電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回学校で委員会役員をやる事となりました。
その中で視察をするという事ですが、過去のデーターからすると
防災センターや少年院学校給食視察などですが、マンネリ化ととりあえず視察するという保護者達のお楽しみ会的風潮が見受けられます。
悲しい事ですが現実の様です。視察場所は後ずけで飲み食いが先・・・
でないと保護者の参加者が少ないという返答でした。
それもわからないではないですが、何か腑に落ちない感じ、ほんとに学校のお金を使って行く視察がこれでいいのか・・・
なかなか難しい問題ですが少しでもよい方向に変えて行けたらとおもい、その為にはよい提案が必要となります。
子供たちを守って行く保護者や関係者に本当に為になる様な視察場所があったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

「視察場所は後ずけで飲み食いが先・・・でないと保護者の参加者が少ない」という視察が腑に落ちないのが正常な感覚と思います。



そういう行事を続けていると、正常な保護者の参加を遠ざける結果になりはしないかと心配です。

現代の教育問題はとても複雑です。
基本的には、保護者の「子育てに役立つ」「家庭教育に役立つ」という企画を考えられたら良いでしょう。

例えば、警察のネット犯罪関連部署、伝統工芸の工房、有機農法農園、ゴミ処理施設、適応指導教室、などはいかがでしょうか。

「お楽しみ」自体はあって良いと思います。
参加費を実費で徴収すれば問題はありません。
茶話会に放課後の学校会議室を借りるくらいはしても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
話合いの席で視察場所はあとずけと言うのはおかしいのでは、と少し発言した所、一気に集中攻撃を受け
『その様に堅に考える事はないのでは』とせせら笑いを受け、浮いてしまいました。
意味がわからずびっくりというより悲しく私がかたいのかなと頭をかしげてしまったくらでした
ですから皆さんからのご意見で私はやはり
間違っていないと思い勇気がでました。自信をもってやっていきたいと覚悟ができました。
ありがとうございました。
少しでも子供たちが幸せな環境になる様
努力するのが保護者の義務ですので・・・

お礼日時:2009/05/11 21:06

このQ&A↓の【No.6の回答】を見て下さい。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4289719.html
教師のキャバクラ遊びに関する質問に対して
この専門家の方は『PTAによる監視・監督しか方法はありません』と
回答なさっています。
さらに『夜のお店に一度社会見学に行かれることをお勧めします。
ダメな教育者が何故行くのかが分かるのではないでしょうか。』
とも語っていらっしゃいます。
この問題は、今回の視察場所としては、荷が重いと思いますが
子供たちを守って行くPTAとしては、心得ておく価値はあると思います。
実際に、キャバクラに視察、いや潜入捜査をするとしたら
男でなければ無理でしょうが、ミイラ取りがミイラにならないよう
事前に『キャバ嬢に騙されるな』を、肝に命じておくことも必須です。
キャバ嬢に悩まされる奥様の相談も紹介します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4906307.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4934781.html
ただし、003694さんの学校の先生には無縁の話なら、結構なことです。
    • good
    • 0

こんにちは



おっしゃるように、「おたのしみ」目的で予算を執行するには心苦しいものがありますよね。

私も福岡県内でPTAにも関わってきたものですが、実際的には「あそび」か「飲み食い」で人集めをしているのが現状ですね。
確かに、とっかかりをどうつくるかと言うのがPTAに限らず組織・団体の大きなテーマですが、「研修」と言うからには役に立つ取り組み、今後につなげられるものを期待したいものです。

実態がついてきてないので、体験的助言はできませんが、2.3思いついた事を書き込みさせていただきます。

県Pの取り組みなどで、先進的な地域、特徴のある取り組み、自校と規模や地域特性が似通った学校で、同じような課題を持っている学校がないか、を下調べしてみる。

・実践しているいい取り組みについて話を聞き、意見交流する。
・共通の悩み、課題について交流会を設ける。

など、お考えになってはいかがでしょうか。
しっかり「研修」したあとには、多少のねぎらいもあっていいと思います。もちろん、「勉強しっぱなし」ではなく、そこで感想や意見を交流する事が必須ですね。

いい「研修」が出来るといいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今回子供たちの役に立てばと苦手な人前に
出るという事をやろうと発起したのですが、現実に寂しい気持ちになっ
っていた所でしたので少し元気がでました。参考にしたいと思います。
あきらめずに私に今できる事、今後につなげれる取り組みをやりたいと思います。

お礼日時:2009/05/09 15:00

本気のご質問という前提で。

また、「高校」という前提で書きますので、違っていたら読み替えてください。

・県教育委員会(教育庁)
・教育センター
・類似校の教育研究大会への参加
  http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/horikawa/researc …

少なくとも、先生方がどういう環境でお子さん達を教えているのかは、知っているべきことかと。

この回答への補足

ありがとうございました。
今回質問した視察は保護者が案を出し学校側(小学校)の許可が
おりれば通るというものです、なお補足として福岡県内、又は近隣
で良い視察場所を聞きたかったのですが、質問の仕方が悪かったようですので再度お願いします。

補足日時:2009/05/09 06:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!