

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チョークを戻すと止まり、しかもキャブクリーニングまで
実施されてる様なので、あと疑うべきはキャブまでの配管とか
その系統の詰まりだとは思います。燃料フィルターとか。
いずれにしても「良い混合気」「良い圧縮」「良い点火」の3拍子
のいずれかがマズイとだけは言えます。(当たり前か...)
あと、発電機は詳しくもないのですが、複数台の発電機で発生した
ご経験があるとのことで思うのは、キャブ式のエンジンの場合、
冬季はキャブアイシングという現象があるということです。
例えばキャブ式エンジンの自動車では、エンジン暖機が終わって
いても、アクセルを開閉したときこのアイシングを起こすと止まって
しまいます。(極寒だと逆に湿気がなく起こらない)
これを回避するために排気管周りから空気を持ってくるキャブヒート
があります。車ではエアクリーナのところに、航空機では混合気レバー
と共にキャビン内にキャブヒートレバーがあり、吸入空気経路を切り
替えています。
運転環境や発生時期や発電機種類は解りませんが、その発電機の吸気系
に同様の装備はないでしょうか。通年起こるという場合は違っています
が...。
No.3
- 回答日時:
>どうでしょうか。
これは、
メーカーによって異なるので、メーカーのサービスに聞いてください
としか、答えられません。私は面倒なのでいじるのを避けていますから。
No.1
- 回答日時:
チョークとかアクセルの部品の近所が汚れている
ほとんど使われない機器の場合には、キャブの中身が汚れていて、適正な位置に持っていけない
エアクリーナーが詰まっている場合も同様です。
この回答への補足
ありがとうございました。キャブは分解してガソリンで洗い、エアコンプレッサーで各穴の開通を確認し、細い針金で穴の通りを確かめて組み立てたのですが・・・
エアクリーナーもガソリンで洗い、よく絞って乾かしてから装填してますが
一つわからないのは、キャブの調節ネジで、ガバナーの戻りを制限するバネ付ネジと、もう一つマイナスネジのスプリング付で、多分燃料の経路で流量を調節しているものと思いますが、エンジンによってこのネジを回すと回転数が変わるものと、ほとんどかわらないものがあることです。
チョークを閉めると空気の吸い込みが悪くなり、相対的に燃料が多く吸い込まれて、混合気のガソリン濃度が高くなり、始動時の着火を容易にすることは分かるのですが、このままではガソリンを吸い込み過ぎてプラグがべたべたになり、やがてエンジンは止まります。(俗に言う「生を食った」状態)
そこでチョークを開けていくと、空気の量が多くなり、酸素とのバランスが最適値になると最も回転数が上がり、出力も効率も上がると理解していますが、全開にすると不調になるのは、やはり燃料系統の抵抗が多くて、吸い込みが悪く、その分だけ空気の抵抗も増やして無理矢理に燃料を吸い出してバランスをとっているのではないかと想像していますが、どうでしょうか。
1台だけならまだしも、何台かのそれぞれ違う規格の発電機で同じような経験がありますので、他に原因があるのではないかと思っています。
専門家のご指導を頂ければと思います。
ありがとうございました。キャブは分解してガソリンで洗い、エアコンプレッサーで各穴の開通を確認し、細い針金で穴の通りを確かめて組み立てたのですが・・・
エアクリーナーもガソリンで洗い、よく絞って乾かしてから装填してますが
一つわからないのは、キャブの調節ネジで、ガバナーの戻りを制限するバネ付ネジと、もう一つマイナスネジのスプリング付で、多分燃料の経路で流量を調節しているものと思いますが、エンジンによってこのネジを回すと回転数が変わるものと、ほとんどかわらないものがあることです。
チョークを閉めると空気の吸い込みが悪くなり、相対的に燃料が多く吸い込まれて、混合気のガソリン濃度が高くなり、始動時の着火を容易にすることは分かるのですが、このままではガソリンを吸い込み過ぎてプラグがべたべたになり、やがてエンジンは止まります。(俗に言う「生を食った」状態)
そこでチョークを開けていくと、空気の量が多くなり、酸素とのバランスが最適値になると最も回転数が上がり、出力も効率も上がると理解していますが、全開にすると不調になるのは、やはり燃料系統の抵抗が多くて、吸い込みが悪く、その分だけ空気の抵抗も増やして無理矢理に燃料を吸い出してバランスをとっているのではないかと想像していますが、どうでしょうか。
1台だけならまだしも、何台かのそれぞれ違う規格の発電機で同じような経験がありますので、他に原因があるのではないかと思っています。
専門家のご指導を頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで 4 2022/06/20 06:10
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(バイク) バイク詳しい方に質問です 最近メンテナンスも兼ねて色々調べてたのですが、 チョークはどこにありますか 6 2022/09/14 08:36
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 防災 【消防士さんに放水ポンプについての質問です】エンジンタイプの放水ポンプで放水を止める 3 2023/03/14 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チョークを引けばすぐにエンジンは掛かるけど戻すと駄目
中古バイク
-
エンジンが暖まっててもチョークを戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
-
チョークレバーを全開にするとエンジン停止してしまう
その他(アウトドア)
-
-
4
スティードのエンジンがチョーク戻すと止まってしまう
カスタマイズ(バイク)
-
5
チョークを引いてないとアイドリングが安定しない
国産バイク
-
6
発電機のチョークの使い方教えて下さい。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
2サイクルエンジン用(農機具)イグニッションコイルの点検について
その他(車)
-
8
エンジンかけてチョークを引いたらエンジンが切れた
中古バイク
-
9
プラグがオイルで濡れてる??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
ロビンエンジンが掛からない
その他(趣味・アウトドア・車)
-
11
インバーター発電機の負荷を掛けるとエンジンが不安定
環境・エネルギー資源
-
12
ホンダの発電機がかかりません
その他(車)
-
13
XV250ビラーゴがアクセル回すとエンストします。 セルは一発でかかるのですが、アイドリングが安定し
国産バイク
-
14
小型農機具のエンジンで、初めの一瞬だけかかるのですが
バイク車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
チョークはどれくらいの時間引...
-
XLR125Rキャブ調整
-
cbx400f の質問です! エンジン...
-
ダックスホンダのチョーク
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
外気温とエンジン不調
-
チョークでの塗り方
-
アイドリング不安定&エンストの...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
TOMOSのエンジンがかからない
-
フュージョンのアイドリング
-
XJR400Rのチョークレバーがない...
-
バイクのチョークが
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
チョークの使い方。どちらが正...
-
ホワイトボードと黒板
-
今朝寒い影響でチョークを引い...
-
リトルカブのエンジンかかりが悪い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
エンジン温度と混合気濃度
-
チョークが効かない原因はコレ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
250TR チョークを引くとエン...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
急にアフターファイヤーが...
-
こんにちは、
-
チョークを引くとガソリンが漏...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
カブの暖気運転が長い、もたつ...
-
アイドリングでエンジンが止ま...
-
【エンジンチョーク】エンジン...
おすすめ情報