dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2013で自分で作成した資料を自分のタブレット(ウイルスバスター対応)に送信していて、開いたとき(ウインドウズ8.1)〝注意 電子メールの添付ファイル(エクセル2013です)はウイルスに感染している可能性があります。編集する必要がなければ保護ビューのままにしておくことを、お勧めします。”と表示されました。そこで、心配になり、帰ってからデスクトップ(マカフィー対応のウインドウズ8.1)から開こうと思ったのですが同じように表示されました。この場合開いていいでしょうか?。またダメかどうか調べる方法はあるのでしょうか?この資料はどうしても必要なのですが。誰か、良いアドバイスを、お願いします。

A 回答 (2件)

そのメッセージはExcel2013ではネットワーク経由で入手したファイル全てに表示されます。


[編集を有効にする]をクリックして操作を進めてください。

「保護ビュー」の設定を変更するには、[ファイル]タブの[オプション]から[Excelのオプション]の[セキュリティセンター]にある[セキュリティセンターの設定]ボタンをクリックし、表示された[セキュリティセンター]の[保護ビュー]で設定できます。チェックを全部外すとそのメッセージは表示されなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心して使えます。

お礼日時:2015/02/26 08:45

パソコンカテで質問したほうが、詳しい方がいるのでそちらで質問したほうがいいですよ。



私のものも出ますので、エクセルだけではなく、ワードなど、Office2013の仕様だと思います。
セキュリティが強化されて別にウイルスに感染していなくてもインターネット経由でファイルを送ったり手に入れた場合にこのような警告が出るようです。
ただの警告ですのでセキュリティソフトがついているのなら開いてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!