
今年の4/20にオカメのヒナ(3/27生まれ・静岡産)を卸業者から購入しました。
家に迎えてすぐ:73g
挿し餌後:平均85~7g
飛び始め頃(一週間くらい前):約70g
現在:平均65g
挿し餌の回数はそのうの具合をみて空ならあげるといった感じです。大体4~5時間に1回あげてます。あげすぎでしょうか?
それに粟の穂を置いてあげてます。
挿し餌をあげてもあまり食べずにすぐ飛んでいってしまうんで1回の挿し餌で3g食べればいい感じです。
わかりにくい内容ですいません。
至って元気に飛び回ったりケージの中で粟の穂をかじったりして遊んでるんですがこのくらいの体重ではまずいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オカメインコの体重は80g~100gで飛び始める時期には一時的に体重が落ちる事も多いです。
また人と同じように個体差があるので骨格によっては小柄で70g後半でもベストの事もあるし
120gで太りすぎではない事もありg数だけでは判断できない部分もありますが、
65gというと痩せすぎの可能性が高いかと思います。
胸の真ん中に骨が縦にあると思いますが、そこの肉付きはどうですか?
もし骨が奥まで触れて船底のようになっていれば痩せすぎです。
(ベストは緩やかに外側にカーブを描きなら脇に抜ける程度で骨が触れないほど肉があれば太りすぎです)
また体重や肉付きと共に糞の状態も固形部分と水分が混じって下痢をしていないか、
小さく濃い緑の絶食状態の時にでる糞をしていないか等もチェックしてください。
鳥は体調が悪くても体力の続く限り元気な振りをしたり
餌をついばんでいるように見えて実際は食べていないこともあるので、
健康診断ついでにでも早めに鳥に詳しい獣医師に診断してもらった方が良いかも知れません。
(良識的な業者なら80gいかないヒナは渡さないか、
卸だと難しいとは思いますがショップでも育つまで預かる方針のところもある為
その業者にいた時の扱いも気になりますので、その面でも…)
粟穂以外にも成鳥用の餌(もちろん乾いている物)も底に撒いて、多少好き嫌いしても
とにかく興味を持って自分でもしっかり食べてくれるようにするのと、
痩せすぎならさし餌も回数を減らさず体重の維持を優先にしてから、完全一人餌は落ち付いてからで良いかと思います。
あと食欲より遊びたいのを優先してしまう事もあるので、あまり出して遊ばせすぎにも気を付けてあげてください。
急に寒くなる季節なので、状態によっては保温も続けてあげたり
ケージよりプラケース等の方が良い時もあるので必要ならケースに戻してあげてください。
(これも獣医師に相談すれば、この仔にあった方法を提案してもらえると思いますので聞いてみると良いですよ)
返答ありがとうございます。
まだ骨を触っていないんで後程確認してみます。縦にのびてる骨の肉付きを確認すればいいんですよね?
昨夜の挿し餌後、体重をはかったところ71gまでいったんでちょっと安心しています。
No.3
- 回答日時:
うちのオカメも飛び始めごろ62gまで落ちた事ありました。
挿餌を粟玉だけではなくフォーミュラーまぜて与えたり、カテーテルを嫌がっていたのでスプーンにしたり、パインチップ敷き詰めたプラケースに固い餌・ふやかした餌・粟の穂と水をおいて挿餌回数減らしたらだんだん太ってきました。80gになって一人で餌食べれるようになった時にケージへ移しました。現在は平均体重90gキープしております。
No.2
- 回答日時:
お迎えしたときが73gですので
体格の小さい子のようですね。
骨格はもう決まってしまっている時期ですので、病気がないなら問題ないと思います。
一度にあまり食べないのなら、そのうを見ながら
挿餌の回数を増やして良いと思います。
なるべくお迎え時の体重を維持できるようにしたほうが良いと思いますよ。
まだ一ヶ月ですから、これから一人餌にきりかえるところですよね。
切りかえ時、自分で食べるよう多少おなかをすかせるように仕向けたりしますので
(夕方まで挿餌をやらず、朝の体重より減っていたら挿餌するなど)
今のうちは、挿餌して75g以上はキープしたいところですね。
雛のうちは万一病気になったら、体重があるとないでは体力がぜんぜん違いますので。
切りかえの前は落ちる分を見込んで、私は
あらかじめ少しオーバー体重にしてから切りかえに入るようにしています。
もし鳥専門病院などに行かれたことがないのなら
行ってみてください。骨格や筋肉のつき具合なども見てくれますよ。
ちなみに我が家のオカメは
病気もせず、風邪もひきませんが、成鳥になった現在も76gの子も
います。
かといえば、100g超えの子もいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 セキセイインコの餌(至急お願いします) 1 2023/03/30 13:08
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- 鳥類 セキセイインコの雛の声 6 2022/03/27 21:15
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
昨日ハムスターの水をかえわす...
-
飼い主が手渡ししないといけません
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
ハムスターの目について
-
約2ヶ月ほど前にロボロフスキ...
-
コザクラインコ寝てばっかり。...
-
ハムスターが凶暴になりました...
-
オカメインコのさし餌
-
飼っていたハムスターが亡くな...
-
ハムスターが床材の牧草を食べ...
-
ハムスターにカニカマをあげて...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ゴールデンハムスター2匹を同...
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
男性が女性に言う「小動物っぽ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
セキセイインコが餌を食べない...
-
コザクラインコ寝てばっかり。...
-
ジャンガリアンが急に死にまし...
-
ゴールデンハムスター飼って3日...
-
飼ってるハムスターが急に手乗...
-
ハムスターにカニカマをあげて...
-
ハムスターがぐったりしています!
-
セキセイインコの雛のそのうに...
-
ハムスターが引きこもりになっ...
-
ハムスターの噛みグセ
-
ハムスターを家の中で散歩させ...
-
ウーパールーパーについて
-
子へびには何をえさしたら良い...
-
ハムスターが凶暴になりました...
-
イモリに餌としてイワシのシラ...
-
ハムスターをなでるとブルブル...
-
ジャンガリアンハムスターの餌...
おすすめ情報