重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近よく万年筆を使っています.
とても書きやすく快適なのですが,よく困ることがあります.
それは,切り割りに紙の繊維が入った場合の対処です.

切り割りに紙の繊維が入って,字が太くかすれてしまいます.
こんなとき,自分はピンセットで繊維をとっているのですが,ペン先が痛みますし正しい手入れ法とは思えません.

このような時はどのようにして取り除けばいいのでしょうか.

A 回答 (2件)

私はタバコを包装しているセロハン紙(本当はセロハン紙ではないですが…)を三角形にカットして手帳に挟んでいます。



繊維がつまったときは、切り割りにカットしたセロハン紙の角を入れてスッと引き抜けばだいたいの繊維は取れてしまいます。

国産タバコのセロハン紙はコシが弱いので外国産タバコがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!そんな方法があったのですね.

お菓子のセロハン紙とかでもできそうですね.早速試してみます.

お礼日時:2009/05/02 16:47

ペン先を紙に押しつけて先が幾分開いた状態にしておいて指なりピンセットで抜き取るくらいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうするしかないんですね.

ありがとうございます.

お礼日時:2009/04/27 04:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!