
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 設定ユーティリティで設定し直すと繋がります。
コンセントを抜いた時、どんな機器が停止するのか不明ですが、
無線ルータの電源OFF/ON後、PCの再起動ではつながらないですか?
停電回復時にネットワーク機器の電源が同時に投入された場合、
機器起動のタイミングによってはつながらなくなる場合があります。
めったにない停電だと思うのですが、このような場合は、
壁に近い上部機器から順に電源投入すれば正常になると思います。
無線ルータの上部機器やそのネットワーク構成が不明ですが、
(ルータ/ブリッジ、固定IP/DHCP自動/PPP、固定IP/DHCP自動など)
一部の自動設定を固定に変更すれば正常になるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/06 15:54
ご回答ありがとうございました。IPアドレスは固定になっております。又PPPoE接続になっております。コンセントを抜いたとき停止する機器はNTT西日本モデムモア40とバッファロー無線ラン機器WHR-HP-Gだけです。停電の時はもちろんですが、全電気製品が止まります。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
ずっとお使いのルータであれば、内蔵のバッテリーが無くなってしまって設定の保存ができないのかもしれません。
ルーターやHUBは消耗品ですので3年程度で買い替えられるのをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
無線LANアクセスポイント間...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
無線LAN親機のIPアドレスの調べ...
-
無線LANルーターで複数台のPCで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
アクセスポイントのIPアドレス...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
上位ルータって何ですか?
-
遠隔地のルーターにログインす...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
ルーターにアクセスしたサイト...
-
オススメの無線LANルータ
-
ひかり電話ルーターと無線LANル...
-
1つの回線から何台かのパソコ...
-
MACアドレスを再取得(変更)し...
-
無線LANアクセスポイントの...
-
NTTホームゲートウエイ交換費...
-
ルーターを使うとJ-COMのネット...
-
重複するグローバルIPは設定可...
おすすめ情報