
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>DR.オリゼスタークル粒剤)
殺虫剤だから、大きな影響はないでしょう。怖いのが除草剤のひえを枯らす農薬と、ばかなえ防止農薬です。
残るは、冷害かな。
連休前に近所では零下に下がって苗のじゅんか中に氷がついて枯れた家があります。この場合には、水を多めに入れて苗を水没させることで発芽点の凍結を防ぎ生育させます。葉が枯れていても茎さえ青ければ、1-2週間生育が送れるだけ。
「風が強かった」より、濡れた苗より水が蒸発することで体感温度が零下に下がって苗が凍って枯れた場合。
これは、運頼みです。茎が枯れなければ1-2週間生育が遅れるだけですが、茎が枯れればはいそれまでよ。
>田植えに関心の無い主人
より営農面積が狭いようですから、残っている苗を育てて指し苗をする(欠損株の手植え)か、まったくしないで神に祈るか、です。
絶滅に近くて、来年の食料に困る、という状態でしたらば、少なくとも玄米が1袋ぐらい残っているはずです。これをもみと同じように育ててください。発芽が7割程度、未発芽で腐る米が1-2割程度出ますが、5月中に植えられれば2週間程度収穫が遅れ、1-2割収穫が減るだけで、米に困ることはないと思います。不安だったらば、玄米を捨てるつもりで水につけるなどの育苗の準備をはじめてください。
種をまく分量は、重さで、玄米をもみに比べて1割程度減らしてください。籾殻の重さが約1割です。病気の原因になりますので、未発芽でかびが゜は得たらばピンセットなどで取り除いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/06 14:28
詳しいご指導有り難う御座います。
田植え後に、水の入りが悪く風(冷害)によるものだと思います。
JAより、多めに購入した苗も使いはたしたので、後は神に祈りつつ
玄米でトライしてみます。
今後また、分からない事がありましたらご指導下さい。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に畑作ってみました これっ...
-
麦踏みをするのは小麦?大麦?...
-
スイカについてです。 6月に苗...
-
60kgの米を作るには苗は何本...
-
ネギについて
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
米ナスは、一苗につき何個、収...
-
加熱してから食べるという食材...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
家のベランダで野菜を栽培した...
-
バナナはおやつに入るか バナナ...
-
単子葉類の野菜を教えてください
-
常温でも大丈夫な野菜や果物は...
-
きのこ栽培で容器がなかったの...
-
近所の爺さんが所有している畑...
おすすめ情報