
田舎者が初めて東京遊びに行く事になりました。
ホテルを水道橋でとったのですがいまいち行き方が把握できません。
調べてもみたのですが、アドバイスお願い致します。
羽田についてから京浜
(多分JRだと思うのですが…そこからつまづいています)
→三田乗り換えで地下鉄→水道橋駅
と言うのが検索したところ1番最初に出てきました。
この方法で行こうと思っています。
・羽田から京浜に向かうのは解りやすいですか?(羽田のマップ見てもイメージが出来なくて…)
・切符はすんなりと買えますか?
・ここで水道橋までの切符はかえるのでしょうか?
・日本医大、京成佐倉、印西牧の原行き(急行・快速)であれば直通で(乗り換えなしで)三田駅まで行くと書いてありましたがどこの席に乗っても大丈夫でしょうか。
・三田駅で乗り換えなんですが 駅は繋がっているのですか?
・三田→水道橋は西高島平方面行きで間違いないでしょうか。
他に解りやすく良い行き方がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ご質問にある「京浜」ですが、これは私鉄の「京浜急行」という会社です。
(京浜線の急行電車ではありません)京浜急行は「京急(けいきゅう)」といわれる場合も多々ありますが、「京浜」ということはほとんどありません。これは、JRの京浜東北線が品川~横浜間を走っており、京浜急行も同区間を走っているために混同しやすく、もともと京浜急行という会社が「京急」を使っていると言った理由です。
さて、ご質問にある経路ですが
羽田空港駅-(京浜急行)-泉岳寺駅-(都営地下鉄浅草線)-*三田駅*-(都営地下鉄三田線)-水道橋駅
となります。
羽田空港については以下の京急公式サイト内のページをご覧ください。
http://www.haneda-access.com/train/index.shtml
「羽田空港駅のご案内」とあるところをクリックするとイメージしやすいかと思いますが、羽田空港アクセスの主要な交通機関ですのでわかりにくいことはないと思います。
きっぷは水道橋まで購入できますが、水道橋駅へのルートとしては品川からJR利用というのもありますので、「都営線」の連絡切符をお買いください。
また、京急の羽田空港駅を出発する電車は、早朝から朝ラッシュ終了までと夕方ラッシュ時から深夜までには、品川あるいは泉岳寺で乗り換えとなる場合もあります。品川の場合は降りたホーム、泉岳寺の場合は降りたホームか同じホームのの反対側での乗換となりますので、楽な乗換です。
時刻については上でご紹介したホームページの「時刻表・アクセス案内」をクリックしてから、「時刻表一覧」の「羽田空港 → 都心」の「「平日」の時刻を調べる」または「「土休日」の時刻を調べる」をクリックして調べてみてください。
注意すべきは、羽田空港駅からは途中の蒲田駅止まりや、都心とは反対の横浜方面への電車も走っている点です。駅の時刻表示や案内放送などに注意してください。駅員さんに確認するのがよろしいかと思います。
京浜急行線の羽田空港駅を発車する列車は全てきっぷだけで乗車できます。快特・特急・急行・エアポート快特などに関係なく自由にご乗車ください。座席の指定された車両も全くありません。
乗車位置はどこでもかまいませんが、三田駅での乗換には一番前が便利です。
三田駅では駅がつながっていますので、途中に改札を通ることはありません。
三田駅については、東京都交通局の公式サイト内にある以下のページをご覧ください。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
ページ内の「駅の立体図」で感じがわかることになりますが、地下鉄の駅構内図は地下であることなどもあり、よく利用する人でも図ではピンとこないことがよくありますので、わかりにくいかもしれません。
さて、上で紹介したのは「浅草線」の三田駅のページですので、「時刻表」をクリックしても「三田線」は出てきません。
ページの下側にある[乗換え案内]の「都営三田線(I-04)」をクリックすると「三田線の三田駅」のページに飛びます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
がそれです。三田駅から水道橋へ向かう電車の時刻はこのページの時刻表をクリックしてください。
また水道橋駅は
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
になりますので、出口など駅からホテルまでの道順の参考にしてください。
もう1つ、東京モノレール-浜松町駅-JR-水道橋駅というルートもあります。時間的にはほとんど変わりませんが、値段が40円高い630円となります。
東京モノレールの駅は「羽田空港第1ビル駅」「羽田空港第2ビル駅」の2つあります。「第2ビル駅」が始発で次の「第1ビル駅」を通って終点の「浜松町駅」となります。
東京モノレールの公式サイトは以下になります。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
浜松町駅でJR線に乗り換えたあと、秋葉原駅で中央線各駅停車で水道橋駅に向かうか、東京駅から中央線快速電車で次の御茶ノ水で中央線各駅停車にさらに乗り換えて水道橋駅へ向かってください。同じきっぷでどちらでも好きな方を選んで乗車できます。御茶ノ水駅での乗換はホーム反対側ですので楽ですが、秋葉原駅または東京駅での乗換はホームが違いますので案内掲示板をみて進んでください。
JRについては以下の公式サイト内のページ
http://www.jreast.co.jp/railway/index.html
にある、「駅情報探索」のところに駅名を漢字か平仮名か片仮名で入れて「検索」ボタンを押してください。
駅構内図や時刻表を見ることができます。時刻表では、列車の時刻をクリックするとその列車の全部の停車駅の時刻がわかります。
こちらのルートは全て地上ですので、明るい時間ですと(天気が良ければさらによいのですが)東京の町並みを楽しむことができます。
なお、土曜・休日・祝日の場合、「モノレール&山手線内割引きっぷ」\500-を買えますので、こちらの方が空港からの場合はお得になります。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/yam …
なお、ここで紹介したサイトではお得なきっぷをいくつか紹介してありますが、これらの利用については「切符の有効日数」に十分ご注意ください。例えば、「お得!」と思うきっぷがあって買ったはいいが有効日数が当日限りで翌日は使えずに損をするようなことがないようにご注意ください。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
鉄道会社で電車運転士をしております。
○羽田空港から出ているのは、
「京浜」ではなく、私鉄の「京急(京浜急行)」になります。
JRではありません。
○経路は、
京急羽田空港駅⇒(そのまま都営地下鉄浅草線へ直通運転)⇒三田駅で都営地下鉄三田線に乗換え⇒水道橋
・・・・が最も楽な経路になります。
切符の購入の仕方になりますが、
(1)羽田空港駅で都営線水道橋駅まで一枚の乗車券の購入が出来ます。
(2)乗車券は、最初に連絡乗車券のボタンを押して「都営線の590円」を押してください。これで大丈夫です。
(3)もし、切符の買い方が分からない、運賃表の見方が分からない等お困りでしたら、http://www.keikyu.co.jp/train/unchin_eigyo.shtmlこちらを参考にしてください。
一番画面右側の「50音駅名選択」を押し、「すいどう・・・」と入力すると、運賃表を見なくても表示されます。全ての文字を入力しなくても、他に該当する駅がなければ表示されるので、迷う事も無くすみます。
○羽田空港からの電車の乗り方
羽田空港駅からの京急線、
行き先や種別が様々ありますが、
実は、
(1)品川・日本橋・浅草方面
(2)横浜方面
・・・・この2種類の電車しかありません。
横浜方面の電車では水道橋とは逆の方向となります。
乗るのは「品川・日本橋・浅草方面」の電車になります。
ダイヤは規則性があります。
<日中>20分で1サイクル
品川・日本橋・浅草方面の「快特」(佐倉行きが殆ど)
↓
すぐ後に発車する横浜方面の「特急」※この列車には乗らない事
↓
品川・日本橋・浅草方面の「急行」(印旛日本医大・印西牧の原行き)
・・・・の繰り返しに、
<朝夕ラッシュ時は>
品川・日本橋・浅草方面の「急行」が殆どのダイヤ
(横浜方面の直通電車は殆ど無くなる)
※基本的に全ての列車が三田に行きますが、極まれに途中の
「品川泊まり」⇒終着品川駅の降りたホームで後続の列車に乗り継ぎ
「泉岳寺止まり」⇒泉岳寺駅で隣に停まっている電車に乗換え
・・・・になります。
都営三田線に乗り換える「三田駅」は、全ての列車が止まる駅。
通過する列車はありません。
また、羽田空港発車の「品川・日本橋・浅草方面」列車同士での追抜きはありません。
先に羽田空港駅を発車した列車が、先に三田駅に着きます。
行き先よりも、発車案内表示板の「○○方面直通」という表示を見たほうが乗り間違えずに済みます。
三田駅は乗り換えは一番前になります。
羽田空港駅では第一ターミナル側(JAL側)車両に乗ると、乗換えがラクです。
>・三田駅で乗り換えなんですが 駅は繋がっているのですか?
・三田→水道橋は西高島平方面行きで間違いないでしょうか。
はい、改札はありません。
地下通路でそのまま移動となります。
エスカレーターがある駅となります。
乗る電車も高島平方面で大丈夫です。

No.5
- 回答日時:
NO.1です。
お返事ありがとうございました。
わたくし重要なところを間違えて書きました(>_<)
羽田からだと、京急線で泉岳寺行きか、押上行き、京成線行きに
乗るのです(成田と間違えた)。西馬込行きだと三田には止まりません。
あとは私含めほかの回答者さまのアドバイスで合ってます。
失礼しましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
京浜というのは京浜急行電鉄ですね。
「京急」と略すほうが多いです。羽田空港の第一ターミナル地下一階が、京浜急行空港線羽田空港駅(始発駅)の切符売り場につながっています。
水道橋駅までの切符を羽田空港駅で買えるかどうかは未確認です。すみません。
航空会社がANAの場合は第二ターミナルのほうで飛行機を降りることになりますが、そこから第一ターミナルまでは地下一階の連絡歩道で数分で渡れます。
三田駅では、地下鉄同士の乗り換えになります。地上に出る必要はありません。三田駅では乗り換えで歩く距離が長いのですが、案内板に従えばなんら問題ありません。
参考URL:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
京浜=京急 なんですね!聞いたことがあります。
一つまた理解しました!
まさしくANAを使うので教えて頂いた情報は嬉しかったです。
三田駅での乗り換えも不安が消えました。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
NO.1です。
追加情報。>日本医大、京成佐倉、印西牧の原行き(急行・快速)であれば直通で(乗り換えなしで)三田駅まで行くと書いてありましたがどこの席に乗っても大丈夫でしょうか。
京成線を使うと、乗換えが増えるみたいです。
>三田→水道橋は西高島平方面行きで間違いないでしょうか。
これは間違いないです。
>ここで水道橋までの切符はかえるのでしょうか?
京急羽田空港から都営線の切符は買えます。(乗り入れているので)
追加情報までありがとうございます。
京成線を使うと乗換えがふえてしまうのですか…ちょっと勉強不足でした。
切符も買えるんですね!
方向音痴ではないのですが反対方向に行きそうで…
調べた事が間違っていなくて安心しました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
地下鉄は地下を走るので分かりにくいですが、乗り換え回数からすると質問者さまのセレクトされたものがベストでしょう。
京浜急行の羽田空港駅は地下になります。
http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/haneda.shtml
三田は駅は同じですがホームが違います(2番線到着で4番線出発の可能性が大きい)
他の行き方は、
モノレールで浜松町→山手線で秋葉原→総武線で水道橋
バスで新宿→総武線で水道橋
など、色々あります。
早い回答ありがとうございます。
京浜急行の羽田空港駅は地下なんですね!
貼って頂いたURLを見ていたのですが解ってませんでした。
解りやすいアドバイスで助かりました。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
羽田空港から京浜急行は直結していますので、
切符は買いやすいですし迷いません。
京浜急行で泉岳寺まで出て(約20分)→三崎口行き
都営三田線に乗り換えて水道橋まで(約15分)
合計590円でいけます。
都営三田線が少々乗換えが大変です。ホームが離れていますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 JR線から都営地下鉄に乗り換える場合の切符の買い方とSuica について教えていただきたいです。 J 2 2023/08/21 23:03
- 電車・路線・地下鉄 明日、福岡から飛行機で中野サンプラザまで行く予定です。 それで、羽田空港から、神田駅経由で中野駅まで 3 2022/10/07 09:56
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 旅行で東京に行きますが、切符の買い方がわかりません 7 2022/07/16 07:40
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 飛行機・空港 コンサートで札幌ドームに行きます。 予定としては、東京駅から羽田空港まで、直行バス。羽田空港から新千 2 2023/01/11 19:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
東京から群馬県の太田駅まで新...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
都内に『キャベツのうまたれ』...
-
JR大井町とJR大崎のりんかい線...
-
新潟から東京競馬場へ
-
東京近郊ってどこ?
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
八重洲口鍛冶橋駐車場から羽田...
-
五反田TOCまで行くとき。
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
東京の地名に 谷 が付く地名多...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
京浜東北線で東京駅に行って、...
-
早稲田大学から羽田空港へ…
-
羽田空港から人形町駅までの行き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
東京23区をエリアで分けたい
-
深夜に駅の中にいる事は可能?
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
モバイルSuicaでうまく出場処理...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
高校生が多い路線は?
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
東京から群馬県の太田駅まで新...
-
定期券を購入の際に気をつけて...
おすすめ情報