
No.3
- 回答日時:
ニーモニックはCPUによって、違いますので、
お使いのCPUが何かわかりませんが、
CPL反転で調べた限りでは、以下のようです。
CPL:ComPLement(NOT)
*ちなみに、Z80の命令です。
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~miotti/ti/asm/
回答有難う御座います。通信教育の組込み基礎講座のテキストを通じてアセンブリの基礎を勉強していたので、CPUやMPUの類は未使用です。お手数お掛けしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CPUの問題について 2 2022/07/09 12:04
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法総論についての質問になります。 問 内閣に置 1 2023/06/06 20:42
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (パイプライン処理)基本情報技術者の演習問題について 1 2023/03/11 17:47
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 憲法・法令通則 環境基準に違反した場合、の対応は次の4つのうちどれですか? 1.すぐに罰則の対象になる 2.改善命令 1 2022/08/10 12:06
- 北アメリカ 米国の食事が不味い理由を聞くとものすごい数の投稿があります。在米者の反論も含めて。しかし米国と英国の 2 2023/02/28 14:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行する流れについての質問です。 3 2023/05/05 01:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情報科学の飽和演算、ラップア...
-
0xffffとは?
-
MATLABにおけるunit8クラスの掛...
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
PLC 命令について
-
文字参照は10進数と16進数では...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
スロースキャンコンピュータ 加...
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
アセンブリの論理演算命令のCPL...
-
Windowsのシステムコール呼び出し
-
PIC 16F877について
-
Linuxについて。
-
PICマイコン シミュレーター
-
レジストってなんですか?
-
MP-Z80(10進数の加算)
-
これらのプログラミングで使う...
-
ライン数とステップ数の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
ビットシフトってどんな時使うの?
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
シーケンス制御についての質問...
-
PS3に搭載されている"Cell"は、...
-
文字参照は10進数と16進数では...
-
一般のソフトで画像を扱う場合...
-
情報科学の飽和演算、ラップア...
-
エクセルVBAのIf,Then 構...
-
符号無し整数xを右にnビット回転
-
C言語やC++言語でビット毎に値...
-
アクセス(2003)のVBAでビット...
-
verilog 符号付加減算(最上位...
-
浮動小数点数の内部表現につい...
-
命令について
-
visualbasic のコード中で 100...
-
スロースキャンコンピュータ 加...
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
整数除算の意味とは?
おすすめ情報