
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=492261
ラベルを表示したり非表示にしたりしたい
の質問をしたものなんですが、なぜ me だとダメなんでしょうか
このme は自分(?)を指すのではないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ起きてたので、さっきのアドバイスの延長を実例で詳しく書きます。
新規フォームを作成
Label1とメニュー[mnuTest]を作成
以下のコードを、VBに直接コピペしないで、タイプしてみたら少しはつかめるかな?
~[Meなし]バージョン~
Private Sub mnuTest_Click()
Label1.Visible = Not Label1.Visible
If Label1.Visible Then
mnuTest.Caption = "非表示にする"
Else
mnuTest.Caption = "表示する"
End If
End Sub
~[Meあり]バージョン~
Private Sub mnuTest_Click()
Me.Label1.Visible = Not Me.Label1.Visible
If Me.Label1.Visible Then
Me.mnuTest.Caption = "非表示にする"
Else
Me.mnuTest.Caption = "表示する"
End If
End Sub
~[MeありWith利用]バージョン~
'ここの掲示板はピリオドが見づらいので、メモ帳などにコピペして、ピリオドの位置を確認しながらタイプしてください。
Private Sub mnuTest_Click()
With Me
.Label1.Visible = Not .Label1.Visible
If .Label1.Visible Then
.mnuTest.Caption = "非表示にする"
Else
.mnuTest.Caption = "表示する"
End If
End With
End Sub
No.1
- 回答日時:
Meはこの場合、フォーム自身を返します。
Me.(Meとピリオド)
をモジュール内で書くと、フォームのメソッド、プロパティが出る以外に、フォームにLabel1が存在しているなら、Label1が入力候補として出ます。
※Label1のキャプションを変える方法
Me.Label1.Caption ="hoge"
Label1.Caption ="hoge"
※フォームのキャプションを変える方法
Me.Caption ="hoge"
Caption ="hoge"
Meは省略可能です。
上の二つの例は、フォームモジュールに書いたときだけ有効です。
標準モジュールは、実体を持たないので、Meとやっても指す示す実体を持っていません。
参考までに・・・
クラスでも使用します。派生されたクラスでオブジェクトで、クラスオブジェクト自身が自分のことを指すときも使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP 文字列を段落で分ける方法を教えて下さい。 2 2023/03/09 10:03
- PHP 記述のおかしいところを教えて下さい。 1 2023/02/03 11:25
- 英語 Me neither の用法。 3 2023/02/02 09:05
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- PHP 画像が表示出来ません。 1 2023/02/02 16:30
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- メルカリ メルカリでオリジナルグッズを売りたいです。 自分で書いた絵をME-Qで作って売りたいのですが メルカ 3 2022/09/22 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
VB.NETでフォーム間でのコント...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ユーザーフォームについて質問...
-
VBAのテキストフォームの折り返...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
ブックをCloseまたはQuitで閉じ...
-
フォームに引数を渡す方法のやり方
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
コントロールの存在確認
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
フォームの位置を取得したい
-
ExcelVBAでユーザーフォームが...
-
Excel VBA ユーザーフォーム 複...
-
【VBAユーザーフォームで閉じる...
-
指定の動作中ユーザーフォーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
エクセルのチェックボックスの...
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
【Excel VBA】ユーザフォームを...
-
Hideについて(.NET)
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
VBA コンボボックスとテキスト...
-
アクセス2013 フォームが...
おすすめ情報