
こんにちわ。
お世話になっております。
独自ドメインのメールアドレス用にgoogle appsアカウントを作りたいと思っています。
独自ドメインは、バリュードメインで取り、HPはハッスルサーバーで運用しております。
google appsのDNSレオードを書き加える場合、バリュードメインの「他社提供/自前ネームサーバー」の場合、どこに書き加えて良いのか分りません。
上で「他社提供/自前ネームサーバー」選択時のみ有効
で、3)に書き込むと、下記のようなメッセージが出ます。
Updating nameservers failed. Please try again.541
仕組みが分っていないのがそもそもの原因なのだとは思いますが、
詳しい方、アドバイス、ご教示宜しくお願い致します。
出来れば、基本的な事を分りやすくご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
ハッスルサーバー側がネームサーバを自社に設定することが、独自ドメイン使用の条件になっているようですね。とすると、ハッスルサーバーのネームサーバでMXレコードを書き換える必要があると思いますが、それは出来ないようです。
こちらに似たような設定例がありました。
http://site.maumare.com/2009/01/dns.html
これをバリュードメインに置き換えると、「他社提供/自前ネームサーバー」の設定で、指定された2つのネームサーバの後に、3番目としてバリュードメインのネームサーバ(ns1.value-domain.com)を指定し、バリュードメイン側のDNS設定でMXレコードをgoogleに飛ばす、ということになります。
実際に試したわけではないので、出来るかわかりませんが、ご参考まで。
参考URL:http://site.maumare.com/2009/01/dns.html
この回答への補足
こんにちわ。
お世話になっております。
色々、やってみましたが出来ません。^^;
当方が、回答へのお礼で記載したものは、CNAMEレコードの確認方法で、ご紹介頂いたMXレコードの書き換とは別のものだったでしょうか。
こんばんわ。
ご回答有難うございます。
ご紹介頂いた方法は、以前、当方も試してみましたが、
うまく行きませんでした。^^;
http://mage8.com/mymail.html#confirm
3番目の入力欄に、上記のHPを参考にして、
以下の123456789を自分の数字に置き換えて入れてみたのですが、
うまく行きませんでした。
cname google123456789 google.com.
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私はバリュードメインで2つのドメインを管理し、両方ともメールはgoogle appsを利用しています。
ネームサーバーの設定ですが、私は「当サービス標準のネームサーバー(ENOM)」の設定にしています。「他社提供/自前ネームサーバー」に設定しなければならない理由が何かあるのでしょうか?
私は「DNSレコード/URL転送の変更」にてMXとCNAMEレコードを変更しただけで、独自ドメインメールがGmailで使えています。設定内容は以下を参照しました。
http://www.g-fan.info/
http://www.google.com/support/a/bin/answer.py?hl …
こんにちわ。
ご回答ありがとうございます。
質問文記載の通り、他社提供/自前ネームサーバーに設定したのは、同ドメインで、HPをハッスルサーバーで使っている為です。
それとも、当方の勘違いで、他社提供/自前ネームサーバーに設定する必要が無いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス CSR生成やSSL証明書の提出について 1 2022/09/19 11:38
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの共有について質問させて頂きます。 現在、個人でのGoogleカレンダーと職場 2 2022/10/19 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Google Workspaceでの独自ドメ...
-
FTPサーバーでの拡張子の不思議...
-
作ったホームページにアクセス...
-
固定電話→携帯への転送方法&固...
-
FTP転送が途中で止まります
-
ホームページビルダーでファイ...
-
ある日を境に無線LANが繋がらな...
-
レンタルサーバーへのFTP接続が...
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
JDBC接続ができない
-
インターネットオプションの設...
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
レンタルサーバー
-
固定IPとダイナミックDNS...
-
Yahooでホームページを作成する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
バーチャルドメイン
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
BIND 複数ドメインでのDNS設定法
-
DNSの逆引き設定について
-
ムームードメインでGoogleApps...
-
DNSの設定について
-
ActiveDirectoryの信頼関係につ...
-
BDCのコンパネが出ない
-
Air Macの設定について
-
FC2無料ホームページをFC2ドメ...
-
BIND9.1.2でサブドメインの設定...
-
会社と自宅で設定を共有するには
-
独自SSLに関しての質問
-
webmasterツールで所有権を確認...
-
IBMサーバ等にはLinuxが使わて...
-
プロキシ
-
DNS設定についてですが・・・。
-
SSL証明書の複数設定方法
おすすめ情報