dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。


謙虚な人に対する評価は千差万別です。
(肯定的な評価と否定的な評価が両極端です)

評価の対象である謙虚な人が同一人物であっても、その評価は様々です。

具体的には、「あれだけ謙虚になれるということは、よほど自分に自信があるのだろう」
「人格者だ」「謙虚な人は怖い」「こういうひとを怒らせたらヤバイ」
「品格がある」「頭が良い」「理性的」「相手のことが眼中にないのだろう」「尊敬に値する」
等と言った肯定的な評価もあれば、「自信が無いからあんなにペコペコしてる」
「弱いから控え目にしてる」「俺のことを恐れている」「腰抜け」「侮蔑に値する」
等といった否定的な評価まで、両極端で種々様々な評価があります。

このような評価の違いは、その人に対する評価の違いと言うよりも、
「謙虚」に対する評価の違いが強く現れているようにも思います。


皆様は、謙虚な人に、どのような印象を持ちますか?

そのような印象を持つのは何故ですか?

謙虚な人に対して、
どのような印象を持つ人が居るのか、
比率はどのような感じになるのか、
等について知りたいので、
できるだけたくさんのご回答をお待ちしてます。


ご協力、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

基本的には謙虚である事は美徳です。


大変に好ましい事だと思います。
しかし、「謙遜も自慢のうち」という言葉もあります。
自慢して歩くのも困りますが、ある程度は素直に喜んだ方が好印象の場合もあります。
ベンツに乗ってる人に「良い車ですね」と言って、
「いえいえ、こんな車」と言われた場合。
中古のカリーナに乗ってる人に、「良い車ですね」と言って
「でしょう、大事にしてるんですよ」と言われた場合。
どちらが、より謙虚に感じるかという問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 15:47

謙虚だな、と思うだけ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 15:47

基本、謙虚な姿勢は相手に好印象を与えます。


でもあまりに謙虚過ぎると、、、(自分は)この人ちょっと「ええかっこしいな」と思う時もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 15:48

非常に好ましいんじゃないですかね。


「謙虚」というのは、「実力があるのに、自慢したりひけらかすことをしない人」と理解しています。
なので、実力がない人が自慢しない場合は、「普通」だと見られるでしょうし、自分を低く評価した場合は、むしろ「卑屈」と捉えられるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!