dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつも勉強させていただいております。
質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 DonutQが好きで、ずっと愛用しております。
いつも、しばらく新しいページを開いていないのに突然「このページには、
セキュリティの危険性がある可能性があります。続行しますか?」が
決まって連続2回表示されます。
(自分で怪しいページを開くことはまったくありません。)
 セキュリティレベルを下げたくないので、すべて自動で「いいえ」に
してしまいたいのですが、何かよい方法は無いものでしょうか??

 予め表示されないように設定できてもいいのですが、複数のページを
開いて作業している状態で不定期に表示されるので、セキュリティ設定の
どの項目にひっかかっているのかも見当がつきませんorz
 IEの「インターネットオプション」→「セキュリティ」の項目については、
インターネット:カスタム
ローカルイントラネット:中低
信頼済みサイト:カスタム
制限付きサイト:高
にしておりますが、もしどこかいじればいいかもしれない個所があれば
アドバイスいただければと思います。

 動作環境は以下のようになります。
Donut : Q 83 (Mbcs)
OS : Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 1 (build 6001)
IE : 7.0

 お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ただ現在、Windowsファイアウォール無効設定で、Mcafeeのファイアウォールを


>使ってますが、Windows側の設定のみでよろしいんでしょうか??

Windowsファイアウォールが無効なら、警告は、Mcafeeのファイアウォールからの物でしょう。
Windows側の設定は意味がありません。
Mcafee側で設定が必要です。私は、Mcafeeを使ったことがないので、どういう設定が出来るか知りませんが、詳細設定項目とかあれば、レベル調整とか出きるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!!!!
Mcafeeに確認してみましたが、よく分からないようです。。。
 引き続きMcafeeのファイアウォールを調べる方向でやってみます。
アドバイスどうもありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2009/04/29 19:04

セキュリティーレベルを下げたくないのなら、Windowsファイアウォールは無効ではなく、例外から、通知を表示するのチェックを外してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!!!
ファイアウォール内の「Windowsファイアウォールによる新しいプログラムの
ブロック時に通知を受け取る」のチェックをはずしてみました。
ただ現在、Windowsファイアウォール無効設定で、Mcafeeのファイアウォールを
使ってますが、Windows側の設定のみでよろしいんでしょうか??
 この状態で様子を見てみます。。。
 

お礼日時:2009/04/27 22:25

試しに、「ローカル イントラネット」画面で


「イントラネットのネットワークを自動的に検出する」チェックを外し無効に設定しても出ますか?
残りの3項目は、チェックをつける。
・「ほかのゾーンにないローカル(イントラネット)のサイトをすべて含める」
・「プロキシ サーバーを使用しないサイトをすべて含める」
・「すべてのネットワークパス(UNC)を含める」

>このページには、セキュリティの危険性が

すべて警告を出ないようにするのは、ある意味危険に思うのですが・・・
例:セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能で遮断するかどうかアラートが出た時、ユーザーがすべて許可していると意味がないのと同じく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!!
「ローカル イントラネット」の設定は今開いてみると既にやってありました。
確か去年のVista購入時に、UAC切ったり自動フォルダタイプ設定切ったり
しているときになんか触った記憶がございます。

>すべて警告を出ないようにするのは、ある意味危険に思うのですが・・・
おっしゃるとおりだと思います。どうもありがとうございます。
私もすべて「いいえ」の状態で初めから表示されなければいいと
思うのですが。。。orz
 アドバイスどうもありがとうございました!!
また見かけたら助けてやってくださいm(_ _)m

お礼日時:2009/04/27 22:21

それはIEからではなく、Windowsファイアウォールが出している


メッセージですね。

そのページが絶対に安全だとお分かりになっている場合は、無効に
することでその表示を出さなくすることができます。

コントロールパネル→Windowsファイアウォール→設定の変更 を
開き、「無効」にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 どうもありがとうございます!
ファイアウォールでございましたか。
以前Googleで「このページには、セキュリティの危険性が~」で検索すると、
確か圧縮ファイルか何かをクリックした際に同じ症状になってしまい
それの犯人がIEの設定だという話ばかりひっかかったので、
本件もIEの設定だとずっと(1年以上orz)思いこんでおりました。
 ファイアウォールはMcafee使ってますが、「無効」はさすがに
恐ろしすぎるので他の策を練ってみます。

 教えてくださってどうもありがとうございました!

お礼日時:2009/04/27 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!