
四月から就職した新入社員です。
社員30人規模の会社で、製造部門で働いています。
手渡しで初任給をもらったのですが、
給与明細と給与そのものもおかしい気がします。
会社にどう是正を要求していけばいいのか、教えて頂けるとありがたいです。
おかしいと思うのは以下の点です。
(会社にばれないように、金額は実際と変えてあります。)
1.雇用条件通知書には、基本給19万円と書いてあったのに、
給与明細の『支給』覧のところには、「基本給」11万円、「職務手当」8万円、というように項目を違えて書かれていた。
2.〆日前に「30分単位で残業手当がつくから」、と言われて残業をした日が
あってタイムカードにも残っているはずだが、『支給』覧に「残業手当」の項目が無く、支給額にも含まれていない。
3.『控除』覧が、「雇用保険」「社会保険合計」の項目しかなく、
「厚生年金」が支払われた形跡がない。
4.『差引支給額』の端数が、356円のように半端になるのだが、
実際の支給額は400円と区切りのいい数で渡された。
(これが残業代のつもりなのか、よくわかりません)
この会社は、同族経営で役員すべてを社長の一族が占めています。
この経理をしている役員も一族の人間なのですが、
会社の先輩から聞くと、勝手に給料を上げ下げしたり、社員をアルバイトに
降格させてフルタイム働かせながら月9万しか払わなかったりと、
やりたい放題しているようです。
こんな会社なので入社して一月たたない内に、もう辞めようかと考えています。
ですが、辞めるにしても働いた分はせめてちゃんと給料を
もらって辞めたいと思っているので、知恵を貸していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もやめたほうがよいと思います。
将来性がないし第一不信感を持ったまま働くのは無理でしょう。
一番早いのは雇用通知書と給与明細をもって管轄の労働基準監督署へ行けばすぐに解決すると思います。その前に写メでもいいのでコピーが望ましいですが、タイムカードを印刷して置いてくださいね。また、手帳に何日は何時から何時まで働いたなど、詳しく説明できるようにしておくことが準備として大切ですよ。
あと、社会保険料(健康保険+厚生年金)です。これは問題ないのではないかと思いますよ。また、雇用保険があるので通常端数が出ますよね。なぜ、区切りがよくなったのか切り上げてもらっていればあなたにとっては問題ないのですが、(実際はその切り上げの端数も給料とみなされるので問題ないというのは気持ち的にという意味でね。普通、端数を切り上げたり切り下げたりそんないい加減なことはしませんよね。)
また、基本給18万で、本給10万、諸手当8万なんてのは結構ほかの会社でもありますよ。ただ、雇用契約書なるものに基本給18万と書いていて明細には区別されて書いてあるというのは解せませんね。
いろいろ含めて問題がある会社であることは一目瞭然ですのでまずは、証拠をそろえて連休前に労基署へ行きましょう。
ていねいなご回答ありがとうございます。
>雇用通知書と給与明細をもって管轄のcへ行けば
タイムカードのコピーはとるようにしていますので、
そちらを持って相談に行こうと思います。
>あと、社会保険料(健康保険+厚生年金)です。これは問題ないのではないかと思いますよ。
調べたら、他のご回答頂いた方もおっしゃるとおり、来月からの控除で
問題なかったようです。
経営者の方から、「加入する保険や年金などは給与明細に記載してあるので
そちらで確認して」と言われ、年金の項目も明細に四月から
記してあるものと勘違いしていました。
教えて頂いてありがとうございます。
>区切りがよくなったのか切り上げてもらっていれば
他のご回答頂いた方がおっしゃるように、もしかしたら端数繰り上げに
なっているのかもしれません。
買い出しに行った備品の立て替え代金に関してもなんでも端数繰り上げで
出されるので。ただ、そんな大雑把な経理の仕方では、収支が合わないなどの問題が出てくる気がするのですが・・・。
ていねいなご回答ありがとうございます。
>雇用通知書と給与明細をもって管轄の労働基準監督署へ行けば
タイムカードのコピーはとるようにしていますので、
そちらを持って相談に行こうと思います。
>あと、社会保険料(健康保険+厚生年金)です。これは問題ないのではないかと思いますよ。
調べたら、他のご回答頂いた方もおっしゃるとおり、来月からの控除で
問題なかったようです。
経営者の方から、「加入する保険や年金などは給与明細に記載してあるので
そちらで確認して」と言われ、年金の項目も明細に四月から
記してあるものと勘違いしていました。
教えて頂いてありがとうございます。
>区切りがよくなったのか切り上げてもらっていれば
他のご回答頂いた方がおっしゃるように、もしかしたら端数繰り上げに
なっているのかもしれません。
買い出しに行った備品の立て替え代金に関しても、端数繰り上げで
出されるので。
労基署に行くかどうか迷っていたのですが、
ご回答いただいて決心がつきました。
行ってみます。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
通常残業代は、翌月の給料で支払われるものです。
したがって、4月分に残業代が無いのは普通のことですよ。ご回答ありがとうございます。
今までフリーターをしていて、アルバイトでしか
働いてこなかったので知りませんでした。
そういう制度なんですね。安心しました。
ただ、会社の先輩から聞くと、やはり残業代自体を勝手に削られることもあるようで(今月もあったそうです)、
気を抜かず勤務記録を残していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>1
雇用契約書にサインしませんでしたか?
そのときに書かれていた基本給等が正式です。
>2
試用期間は残業代がつかないところがほとんどだと思います。
その代わり定時で帰るんですけどね
法律的には雇用関係にあるので払わなければいけません。
>3
社会保険料には 健康保険 厚生年金 介護保険 です。
計算方法があるのでたしかめてみましょう。
>4
会社の規定で100円未満四捨五入 切り上げ等があるのでは?
どれも上司に確かめてみるのが確かですよ。
丁寧なご回答ありがとうございます。
>1
雇用契約書は、初日に出してもらえませんでした。
なので、サインもしていませんし、今現在も持っていません。
その後、求人票の内容とは違う仕事内容をさせられました。
あまりに不安なので、三回何か出してくれるように言ったところ、
雇用条件通知書を入社して二週間後にやっと出してもらいました。
>2
試用期間は一般に三ヶ月でしょうか。
自分は、初日から求人票にない仕事内容を残業でやるように言われてやっています。
「残業代を出す」と言った経営者の言葉の方が嘘かもしれませんので、
確かめてみます。
>3
他の方のご回答にもありましたが、
調べたら厚生年金は来月から支払われるものらしく、
自分の勘違いでした。申し訳ありませんでした。
>4
そういったものがある所もあるのですね。
調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 労働相談 支給されないみなし残業手当について 4 2022/07/01 14:18
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
厚生年金、雇用保険について教...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
70歳 健康保険・厚生年金保険の...
-
高校求人の質問です。 月額から...
-
男なら年齢の数だけ手取りが欲...
-
バイトで月10万円ぐらい稼いだ...
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
源泉徴収票と給与明細書の手取...
-
来年から社会人になるのですが...
-
手取り、約11万円はきついでし...
-
手取り43万の額面を教えて下さい!
-
この手取りはどう思いますか? ...
-
再就職先で妻の扶養手続きをし...
-
社会保険+厚生年金について教え...
-
アルバイトで給料が月19万の場...
-
基本給のみで手取り25万超えた...
-
大卒で初任給手取り16万ってど...
-
今月7月は、時給1260円の7時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
バイトで月10万円ぐらい稼いだ...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
手取りって交通費は含みません...
-
手取り43万の額面を教えて下さい!
-
源泉徴収票と給与明細書の手取...
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
大卒で初任給手取り16万ってど...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
正社員で賞与、年に3回 2.5ヶ月...
-
42歳でようやく主任に為りま...
-
お給料16万5000円だと、手取り...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
総支給21万の手取りはどれくら...
-
高卒で工場勤務の方たちに質問...
-
2万円の賞与をもらいました。社...
-
基本給のみで手取り25万超えた...
-
最後の給料
おすすめ情報