
起動時に勝手にメモ帳が立ち上がってしまうので
下記の構成設定ファイルを削除してしまいました。
そのままにしておいて大丈夫でしょうか?
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21786
たしか、エクスプローラを立ち上げて
startのところにあったと記憶してます。
また、ついでに
[LocalizedFileNames]
Windows Mail.lnk=@%ProgramFiles%\Windows Mail\WinMail.exe,-225
Windows Media Player.lnk=@%SystemRoot%\system32\unregmp2.exe,-4
Internet Explorer.lnk=@%windir%\System32\ie4uinit.exe,-731
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21782
というのも削除してしまいました。
これはどこにあったか覚えてません・・。
もとにもどした方がよいのでしょうか?
また、もとに戻すとすれば
それぞれ、どこに戻せばよいでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問に対して、回答しますが、質問者様の内容と意味が違うことをご了承ください。
起動時というのは、WindowsVista の起動時と意味を理解し回答します。
起動時に、メモ帳が起動されてしまうということなのですが、Desktop.ini ファイルは、フォルダのレイアウト、アイコン情報など情報を格納しているフォルダ設定ファイルです。
起動時にメモ帳が起動してしまうなどの現象では、Desktop.ini を変更・削除しても無意味です。
WindowsVista 起動時には、2種類の方法で起動する情報がWindowsVista に格納されています。
1.「スタート」→「すべてのプログラム」→「スタートアップ」のショートカットリンク。
2.レジストリファイルの自動起動情報
双方とも、WindowsVista を起動し、ログインした時点で、自動的設定されたファイルが起動する設定です。
その中に、メモ帳などがあれば、自動的に起動します。
確認する方法は、1.の場合、1.の通りに内容にアクセスし、リンクファイルがあれば、それを削除又は、スタートアップフォルダ以外に移動。
2.の場合は、システム構成ユーティリティで確認と設定を行う。
確認方法は、「ファイル名を指定して実行」に msconfig.exe と入力し、「OK」を押せば、構成ユーティリティが起動します。起動したら、そのウィンドウの中の、「スタートアップ」タブが、スタートアップの項目です。
この設定方法・確認方法は、システムの設定を変えてしまう事がありますので、質問者様の責任にて行ってください。
以上が回答です。
ありがとうございます。
何となく理解できました。
でもなかなか初心者には難しいですね・・。
少しずつ勉強していきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Python でWindowsのショートカット(.lnk)のプロパティを参照したい 1 2023/02/01 15:09
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
ポーンの起動音の消し方
-
Windows11 で電卓の起動が遅い
-
UAAバスドライバ
-
アプリケーション起動時には音...
-
Windows XP SP2の起動が遅い
-
ウェブカメラをわからないよう...
-
nihonngo nyuuryokugadekinai
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
新しく買ったWin11のPCでLinux...
-
KNOPPIXが起動しません
-
オンラインアプリとオフライン...
-
Macのキーチェーン入力が出来ず...
-
起動時にポインタが・・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報