
VBA初心者です。
現在、Excel2003-VBAでクラスにプロパティの実装を試みていますが、うまくいきません。
Publicで宣言する方法は問題なく出来たのですが…。
勉強用のため、敢えて簡単なサンプルを自分で作っています。
【状況】
下記プログラムで、メッセージを「20」と表示させたいのですが、
「スタック領域が不足しています」エラーにより、実行できません。
また「Atai」を「Suji」にかえると、メッセージとして「0」と出てきます。
あるいは、「Suji = Atai + 5」を消してみても「15」ではなく「0」と出ます。
【質問】
どちらでもうまくいかないのですが、これは
(1)このコードがおかしいのか、それとも
(2)単純なプログラムであるのに領域不足と出るところから、
VBA特有の不具合でどうしようもない物なのでしょうか?
ご意見お待ちしています。
===通常Module(呼び出し側)===
Option Explicit
Sub 実行()
Dim Haichi As New Class1
With Haichi
.Suji = 15
.MSGクラス
End With
End Sub
===クラスMODULE(Class1)===
Option Explicit
Sub MSGクラス()
MsgBox Suji
End Sub
Public Property Let Suji(Atai As Double)
Suji = Atai + 5
End Property
Public Property Get Suji() As Double
End Property
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な実装
' プロパティSujiの値を記憶しておく実体
Private dSuji as Double
public Property Let Suji( Atai as Double )
dSuji = atai + 5
end Property
Public Property Get Suji() as Double
Suji = dSuji
End Property
といった具合に実装します
質問のような記述をすると #1の回答のように
実行時に
With Haichi
.Suji = 15
で Class1の
Public Property Let Suji(Atai As Double)
ここが呼び出されます
次の
Suji = Atai + 5 が Sujiへの代入なので
また
Public Property Let Suji(Atai As Double)
の行が実行されます
これが繰り返されて スタックを食いつぶすことになります
この回答への補足
ご回答の通りにしてみたらできました。
まだ理解が浅いので、ヘンな表現ですが、
SujiがAtaiに代入され、
Ataiを使ってdSujiが計算され、
dSujiがSujiに代入されるという感じでしょうか。
(AtaiとdSujiは一時的に値を記憶なり取得なりする?)
No.4
- 回答日時:
簡単な例を挙げてみます。
参考になれば。クラスでプロパティとメソッドを作る例
VBEの画面で
挿入ークラスモジュール
2つめのクラスモジュールに作ったので名前はClass2になってます。
Nameはモジュールで1つのプロパティの名として使います。
keisanはメッソドでモジュールでメソッドとして、この名で使います。
下記はいわゆる設計図に当たります。
Dim m_strName As String
Dim keisann As Integer
Public Property Get Name() As String
Name = m_strName
End Property
Public Property Let Name(ByVal NewValue As String)
m_strName = NewValue
End Property
Public Function keisan(a As Integer)
keisan = a + 5
End Function
ーー
標準モジュールのModule1に
Dim aaa As New Class2
Sub test01()
Set aaa = New Class2
aaa.Name = "AAAAAA"
MsgBox aaa.Name
MsgBox aaa.keisan(10)
End Sub
aaaは実体化した時のオブジェクトの名前。
Set aaa = New Class2はクラスClass2をインスタント化
aaa.Name = "AAAAAA" はNameプロパティにAAAAAAにセット
MsgBox aaa.Name はプロパティの値を利用している。
MsgBox aaa.keisan(10) は計算メソッドを利用している。
引数に+5している。
ーーー
>Public Property Let Suji(Atai As Double)
Suji = Atai + 5
End Property
はプロパティでの定義でするものではないのではないか。
===
VBAはApplicationであるエクセル・アクセスの操作などを対象にしたもので、普通の操作に使う、プロパティ・メソッドは既に備わっている。解説書の量で言えば、エクセルで1000ページに近い。
ですからエクセルなどでクラスの考えを使わなければならないことは
ほとんどない。もっとシステム設計やアルゴリズムなどのことで勉強することがたくさん有るだろう。深入りしても無駄だと思う。VB.NETではメインの考えだろうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
VBA オブジェクト追加
-
Excel vbaで複数のテキストボッ...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
DataGridView からの値取得に関...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【VBA】エラー処理で別プロシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通モジュールでDBへの接続と...
-
[VBA] Classから他のClassを呼...
-
他のモジュールのプロシージャ...
-
VB.netで、動的な型変換を行い...
-
Excel vbaで複数のテキストボッ...
-
WPFでCanvas の子要素にアクセ...
-
VB.NETにて文字列で指定した関...
-
VB6で外部から静的アクセスが可...
-
ExcelVBAでJavaのHashtableのよ...
-
C#でのWebRequestでのPOSTについて
-
VBA オブジェクト追加
-
コンポーネント指向って、どの...
-
VBA モジュールレベル・パブリ...
-
用語の意味の違いを教えてくだ...
-
シーケンス図について。
-
実行時エラー 438になった時の...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
おすすめ情報