
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バイクの年式によって車検内容も変わってきます。
昔のバイクならあまり気にする必要ないですが、
新型のバイクだと排ガス規制や音量規制など厳しいです。
始めから触媒がついているバイクだとマフラー換えると車検は通らないですし、音量規制も年を追うごとに厳しくなります。
車検に関しては詳しく書いてあるサイトは多々ありますので参考にググって見てください。
なるほど。
自分も騒音規制や排ガス規制は聞いたことがあります。
今からそこらへんのことを調べてみようかと思うのですが、
前に聞いた話で、マフラーは車検時にはノーマルに換えないと
マズイと聞いたのですが本当ですか?
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
原型がわからない程の族車は”改造公認”を取得してます。
疑う様ならばお近くの陸運局に行けば三段シートにロケットカウル付けたCBX400FやGS400Eとか見れますよ。
基本的に全高・全幅・全長・排気音・保安部品が保安基準内ならフツーに車検通ります。
お話を聞くとあまり車検でビクビクする必要はないみたいですねw
改造しても書類などを提出すれば改造に限界はない事がわかりました。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
400ccのバイクに乗っています。
>>400ccのバイクってどこまで改造が可能なんですか?
とのことですが、どこまで改造すれば満足されますか?
満足できなければとことんやってしまうオーナーの方も居ます。
自分が満足しなければ果てしなく改造することは可能でしょう。
ただ、400ccの場合は車検がありますので!
大型のエンジンを載せたりすると書類や構造変更の手続きが面倒です。
派手に改造できるバイクといえば、原付や原付2種になりますね。
回答ありがとうございます。
なるほど、その構造変更や手続きに引っかかる改造とかってないんでしょうか?
自分はとりあえずマフラーとハンドル、テールランプ、ウィンカーなどを買ったらすぐ改造しようかと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイクのバッテリーのところに...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
バイクを部屋で保管してる人い...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
SUZUKI隼のタイヤは前後で何万...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクで下り道をクラッチ切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
原付一種免許用に
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
バイクが勝手に移動されていま...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
おすすめ情報