお選び下さい。

と書いてあったのであれば、追加を出す出さないは落札者さんに
権限があると考えます。

極端な話、『送料580円なら落札しない。キャンセルして』と言われても仕方ないかもしれません。

190円は勉強代とお考えになられてはどうでしょうか?

次回からは、事前に梱包寸前まで準備して重さを計っておくことをお薦めします。
    • good
    • 0

できるできないでいったらできるでしょうが、普通は「しません」。


送料を390円だと「自分の勝手な判断で誤って伝えた」のは質問者さんの責任ですので。
皆さんこういうときは自腹を切ってます。

もちろん先に書いたとおり請求しても構いませんが、その場合落札者の印象は著しく悪くなることは覚悟しておきましょう。
    • good
    • 0

今回は勉強料だと思ってあきらめる方が良いと思います。

相手が誠意ある人であれば差額を送ってくれるでしょうが,仮に銀行振り込みなど手数料がかかるのであれば,差額より手数料が高くなってしまいます。

390円という金額をあなたが提示してしまった以上,ここは大人しく次回への勉強費用として190円を自分で飲むのがよろしいと思います。余計なトラブルや,後味の悪い取引になりかねませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!