
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのはどうでしょうか?
Sub sample()
Dim xls As Object
Dim wb As Object
Set xls = CreateObject("Excel.Application")
'xls.Visible = True '表示する場合
Set wb = xls.Workbooks.Open("C:\Book1.xls")
xls.DisplayAlerts = False
wb.sheets("Sheet1").Delete
xls.DisplayAlerts = True
wb.Close savechanges:=True
xls.Quit
Set wb = Nothing
Set xls = Nothing
End Sub
p.s.
wb.sheets("Sheet1").Delete
の部分は
wb.sheets(1).Delete
とすれば、最初のシートになると思います。
ただし、全てのシートを削除する事は出来ないので、1シートのブック場合は、エラーになると思います。
ありがとうございます。
xls.DisplayAlerts = False
エクセルの変数にDisplayAlertsをつけるのですね。
No.3
- 回答日時:
Applicationは予約された組み込みオブジェクトで、Excelの場合は
DisplayAlertsというプロパティがありますが、Accessのそれには
該当するプロパティはありません。よって、存在しないプロパティを
操作しようとしたので、エラーになります。
Excelのインスタンス(を持つ変数)に対して.DisplayAlertsを記述
してください。
ありがとうございます。
Application.DisplayAlerts = False
Excelのインスタンス(を持つ変数)につけたらできました。
Wb.Application.DisplayAlerts = False
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください 1 2022/03/27 12:02
- Visual Basic(VBA) シート削除のマクロで「deleteメソッドは失敗しました」となります。助けてください! Sub 不要 6 2022/09/08 16:41
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/11 12:55
- Visual Basic(VBA) 2つの条件に合うセルにデータを転記したい 4 2022/12/02 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて RemoveDuplicatesを使 3 2023/02/28 01:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/06/01 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルマクロで、他ブックの...
-
エクセル マクロ WEBエクセル...
-
エクセルのマクロでこんな風に...
-
エクセルのブックを保存すると...
-
ExcelVBAで今開いているユーザ...
-
VBA フォルダ内にあるブックを...
-
一覧表から一行ごとのデータを...
-
エクセルVBA Workbook変数に変...
-
VBA初心者です。値を貼り付け ...
-
【Excel VBA】ブックを複数開い...
-
カレントブックのファイル名の取得
-
エクセルのマクロについて教え...
-
Excel2002のおせっかい機能につ...
-
コントロールツールボックスの式?
-
OUTLOOKのスケジュール...
-
マクロ
-
エクセル2007で、マクロを使う...
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
【エクセル】ブックの共有をし...
-
Excelで一般機能の自動立ち上げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAで今開いているユーザ...
-
フォルダ内の全ブックのシート...
-
エクセルVBA Workbook変数に変...
-
VB2010でExcelの行をコピーして...
-
【ExcelVBA】指定の書式で、マ...
-
【Excel VBA】ブックを複数開い...
-
フォルダ内の全ブックのシート...
-
EXCELマクロでxlsとxlsxを開く方法
-
すでに開いているブックのマク...
-
VBAでEXCELのワークシートを削...
-
EXCEL VBA起動時の処理
-
excelマクロ、任意セルの値で名...
-
フォルダ内の全てのBookに同じ...
-
excelでハイパーリンク 別ブッ...
-
同じ名前で拡張子が違うファイル
-
[Excel VBA] フォルダ内の複数...
-
VBAでファイル名を変更したい
-
VBA セル入力された日付データ...
-
他のBookのユーザー定義関数を使う
-
【VBA】他のExcelを起動し、呼...
おすすめ情報