
No.3
- 回答日時:
わざわざマクロを使用しなくてもできますよ。
オートシェイプなどでボタンを作って、ハイパーリンクで表示したいシートへのリンクを設定しておけば、まったく同様のことが可能です。
ブックを開くときの「マクロを~~」の警告がうざいので、利用せずに済むものは、利用しないと思うのは私だけかな?
No.2
- 回答日時:
こんなのは質問するまでも無い。
また質問者は、マクロの記録(で出来るかどうか)を思い出してない(こういう質問が多い)。初心者はまずこれを思い出すべし。
シート1で、マクロ記録モードにして、「合計」シートのタブをクリックして(合計シートでの、何処か望みの)セルをクリックすればよい。
Sub Macro1()
Sheets("Sheet3").Select
Range("B2").Select
End Sub
になった(質問者の場合Sheet3は「合計」)
これを
Private Sub CommandButton1_Click()と
End Sub
の間に挟めば(コピペすれば)よいだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel:コマンドボタンの移動
Excel(エクセル)
-
複数のマクロボタンをまとめて一つのマクロボタンにするということ。
Excel(エクセル)
-
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAで多数のプログラムを一つのボタンに集約することは可能でしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
5
セルにカーソルを合わせると文字を表示させるVBA
Excel(エクセル)
-
6
VBA フォームのテキストボックスにセルの値を表示させたいが改行していたら改行もあわせて表示させたい
Excel(エクセル)
-
7
Excel_マクロ_現在開いているシートにマクロを実行したいです
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】Worksheets().Act...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
シート削除のマクロで「delete...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
【エクセル】オプションボタン...
-
翌日にお休み予定の従業員がい...
-
Excel VBA シートを追加後に余...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
【VBA】色のついたシート名を取得
-
【VBA】指定した検索条件に一致...
-
(Excel2013)複数条件によって...
-
エクセルVBAで
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
Excel VBA Dialogsheetの編集
-
VBAでオブジェクト変数にsetし...
-
EXCELVBAを使ってシートを一定...
-
VBA 改行コードの取り方
-
【VB6】EXCELのシート名を変更...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】Worksheets().Act...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
Excel チェックボックスにチェ...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
Excel VBA リンク先をシート...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
シートが保護されている状態で...
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
オートシェイプの文字が更新さ...
-
EXCELVBAを使ってシートを一定...
-
VBAで指定シート以外の選択
-
エクセルのマクロでアクティブ...
おすすめ情報