
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お礼ありがとうございます。さて法人でも仕入れ値というか、コストコでの購入価格は一緒です。
もともと会員制にしていることに仕掛けがあります。
通常の安売り小売店なら、お客様にはいっぱい来てもらって、大量に買っていただくのが普通です。わざわざ会員制にして、お客様を限定するようなことはしません(他店よりも2割ぐらい必ず安いけど、年会費が5千円かかるとしたら、頻繁にいける人じゃないと入会しないでしょう)
会員制にする理由はいくつかありますが、もともと誕生したときに大量に安売りをしながら競合店と摩擦が起きないように、「いえいえ、うちは卸売り問屋です。会員になった個人さんも買えますけどね・・」というスタンスを出したのが始まりです。
つまりコストコは、卸売り問屋であって、個人向けの小売店じゃないのです。
ということで、付いている値段は「卸売り価格」であり、問屋として仕入れる中小企業向け(だから優遇措置があった)が基本で、同じ値段で個人会員も購入できる、という仕掛けになっています。
ですから通信販売で、コストコより仕入れていると表示しているなら、コストコに行くほうが安く買えます(ただし会員になる必要があります)。しかしコストコは全国に8店舗ほどしかありませんから、通販でも元がとれることがあるでしょう。
また通販業者がどれくらいマージンをとっているかはわかりません。またそれが適正かもわかりません。
なぜかというと、コスト自体は売り切れると次の仕入れに時間がかかる商品があったり、一度売り切れると次は仕入れない商品があり、通販業者は自分の信頼のために、倉庫に在庫を抱えて販売していることも多いからです。これにはコストがかかり、通信販売する金額に入ってきます。また、コストコ自体が米ドルで決済している為、輸入品は為替の影響を非常にうけます。円が安かった去年と円高の今では、1300円~1000円ぐらいの幅で値段が変わりました。通信販売会社は、有る程度、金額の変化に合わせて値上げ値下げするでしょうが、すでに注文の入っているものまで値段を変えるわけには行きませんので、為替による価格の上下は、通信販売業者が被ることになります。
このような部分がありますので、一概に通信業者の儲けだけ見て、「高い」とはいえません。
No.2
- 回答日時:
コストコは会員制小売販売店であると同時に、会員制卸売店でもあります。
ですので個人で入会できる会員資格のほかに、法人(会社など)で入会できる法人資格があります。最近はなくなったようですが、一時期は法人客に対して、優先的に入場時間を早めることも行われていたようです(大量に買い付けるからです)
ですので、コストコから商品を仕入れて販売しても問題はありません。ですがコストコで仕入れる以上、コストコの販売額よりも高くなります。遠くて行くことができないなら、通販を利用してもいいと思いますが、費用が高くなるのは致し方ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン イーコストというコストコの商品を仕入れて販売している店が静岡県や神奈川県にあるのですが、とある商品は 1 2023/04/22 14:09
- その他(買い物・ショッピング) 食料品店について コストコみたいに大型店舗で外国の食べ物か多く揃ってるおすすめの店ってありますか?ス 8 2022/09/15 06:01
- 所得・給料・お小遣い うちはお金が無くてコストコの会員にもなれません。みんなのお家はコストコ会員になって、お肉や日用品をた 5 2022/08/07 20:50
- ショッピングモール・アウトレット 初めてコストコに行きます。 引っ越してから初めてコストコに行きます。会員制ということは知っています。 4 2023/08/13 22:24
- ショッピングモール・アウトレット コストコについて 関東方面で、食品が多く揃ってる大型のコストコの店舗ってどんなのがありますか? 3 2022/09/14 06:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウルトラダウニー 3 2022/05/01 22:51
- その他(買い物・ショッピング) コストコについて コストコって店舗によって揃ってる商品の量が違うのですか関東方面で食べ物の種類が多い 5 2022/09/12 05:45
- 食べ物・食材 チーズ 5 2023/06/27 17:51
- レシピ・食事 コストコでいろんな食品買いましたクロワッサンでできるアレンジレシピありますか? 4 2023/03/14 20:02
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販でコストコのアプリで注文したら届けてくれる使いやすいアプリ教えて下さい 2 2022/07/03 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
移動販売のやきとり竜鳳をされ...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
スーパーで惣菜、鮮魚が充実し...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
セキュリティーコード解らない。
-
大阪環球影城生日優惠問題
-
ネットショップを始めた友達が...
-
私有地を、どのコンビニに貸そ...
-
コンビニの芋ケンピはどこへ?
-
電子レンジでチンして大丈夫?...
-
以前テレビで中国産ウナギの方...
-
百貨店の食品売り場の場所
-
ちょっと高いけど納得の味
-
☆夜ご飯の用意☆
-
レギュラーコーヒーを保存瓶に...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
定価ベースって何ですか?
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
野菜の洗い方
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
スーパーの惣菜を冷凍
おすすめ情報