dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ゼンマイ式の置時計を買いました。
コチコチ言う音がなんとも懐かしくすっかり気に入ってしまいました。

ゼンマイの時計を触るのも初めてで、興味がわきいろいろ調べていると、油を差したりとメンテナンスが必要だということもわかりました。
しかしこういう時計は大きな柱時計だったり、本当のアンティークの時計だったりして、私が持っているようなレトロな置時計は見かけません。
このくらいの年代の時計だと必要ないでしょうか?
一度時計修理店のようなところに持っていってみようかと思ったのですが、今のところ多少時間がずれますが、動いているので悩んでいます。

画像載せました。イギリス製SMITHSの30時間時計とのことです。
画像右のつまみがゼンマイ、真ん中ネジ3本の中心が針を合わせるつまみ、下の+∩-は∩の奥にピンみたいなのがあって、それをつまようじとかで+のほうに動かすと時間の進み具合が速くなり、-は遅くなります。
また、ゼンマイの巻き方もどこまで巻いていいかわかりません。30時間で止まるような巻き方がベストってことでしょうか?

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

「ゼンマイ式の置時計のメンテナンスについて」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは



お~~~かわいいですね
とりあえず動きの様子を見てください
これから暑くなるから遅れるとか
進むとか調子がわかってくると思います

調子がいいようなら3年~5年ぐらい様子を見て
分解掃除するかどうか考えるのでいいですよ
¥5000~8000ぐらいになります

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。
すいません記載し忘れましたが、これは30年くらい前のものらしいのです。
前の持ち主さんは何もしていないと思います。
それでも大丈夫でしょうか?

なるほど季節によっても動きが変わるんですね。参考になりました。

あと画像の下部分が切れてUPされてしまいました…+∩-の部分がUPされず、ややこしくなってすみません…

補足日時:2009/05/12 16:56
    • good
    • 0

#1です


そうですか、とりあえず動いているんですよね
ならは何度も書いてしまいますが
様子を見てください

プラスマイナスってでいるんですよ
これは腕時計ですが機械時計なら同じなので
参考に見てください
http://www.seiko-watch.co.jp/support/function/me …

精度についてはこちら
http://www.seiko-watch.co.jp/support/function/op …

機械時計って面白いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足にも回答ありがとうございます。

このまま使います。その間メンテナンスしてくれるお店を探してみようと思います。
URLも参考になりました。ありがとうございます。

画像、切れずにUPされてましたね…投稿直後表示されなかったので失敗したと思いました。失礼しました。

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!