
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VC2005以降なら
CImageクラスを使えば割と簡単に表示可能ですよ
#include "stdafx.h"
#include <atlimage.h>
void myFunc(CDC* pDC)
{
CImage img;
img.load( "GIFのファイルパス" );
CDC* pDCImg = CDC::Fromhandle( img.GetDC() );
pDC->BitBlt( 0, 0, img->GetWidth(), img->Getheight(),
pDCImg, 0, 0, SRCCOPY );
img.ReleaseDC();
}
といった具合で ...
すみません。Viewクラスでの描画で次のエラーが出ました。
void CgraView::OnDraw(CDC* pDC)
{
CgraDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: この場所にネイティブ データ用の描画コードを追加します。
CImage img;
img.load( "C:\\VC8\\テスト\\VC8試作\\test\\ba.gif" );
CDC* pDCImg = CDC::Fromhandle( img.GetDC() );
pDC->BitBlt( 0, 0, img->GetWidth(), img->Getheight(), pDCImg, 0, 0, SRCCOPY );
img.ReleaseDC();
1>------ ビルド開始: プロジェクト: gra, 構成: Debug Win32 ------
1>graView.cpp
1>graview.cpp(60) : error C2039: 'load' : 'ATL::CImage' のメンバではありません。
1> c:\vc8\vc\atlmfc\include\atlimage.h(68) : 'ATL::CImage' の宣言を確認してください。
1>graview.cpp(61) : error C2039: 'Fromhandle' : 'CDC' のメンバではありません。
1> c:\vc8\vc\atlmfc\include\afxwin.h(492) : 'CDC' の宣言を確認してください。
1>graview.cpp(61) : error C3861: 'Fromhandle': 識別子が見つかりませんでした
1>graview.cpp(62) : error C2819: クラス 'ATL::CImage' にはオーバーロードされたメンバ 'operator ->' がありません。
1> c:\vc8\vc\atlmfc\include\atlimage.h(68) : 'ATL::CImage' の宣言を確認してください。
1> 代わりに '.' を使用しますか?
1>graview.cpp(62) : error C2232: '->ATL::CImage::GetWidth' : 左のオペランドが 'class' 型です。'.' を使用してください。
1>graview.cpp(62) : error C2819: クラス 'ATL::CImage' にはオーバーロードされたメンバ 'operator ->' がありません。
1> c:\vc8\vc\atlmfc\include\atlimage.h(68) : 'ATL::CImage' の宣言を確認してください。
1> 代わりに '.' を使用しますか?
1>graview.cpp(62) : error C2039: 'Getheight' : 'ATL::CImage' のメンバではありません。
1> c:\vc8\vc\atlmfc\include\atlimage.h(68) : 'ATL::CImage' の宣言を確認してください。
1>gra - エラー 7、警告 0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- その他(パソコン・周辺機器) ウインドウズ10のログオフ画面に現れる画像について教えて下さい ログオフをしてログイン待ちの画面にな 1 2023/05/19 21:37
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- その他(IT・Webサービス) PCを立ち上げ時いつも同じ画像が出ます(トラブル発生、終了) 2 2022/04/23 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
JavaScriptで変更した属性の元...
-
pythonで、tkinterとpillowの組...
-
javascriptでのパスについて
-
画像が表示でnull; this.src
-
【OpenCV】二値画像後、白の部...
-
html内にスライドショーを複数設置
-
外部javascriptの重複を防ぐには
-
MFCで画像を表示させているので...
-
jqueryのimgpreviewというプラ...
-
ページ読込中に表示が崩れるの...
-
画面の表示位置を指定させて表...
-
jspでcssが読み込めない
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
eclipseでcssを使うためには?
-
JSPでの画像ファイル表示
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
【java】背景画像を一定時間で...
-
【CSS】floatで左右に並べた...
-
jQueryで特定のURLの時のみ表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptで変更した属性の元...
-
複数画像のランダム複数表示(...
-
MFCで画像を表示させているので...
-
Vb.net2005での画像の合成方法
-
画像がうまく表示されないのですが
-
画像クリックで背景を変える
-
HTMLからimgのsrcのみを正規表...
-
html内にスライドショーを複数設置
-
条件分岐でキーが入力されてい...
-
ラズパイでno module named zbar
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
指定したセルに表示
-
画像ファイルをアップロードす...
-
マウスオーバー時に画像切り替え
-
Jquery load IEだと効かない?
-
javascriptでのパスについて
-
createElementによる空要素の生...
-
JavaScriptの記述方法
-
外部javascriptの重複を防ぐには
-
pythonのpygameでキャラクター...
おすすめ情報