dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酸素系漂白剤はぬるま湯で使うらしいですが、
塩素系漂白剤はぬるま湯では塩素が抜けて漂白作用も弱まりますよね?

塩素系漂白剤にお湯を入れると漂白作用が強まると言ってた人がいるもので。

A 回答 (1件)

化学反応は温度を上げると促進されます。



塩素系漂白剤は室温で徐々に分解されて塩素ガスが発生し、これが漂白効果を発揮します。漂白剤に含まれている塩素がすべて出てしまうとそれ以上の漂白効果はなくなります。
つまり、新しいうちは漂白効果が強く、徐々に効果が弱まります。

ぬるま湯に塩素系漂白剤を溶かすと、まず最初に塩素ガスの発生が促進され、漂白効果が強くなります。しかし、塩素ガスの発生が促進されるため、短時間で塩素が抜けてしまい、時間が経過すると弱くなります。
つまり、新しいうちは温度が高いと漂白効果は室温水より強くなりますが、短時間で塩素が抜けるので、室温水より早く漂白効果が弱くなります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど~。非常に明解な詳しい回答を有難うございました。

お礼日時:2009/05/12 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!