重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先程ゆうちょ銀行のATMで自分の口座に小銭を入金しに行ったのですが、
誤って硬貨用ではなくお札用の投入口に入れてしまいました。

その場では動揺して逃げ帰ってきてしまったのですが、
故障してしまっては大変と思い、ゆうちょ銀行の相談窓口に電話で問い合わせたところ
「機械が壊れることは無いが、返金はATMの設置された郵便局に直接電話したほうが回答が早い」ということでした。

そこで質問なのですが、このような場合ATMから硬貨を取り出すのはどの程度手間がかかる作業なのでしょうか?
約20枚、1000円程度だったと思います。
かなり面倒な作業なら、迷惑だろうし言いにくいので返金は諦めようと考えています。

本来はその場で聞いて対応してもらえば一番だったのでしょうが...
色々とうっかりしていました。
お恥ずかしい限りですが、ご存知の方がいましたら是非回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

一応、紙幣投入口に硬貨が混入したりするケースはATMの設計上考慮はしてありますが・・・



ちなみに過去に「お守りのキーホルダー(小さいもの)」とか「カード類」とか放り込んだお客様もいます。

撤去に手間は掛かりますが、そうそう壊れないように作ってありますし、お客様に修理代を請求することはまずないと思います。

それよりも#1さんのコメントどおり「不明金」が発生していることの方が金融機関として大変困ります。
誤入金した金額が精算できないと、当日の締めが確定しません。早めにその店舗の窓口へ行って事情を話して対応してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATMはその後も動作していて電話でも「故障はしない」という事でしたので少し安心していたのですが
不明金が発生するのは確かに困ってしまいますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:14

通常、ATM側で受け付けないと思いますので


そのままエラーになって

・使用不能(係員を呼んでください)
・読み取り不可で、そのまま戻り

になったと思うんですが、どっちだったんでしょう。
#この場合だと、そのまま戻ってくるような気がしますが。

>かなり面倒な作業なら、迷惑だろうし言いにくいので返金は諦めようと考えています。

想定の範囲内のエラーになると思いますので、それほどの作業では無いでしょう。
#機械の修理費を弁償しろとかゆう話にはならないと思います。

自分の口座に入金と書かれていますが、自分のカード(通帳)
そのままにしてきたわけじゃないですよね?
#振り込みなら良いですが。

とゆうか、使用不能の状態で止まったいたならば、ゆうちょから確認
の連絡が、その日のうちにくると思います。

お金が戻った状態で止まっていて、誰かが持ち帰ってたりすると、お金が盗まれた状態でゆうちょ側は把握してないかもしれません。

ともかくそのATMの設置してあるゆうちょ銀行。(銀行外なら、そのATMに担当のゆうちょ銀行名書いてあると思うので、そこ)に
連絡すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違いに気づいて一度取消しにしたので通帳は戻ってきています。
返却口に出てくる場合もあるようですが、今回はありませんでした。
その後出金(お札)をしたのですが普通に出てきたので使用不能で止まっていたという事もないと思います。
あとで直接郵便局に行って説明してきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:21

だいぶ昔の話ですが、銀行のATMで札用の投入口に


硬貨を入れてしまったことがあります。
枚数は覚えていないですが少量でした。
その時は硬貨が機械内を通過して下にある返却口から出てきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう場合もあるんですね、今回は返却口からは出てきませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:07

>そこで質問なのですが、このような場合ATMから硬貨を取り出すのはどの程度手間がかかる作業なのでしょうか?


メンテナンスを呼んで処理しますよね…手間というより人件費と時間の浪費ですし、作業が終るまでそのATMは使用不能になります…
何故、その場から逃げるのか…神経を疑います。

>かなり面倒な作業なら、迷惑だろうし言いにくいので返金は諦めようと考えています。
既に迷惑掛けています…銀行側も不明金はそのままにできません。
幸いATMは動作時にバッチリカメラで質問者様の顔を撮影していますし
入金動作途中ですから、記録には口座なども残ってます。
手間掛けても調べるでしょうね。

>色々とうっかりしていました。
お話しを美化してはいけません。きっちり侘びを入れるべきでしょう。
逃げ帰って「うっかり」は、あんまりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言い訳になるので状況説明は控えますが、確かに返金を諦めればいいという話ではありませんね。
不明金にあたるということは盲点でした。

お礼日時:2009/05/11 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!