![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
今、DVDビデオカメラで撮った映像をパソコンに保存し、DVDRWに書き込みました。
画質は一番良いものに設定しましたが、画質は良くはなく、音声も何故かプルプル震えています。パソコンへ保存する時間と同じだけDVDRWに落とす時間がかかり時間も2倍かかります。
以前、DVDレコーダーを使いDVDRWに落とした時は、一度で書き込め、画質、音声ともとてもキレイなものでした。一度で書き込めるので、時間も2倍かかりません。
全くの素人で説明書を見ながら一生懸命したのに・・・
どこに問題があるのでしょうか?
DVDレコーダーを使いDVDRWに落とした方がキレイにいくものなのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ございません。
今、手元にDVDレコーダーがなくきれいな画像を残せず困ってます。
子供の成長ビデオなので出来る限りキレイに残したいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
使用機材(ビデオカメラ、PC、ソフト、HDD・DVDレコーダー)が不明なためにピンポイントでの回答は困難ですが、症状からするとPCのスペック不足が一番に考えられます。
HDD・DVDレコーダーは変換処理専用のチップで処理しますが、PCの場合はCPUがその処理を実行します。
前者は専用、後者は汎用です。
しかも動画変換はCPUの性能やメモリー搭載量に依存します。
性能の低いPCほど変換に時間がかかります。
最近のPCではAVCHD方式のビデオカメラ以外ではそれほど処理時間はかかりませんが、取り込み時にソフトの方で2PASSエンコードを選択していると収録時間の2倍はかかります。ただし。1PASSよりも2PASSの方が画質は向上します。
また、変換処理中CPUは90~100%稼動します。この最中に他の作業を実行しますと、音ズレ、音声不良、コマ落ち、画像不良が発生します。
動画編集(オーサリング)ソフトでの変換設定でできるだけ高画質を設定すればよいのですが、デフォルトでは高画質はCBR7~8Mbpsに設定
されていることが大半ですが、HDD・DVDレコーダーではVBR9Mbps程度となっています。
ソフトの設定でHDD・DVDレコーダー並みの画質設定も可能ですが、各種画像処理回路を搭載したHDD・DVDレコーダーほどの画質にはなりません。
PCの利点は編集です。
場面を入れ替えたり、各種効果を入れたり、テロップを入れたり、メニューをカスタマイズしたり、静止画(写真)を挿入したり、とHDD・DVDレコーダーではなかなか出来ないことが可能です。
また元データ取り込みソフトの設定次第で動画変換せずに取り込んで外付けHDDに保存しておくことも可能です。容量はかなり大きくなりますが・・・
なので取り込みDVD化はHDD・DVDレコーダーで行い、DVD-RWに書き込んだ内容をPCの動画編集ソフトで読み込んで編集して別途DVD-Rに書き込むと言うのが一番効率的かもしれません。
No.2
- 回答日時:
> 画質は一番良いものに設定しました
これが原因でしょう。
再エンコードしてしまったのですね。
ファイルとしてコピーするのが一番簡単です。
パソコンでは見る事が出来るけど、プレーヤー等では見る事が出来ないディスクになるけど。
プレーヤー等で見る事が出来るディスクにするには、ソフトの説明書を見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AVCHDについて... 2 2023/07/27 20:02
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- ビデオカメラ miniDVを複数のビデオカメラで再生しても音声が殆ど出ません! 1 2022/05/08 18:00
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 全テレビ放送録画用と書いてあるDVD-RWは、パソコンに入っているドラレコの映像を書き込むことが出来 3 2023/06/07 18:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
.dllファイル編集について
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsフ...
-
That is when~ と That was wh...
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
自分で焼いたDVD-Rの動画を再生...
-
DVD書き込みについて
-
非圧縮AVIの作成方法
-
mpeg2の動画ファイルから音声フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP4(1440x1080)の保存にAVCHD
-
自作DVDと販売されている一...
-
現在miniDVカメラを所有して...
-
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
-
ビデオカメラで撮影した動画がP...
-
貯まったminiDVのテープをパソ...
-
DVテープからPCに取込み、日付...
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
WMVで出力時の画質
-
「ビデオスタジオ8」のレンダ...
-
Victor GZ-MC200とadobe Premi...
-
配布DVD作成。撮影はスタンダー...
-
DVDとminiDVどちらがいい?デジ...
-
パナNV-GS320とビクターGZ-MG880
-
10年前のDV方式ビデオカメラの...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
.dllファイル編集について
おすすめ情報