電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

JP1でCiscoなどネットワーク機器の監視を検討しています。

機器からのSNMPトラップで障害を検知したいと思っています。

そこで、SNMPトラップの設計をしたいのですが、
トラップ番号は機器ベンダーにより、異なるのでしょうか?。

ベンダー間で標準化されたトラップを使用したいと思っていましたが
機器ベンダーに調べる必要があるのでしょうか?。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

http://www.unisys.co.jp/tec_info/tr51/5111.htm
の4.4.2に書かれている通り、SNMPtrapには標準のTrapとベンダーTrapがあります

ベンダーTrapに関しては、ベンダーがMIBファイルを提供していて、それをJP1等のNMSにロード(読み込み)することによって個々に定義されたSNMPtrapを解釈ができるようになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変さんこうになりました。

お礼日時:2009/05/24 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!